g 0«) >&Õ q0«) >' q#ÝKS æ#Õ q - |b ~~ 3å7T - | 6õM %Ê'2 X8Z … · 2018-06-13 · 2008 >&...

236
1 平成 26 年度厚生労働省障害者総合福祉推進事業 「訪問による自立訓練(生活訓練)を活用した 地域生活支援の在り方 及び有期限の施設入所を活用した 退院支援に関する研究について」 研究結果報告書 社会福祉法人豊芯会 031449-1

Transcript of g 0«) >&Õ q0«) >' q#ÝKS æ#Õ q - |b ~~ 3å7T - | 6õM %Ê'2 X8Z … · 2018-06-13 · 2008 >&...

  • 1

    平成 26 年度厚生労働省障害者総合福祉推進事業

    「訪問による自立訓練(生活訓練)を活用した

    地域生活支援の在り方

    及び有期限の施設入所を活用した

    退院支援に関する研究について」

    研究結果報告書

    社会福祉法人豊芯会

    031449-1

    031449-1

    1

    平成 26 年度厚生労働省障害者総合福祉推進事業

    「訪問による自立訓練(生活訓練)を活用した

    地域生活支援の在り方

    及び有期限の施設入所を活用した

    退院支援に関する研究について」

    研究結果報告書

    社会福祉法人豊芯会

    031449-1

    031449-1

    1

    平成 26 年度厚生労働省障害者総合福祉推進事業

    「訪問による自立訓練(生活訓練)を活用した

    地域生活支援の在り方

    及び有期限の施設入所を活用した

    退院支援に関する研究について」

    研究結果報告書

    社会福祉法人豊芯会

    031449-1

    031449-1

    1

    平成 26 年度厚生労働省障害者総合福祉推進事業

    「訪問による自立訓練(生活訓練)を活用した

    地域生活支援の在り方

    及び有期限の施設入所を活用した

    退院支援に関する研究について」

    研究結果報告書

    社会福祉法人豊芯会

    031449-1

    031449-1

  • 2

    はじめに -研究の背景-

    この度、平成 26年度厚生労働省障害者総合福祉推進事業の一環として実施しました「訪問

    による自立訓練(生活訓練)を活用した地域生活支援の在り方及び有期限の施設入所を活用

    した退院支援に関する研究課題」に対して、多くの実践者、研究者の皆様にご協力をいただ

    きました。

    1990年代後半から始まった社会福祉基礎構造改革により、福祉サービスは措置から契約へ

    という大きな転換を迎えました。2003(平成 15)年に導入された支援費制度以降、障害者福

    祉領域にも大きな変化が訪れ、2006(平成 18)年に施行された障害者自立支援法により障害

    ごとに組み立てられていたサービスが一元化されたことはご存知の通りです。現在は障害者

    総合支援法の中に定められていますが、三障害それぞれが異なる法律によってサービス提供

    がなされてきた状況から、横並びとされたことによる利点は大きいと思われます。しかしな

    がら、どうしても障害特性に考慮した仕組みが必要となる場合もあり得ます。

    例えば、本研究のテーマである生活訓練事業に引き付けて考えてみますと、精神障害者で

    引きこもっている人たちの中には、通所前提で訪問が行われている現行の生活訓練では十分

    にサポートできない人たちが存在していると考えられます。また現行の制度運用で、ニーズ

    の対象に十分な支援を提供できているかどうかは明確ではありません。そこで、訪問ニーズ

    のある人たちの実態を明らかにし、訪問による生活訓練の対象者像や運用上の課題を明確化

    することが求められていると考えます。

    また、2004(平成 16)年の「精神保健福祉施策の改革ビジョン」、2009(平成 21)年の「今

    後の精神保健医療福祉のあり方等に関する検討会」により打ち出された「入院医療中心から

    地域生活中心へ」という基本理念は、精神科病院における長期入院者の退院を促進する方向

    性を示しました。2006(平成 18)年には障害者自立支援法のもと、退院促進支援事業が全都

    道府県が行う地域生活支援事業に位置づけられました。以後、2008(平成 20)年には、障害

    保健福祉施策の一環に格上げして精神障害者地域移行支援特別対策事業として実施され、

    2010(平成 22)年には精神障害者地域移行・地域定着支援事業として再編されたのです。そ

    して、2012(平成 24)年より、精神障害者地域移行・地域定着支援事業は、地域移行支援と

    地域定着支援事業として個別給付となり現在に至っています。しかしながら、精神疾患で入

    院し、社会的入院が長期化した人たちの地域移行を進めていくことには、様々な困難が存在

    します。精神科病院に長期入院している知的障害者の存在は以前から知られているところで

    したが、そうした人たちの地域移行に関してはさらにさまざまなハードルがあり、地域相談

    支援事業の中でうまく進んでいない現状があります。そうした人たちの地域移行を進める方

    法が模索されており、そのひとつの方法として、本研究テーマである入所施設の有期限での

    活用に係る効果が期待されているのです。

    前述した課題はいずれも、障害のある人が地域社会でその人らしく生活し続けることを支

    援することを目的とするものであり、現状の施策の有効な活用方法を探索するということを

    含んでいると考えられます。本研究の成果が障害のある方々、そのご家族、障害のある人た

    ちを支援する立場にいる皆様に少しでも活用していだだけるものとして受け止めていただけ

    ましたら幸いです。

    031449-2

    031449-2

    2

    はじめに -研究の背景-

    この度、平成 26年度厚生労働省障害者総合福祉推進事業の一環として実施しました「訪問

    による自立訓練(生活訓練)を活用した地域生活支援の在り方及び有期限の施設入所を活用

