XPS概要説明ƒ»AES_example.pdfNi e-X-ray-Ar+ X-ray 表面分析:...

18
XPS概要説明

Transcript of XPS概要説明ƒ»AES_example.pdfNi e-X-ray-Ar+ X-ray 表面分析:...

Page 1: XPS概要説明ƒ»AES_example.pdfNi e-X-ray-Ar+ X-ray 表面分析: サンプル最表面にX線を照射し 元素分析を行う、最も基本的な分析 深さ分析: アルゴンイオンによるスパッタと

XPS概要説明

Page 2: XPS概要説明ƒ»AES_example.pdfNi e-X-ray-Ar+ X-ray 表面分析: サンプル最表面にX線を照射し 元素分析を行う、最も基本的な分析 深さ分析: アルゴンイオンによるスパッタと

XPSの仕組み

X線

e-

e-

サンプル

分解能: >10mm

X-ray Photoelectron Spectroscopy: X線光電子分光法

・真空中でサンプルにX線ビームを照射し、表面から飛び出た電子を検出(電子のエネルギーを測定することで「結合エネルギー」がわかり、元素の種類がわかる)

真空中検出X線銃半球型電子分光器

真空チャンバ

Page 3: XPS概要説明ƒ»AES_example.pdfNi e-X-ray-Ar+ X-ray 表面分析: サンプル最表面にX線を照射し 元素分析を行う、最も基本的な分析 深さ分析: アルゴンイオンによるスパッタと

XPSの仕組み:概要説明文

X-ray Photoelectron Spectroscopy: X線光電子分光法

(または Electron Spectroscopy for Chemical Analysis)

・XPSとは、試料表面にX線ビームを照射し、光電効果によって飛び出してきた電

子のエネルギーを測定することで、試料表面の元素分析を行う手法です。

・表面数nmの元素情報を選択的に取得できるため、電極のはんだ濡れ不良や変色

などの、表面に関連する不具合原因の特定に有効です。

・化学シフト(結合状態)の分析が特徴で、他の元素分析手法では得ることが困

難な、酸化物の価数(FeO/Fe2O3、CuO/Cu2Oの分離など)などの化学結合に関す

る情報が得られます。

Page 4: XPS概要説明ƒ»AES_example.pdfNi e-X-ray-Ar+ X-ray 表面分析: サンプル最表面にX線を照射し 元素分析を行う、最も基本的な分析 深さ分析: アルゴンイオンによるスパッタと

XPSのおもな特徴まとめ

・サンプル最表面から数nmの領域の元素分析を行う

・周期表でLi~Uの全元素を検出可能

・Ar+イオンスパッタを併用することで、深さ方向の分析も可能。

・面内分解能は最小10um程度。10um程度の大きさの異物が分析可能。

・XPSはSEMやAESと異なり導電処理が不要。基板上の電極など、ホルダと導通の取れない箇所もそのまま測定可能。

サンプルに関して

・装置へ導入可能なサンプルサイズは面内60mmφ, 厚み8mmまで。それ以上の場合は、測定箇所を含むように切断して測定。

Page 5: XPS概要説明ƒ»AES_example.pdfNi e-X-ray-Ar+ X-ray 表面分析: サンプル最表面にX線を照射し 元素分析を行う、最も基本的な分析 深さ分析: アルゴンイオンによるスパッタと

金電極のはんだ濡れ不良解析

Page 6: XPS概要説明ƒ»AES_example.pdfNi e-X-ray-Ar+ X-ray 表面分析: サンプル最表面にX線を照射し 元素分析を行う、最も基本的な分析 深さ分析: アルゴンイオンによるスパッタと

XPS表面分析結果の比較

・初期サンプルでは、電極表面にはんだが濡れ広がるが

環境試験後のサンプルでは、はんだが塗れ広がらずはじかれている

(はんだ濡れ不良を再現)

・両者とも、サンプル表面の見た目には大きな差はない。→XPS分析

初期サンプル 環境試験後サンプル

Page 7: XPS概要説明ƒ»AES_example.pdfNi e-X-ray-Ar+ X-ray 表面分析: サンプル最表面にX線を照射し 元素分析を行う、最も基本的な分析 深さ分析: アルゴンイオンによるスパッタと

XPS表面分析とXPS深さ分析

Au

Ni

e-

X-ray

Ni

e-

Ar+

X-ray

表面分析:

サンプル最表面にX線を照射し

元素分析を行う、最も基本的な分析

深さ分析:

アルゴンイオンによるスパッタと

表面分析を交互に行うことで

深さ方向の情報が得られる

Page 8: XPS概要説明ƒ»AES_example.pdfNi e-X-ray-Ar+ X-ray 表面分析: サンプル最表面にX線を照射し 元素分析を行う、最も基本的な分析 深さ分析: アルゴンイオンによるスパッタと

XPS表面分析結果の比較

・環境試験後のサンプルでは、最表面においてAuのピークが弱くなり

初期サンプルでは見られなかったNiのピークが現れている。

Page 9: XPS概要説明ƒ»AES_example.pdfNi e-X-ray-Ar+ X-ray 表面分析: サンプル最表面にX線を照射し 元素分析を行う、最も基本的な分析 深さ分析: アルゴンイオンによるスパッタと