    した退院支援に関する研究課題」に対して、多くの実践者、研究者の皆様にご協力をいただ

    きました。

    1990年代後半から始まった社会福祉基礎構造改革により、福祉サービスは措置から契約へ

    という大きな転換を迎えました。2003(平成 15)年に導入された支援費制度以降、障害者福

    祉領域にも大きな変化が訪れ、2006(平成 18)年に施行された障害者自立支援法により障害

    ごとに組み立てられていたサービスが一元化されたことはご存知の通りです。現在は障害者

    総合支援法の中に定められていますが、三障害それぞれが異なる法律によってサービス提供

    がなされてきた状況から、横並びとされたことによる利点は大きいと思われます。しかしな

    がら、どうしても障害特性に考慮した仕組みが必要となる場合もあり得ます。

    例えば、本研究のテーマである生活訓練事業に引き付けて考えてみますと、精神障害者で

    引きこもっている人たちの中には、通所前提で訪問が行われている現行の生活訓練では十分

    にサポートできない人たちが存在していると考えられます。また現行の制度運用で、ニーズ

    の対象に十分な支援を提供できているかどうかは明確ではありません。そこで、訪問ニーズ

    のある人たちの実態を明らかにし、訪問による生活訓練の対象者像や運用上の課題を明確化

    することが求められていると考えます。

    また、2004(平成 16)年の「精神保健福祉施策の改革ビジョン」、2009(平成 21)年の「今

    後の精神保健医療福祉のあり方等に関する検討会」により打ち出された「入院医療中心から

    地域生活中心へ」という基本理念は、精神科病院における長期入院者の退院を促進する方向

    性を示しました。2006(平成 18)年には障害者自立支援法のもと、退院促進支援事業が全都

    道府県が行う地域生活支援事業に位置づけられました。以後、2008(平成 20)年には、障害

    保健福祉施策の一環に格上げして精神障害者地域移行支援特別対策事業として実施され、

    2010(平成 22)年には精神障害者地域移行・地域定着支援事業として再編されたのです。そ

    して、2012(平成 24)年より、精神障害者地域移行・地域定着支援事業は、地域移行支援と

    地域定着支援事業として個別給付となり現在に至っています。しかしながら、精神疾患で入

    院し、社会的入院が長期化した人たちの地域移行を進めていくことには、様々な困難が存在

    します。精神科病院に長期入院している知的障害者の存在は以前から知られているところで

    したが、そうした人たちの地域移行に関してはさらにさまざまなハードルがあり、地域相談

    支援事業の中でうまく進んでいない現状があります。そうした人たちの地域移行を進める方

    法が模索されており、そのひとつの方法として、本研究テーマである入所施設の有期限での

    活用に係る効果が期待されているのです。

    前述した課題はいずれも、障害のある人が地域社会でその人らしく生活し続けることを支

    援することを目的とするものであり、現状の施策の有効な活用方法を探索するということを

    含んでいると考えられます。本研究の成果が障害のある方々、そのご家族、障害のある人た

    ちを支援する立場にいる皆様に少しでも活用していだだけるものとして受け止めていただけ

    ましたら幸いです。

    031449-2

    031449-2

    2

    はじめに -研究の背景-

    この度、平成 26年度厚生労働省障害者総合福祉推進事業の一環として実施しました「訪問

    による自立訓練(生活訓練)を活用した地域生活支援の在り方及び有期限の施設入所を活用

    した退院支援に関する研究課題」に対して、多くの実践者、研究者の皆様にご協力をいただ

    きました。

    1990年代後半から始まった社会福祉基礎構造改革により、福祉サービスは措置から契約へ

    という大きな転換を迎えました。2003(平成 15)年に導入された支援費制度以降、障害者福

    祉領域にも大きな変化が訪れ、2006(平成 18)年に施行された障害者自立支援法により障害

    ごとに組み立てられていたサービスが一元化されたことはご存知の通りです。現在は障害者

    総合支援法の中に定められていますが、三障害それぞれが異なる法律によってサービス提供

    がなされてきた状況から、横並びとされたことによる利点は大きいと思われます。しかしな

    がら、どうしても障害特性に考慮した仕組みが必要となる場合もあり得ます。

    例えば、本研究のテーマである生活訓練事業に引き付けて考えてみますと、精神障害者で

    引きこもっている人たちの中には、通所前提で訪問が行われている現行の生活訓練では十分

    にサポートできない人たちが存在していると考えられます。また現行の制度運用で、ニーズ

    の対象に十分な支援を提供できているかどうかは明確ではありません。そこで、訪問ニーズ

    のある人たちの実態を明らかにし、訪問による生活訓練の対象者像や運用上の課題を明確化

    することが求められていると考えます。

    また、2004(平成 16)年の「精神保健福祉施策の改革ビジョン」、2009(平成 21)年の「今

    後の精神保健医療福祉のあり方等に関する検討会」により打ち出された「入院医療中心から

    地域生活中心へ」という基本理念は、精神科病院における長期入院者の退院を促進する方向

    性を示しました。2006(平成 18)年には障害者自立支援法のもと、退院促進支援事業が全都

    道府県が行う地域生活支援事業に位置づけられました。以後、2008(平成 20)年には、障害

    保健福祉施策の一環に格上げして精神障害者地域移行支援特別対策事業として実施され、

    2010(平成 22)年には精神障害者地域移行・地域定着支援事業として再編されたのです。そ

    して、2012(平成 24)年より、精神障害者地域移行・地域定着支援事業は、地域移行支援と

    地域定着支援事業として個別給付となり現在に至っています。しかしながら、精神疾患で入

    院し、社会的入院が長期化した人たちの地域移行を進めていくことには、様々な困難が存在

    します。精神科病院に長期入院している知的障害者の存在は以前から知られているところで

    したが、そうした人たちの地域移行に関してはさらにさまざまなハードルがあり、地域相談

    支援事業の中でうまく進んでいない現状があります。そうした人たちの地域移行を進める方

    法が模索されており、そのひとつの方法として、本研究テーマである入所施設の有期限での

    活用に係る効果が期待されているのです。

    前述した課題はいずれも、障害のある人が地域社会でその人らしく生活し続けることを支

    援することを目的とするものであり、現状の施策の有効な活用方法を探索するということを

    含んでいると考えられます。本研究の成果が障害のある方々、そのご家族、障害のある人た

    ちを支援する立場にいる皆様に少しでも活用していだだけるものとして受け止めていただけ

    ましたら幸いです。

    031449-2

    031449-2

    2

    はじめに -研究の背景-

    この度、平成 26年度厚生労働省障害者総合福祉推進事業の一環として実施しました「訪問

    による自立訓練(生活訓練)を活用した地域生活支援の在り方及び有期限の施設入所を活用

    した退院支援に関する研究課題」に対して、多くの実践者、研究者の皆様にご協力をいただ

    きました。

    1990年代後半から始まった社会福祉基礎構造改革により、福祉サービスは措置から契約へ

    という大きな転換を迎えました。2003(平成 15)年に導入された支援費制度以降、障害者福

    祉領域にも大きな変化が訪れ、2006(平成 18)年に施行された障害者自立支援法により障害

    ごとに組み立てられていたサービスが一元化されたことはご存知の通りです。現在は障害者

    総合支援法の中に定められていますが、三障害それぞれが異なる法律によってサービス提供

    がなされてきた状況から、横並びとされたことによる利点は大きいと思われます。しかしな

    がら、どうしても障害特性に考慮した仕組みが必要となる場合もあり得ます。

    例えば、本研究のテーマである生活訓練事業に引き付けて考えてみますと、精神障害者で

    引きこもっている人たちの中には、通所前提で訪問が行われている現行の生活訓練では十分

    にサポートできない人たちが存在していると考えられます。また現行の制度運用で、ニーズ

    の対象に十分な支援を提供できているかどうかは明確ではありません。そこで、訪問ニーズ

    のある人たちの実態を明らかにし、訪問による生活訓練の対象者像や運用上の課題を明確化

    することが求められていると考えます。

    また、2004(平成 16)年の「精神保健福祉施策の改革ビジョン」、2009(平成 21)年の「今

    後の精神保健医療福祉のあり方等に関する検討会」により打ち出された「入院医療中心から

    地域生活中心へ」という基本理念は、精神科病院における長期入院者の退院を促進する方向

    性を示しました。2006(平成 18)年には障害者自立支援法のもと、退院促進支援事業が全都

    道府県が行う地域生活支援事業に位置づけられました。以後、2008(平成 20)年には、障害

    保健福祉施策の一環に格上げして精神障害者地域移行支援特別対策事業として実施され、

    2010(平成 22)年には精神障害者地域移行・地域定着支援事業として再編されたのです。そ

    して、2012(平成 24)年より、精神障害者地域移行・地域定着支援事業は、地域移行支援と

    地域定着支援事業として個別給付となり現在に至っています。しかしながら、精神疾患で入

    院し、社会的入院が長期化した人たちの地域移行を進めていくことには、様々な困難が存在

    します。精神科病院に長期入院している知的障害者の存在は以前から知られているところで

    したが、そうした人たちの地域移行に関してはさらにさまざまなハードルがあり、地域相談

    支援事業の中でうまく進んでいない現状があります。そうした人たちの地域移行を進める方

    法が模索されており、そのひとつの方法として、本研究テーマである入所施設の有期限での

    活用に係る効果が期待されているのです。

    前述した課題はいずれも、障害のある人が地域社会でその人らしく生活し続けることを支

    援することを目的とするものであり、現状の施策の有効な活用方法を探索するということを

    含んでいると考えられます。本研究の成果が障害のある方々、そのご家族、障害のある人た

    ちを支援する立場にいる皆様に少しでも活用していだだけるものとして受け止めていただけ

    ましたら幸いです。

    031449-2

    031449-2

  • 3

    尚、本研究結果を踏まえまして、「訪問による生活訓練 ガイドライン」を作成しておりま

    す。あわせてご活用いただけましたらありがたく存じます。

    2015年 3月

    社会福祉法人豊芯会理事

    早稲田大学人間科学学術院 岩崎香

    031449-3

    031449-3

    3

    尚、本研究結果を踏まえまして、「訪問による生活訓練 ガイドライン」を作成しておりま

    す。あわせてご活用いただけましたらありがたく存じます。

    2015年 3月

    社会福祉法人豊芯会理事

    早稲田大学人間科学学術院 岩崎香

    031449-3

    031449-3

    3

    尚、本研究結果を踏まえまして、「訪問による生活訓練 ガイドライン」を作成しておりま

    す。あわせてご活用いただけましたらありがたく存じます。

    2015年 3月

    社会福祉法人豊芯会理事

    早稲田大学人間科学学術院 岩崎香

    031449-3

    031449-3

    3

    尚、本研究結果を踏まえまして、「訪問による生活訓練 ガイドライン」を作成しておりま

    す。あわせてご活用いただけましたらありがたく存じます。

    2015年 3月

    社会福祉法人豊芯会理事

    早稲田大学人間科学学術院 岩崎香

    031449-3

    031449-3