XPS深さ分析結果(環境試験後サンプル)

・環境試験後のサンプルでは、NiがAu層を拡散して表面に析出し酸化膜を形成。

・なおこのとき、Pは拡散せず、Au/Ni界面にとどまっている。

Auめっき層 Niめっき層NiOx

Page 10: XPS概要説明ƒ»AES_example.pdfNi e-X-ray-Ar+ X-ray 表面分析: サンプル最表面にX線を照射し 元素分析を行う、最も基本的な分析 深さ分析: アルゴンイオンによるスパッタと

XPS深さ分析の応用:特定の層のみを除去

深さ分析(スパッタしながら元素信号を取得)を逆に利用し

元素信号を観察しながらスパッタを行い、Au層が現れた段階でスパッタを停止

*任意の層(nmオーダー)の選択除去が行える

Au

Ni

NiOx

e-

X-ray

Ar+

Au

Ni

e-

X-ray

Page 11: XPS概要説明ƒ»AES_example.pdfNi e-X-ray-Ar+ X-ray 表面分析: サンプル最表面にX線を照射し 元素分析を行う、最も基本的な分析 深さ分析: アルゴンイオンによるスパッタと

Ni酸化膜選択除去とはんだ濡れ性の回復

Au

Ni

NiOx

Au

Ni

Au

Ni

初期サンプル 環境試験後サンプル 表面層除去サンプル

表面のNi酸化膜を取り除くとはんだ濡れ性が回復!→Ni酸化膜が濡れ不良の原因

→XPS分析を活用することで基板実装不良の原因を特定!

Page 12: XPS概要説明ƒ»AES_example.pdfNi e-X-ray-Ar+ X-ray 表面分析: サンプル最表面にX線を照射し 元素分析を行う、最も基本的な分析 深さ分析: アルゴンイオンによるスパッタと

電極上の微小異物解析

Page 13: XPS概要説明ƒ»AES_example.pdfNi e-X-ray-Ar+ X-ray 表面分析: サンプル最表面にX線を照射し 元素分析を行う、最も基本的な分析 深さ分析: アルゴンイオンによるスパッタと

X線走査面積は最小10umまで絞れます

サンプル

走査型電子銃

Alアノード(X線: AlKa線源)

クリスタルモノクロメータ

アナライザ

最小10um

X線源への

励起電子ビームを絞る

ことで、X線ビームを

最小10mmfまで

絞ることが可能。

(面内分解能~10mm)

Page 14: XPS概要説明ƒ»AES_example.pdfNi e-X-ray-Ar+ X-ray 表面分析: サンプル最表面にX線を照射し 元素分析を行う、最も基本的な分析 深さ分析: アルゴンイオンによるスパッタと

0

1000

2000

3000

4000

5000

6000

7000

8000

9000

10000

0200400600800100012001400

Binding Energy (eV)

c/s

C1s

Au4f5/7

Ni2p3

NiLMM

Au4d3/5

電極上微小異物の評価事例(Au上C/Ni)

・電極上の異物(最小10um程度)の成分を評価可能。(この事例ではAu電極領域に形成された10um角の異物の組成を評価。青はNi、桃はC)

Au

Ni

e-Ni(10umx10um)

C(10umx10um)

X-ray

Page 15: XPS概要説明ƒ»AES_example.pdfNi e-X-ray-Ar+ X-ray 表面分析: サンプル最表面にX線を照射し 元素分析を行う、最も基本的な分析 深さ分析: アルゴンイオンによるスパッタと

金属酸化膜の評価

Page 16: XPS概要説明ƒ»AES_example.pdfNi e-X-ray-Ar+ X-ray 表面分析: サンプル最表面にX線を照射し 元素分析を行う、最も基本的な分析 深さ分析: アルゴンイオンによるスパッタと

FE-SEMのデータ(Fe酸化膜の断面観察)EDS-O

EDS-Fe

・酸化物のおよその厚みはわかるが、組成は不明。

Page 17: XPS概要説明ƒ»AES_example.pdfNi e-X-ray-Ar+ X-ray 表面分析: サンプル最表面にX線を照射し 元素分析を行う、最も基本的な分析 深さ分析: アルゴンイオンによるスパッタと

XPS深さ分析(O1s強度)

0

5000

10000

15000

20000

25000

30000

35000

40000

45000

50000

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

強度

(c/s

)

スパッタ深さ(SiO2換算 nm)

O1s

強度半値

酸化膜厚み:~84nm

・XPS深さプロファイルのO1s強度より、酸化膜厚は84nmと評価された。(FE-SEMでの観察結果と近い値)*100mmfの平均情報

Page 18: XPS概要説明ƒ»AES_example.pdfNi e-X-ray-Ar+ X-ray 表面分析: サンプル最表面にX線を照射し 元素分析を行う、最も基本的な分析 深さ分析: アルゴンイオンによるスパッタと

XPS深さ分析(Fe2p3ピーク)

・Fe2p3ピークの位置により酸化膜はFe2O3であることがわかる。

(FeOはピーク位置が異なる)

・他にも多くの金属酸化膜(Al, Fe, Ni, Cu, Sn 等)に対応可