  • 4

    目次

    はじめに -研究の背景- ...................................................................................................... 2

    第Ⅰ部 調査研究1 訪問による自立訓練(生活訓練)を活用した地域生活支援の在り方に関する

    研究 ............................................................................................................................................. 6

    第 1章 研究目的及び実施概要 ............................................................................................ 7

    第 2章 調査結果の報告 .......................................................................................................... 8

    1. 自立訓練(生活訓練)事業所を対象としたアンケート調査 ......................................... 8

    1-1 生活訓練事業所調査の結果について .................................................................... 9

    1-2. 生活訓練 利用者個票集計結果 ......................................................................... 55

    2. 相談支援事業所を対象とした訪問による自立訓練に関するアンケート調査結果 ........ 82

    3. 就労中の利用者に対する訪問による生活訓練の主観的効果等 ................................ 106

    4. 生活訓練事業所を対象とした実地調査 ..................................................................... 117

    第 3 章 考察 .................................................................................................................... 165

    (1) 生活訓練事業所を対象とした調査結果の考察 ..................................................... 165

    (2)相談支援事業所を対象とした調査結果における考察 .............................................. 172

    (3)就労中の利用者に対する訪問による生活訓練の効果に関する考察 ......................... 175

    (4)現地調査結果に関する考察 .................................................................................... 176

    第4章 まとめと提言 ......................................................................................................... 178

    (1) まとめ ................................................................................................................ 178

    (2)提言 ....................................................................................................................... 182

    第Ⅱ部 調査研究2 有期限の施設入所を活用した退院支援に関する研究 .............................. 184

    第 1 章 研究の概要 ............................................................................................................. 186

    1.研究の背景および目的 ............................................................................................... 186

    第2章 障害者支援施設を対象としたアンケート調査結果および考察................................ 187

    (1)障害者支援施設を対象としたアンケート調査結果および考察 ................................ 187

    (2)障害者支援施設を対象とした実地調査結果および考察 .......................................... 196

    第 3章 まとめ .................................................................................................................... 203

    031449-4

    031449-4

    4

    目次

    はじめに -研究の背景- ...................................................................................................... 2

    第Ⅰ部 調査研究1 訪問による自立訓練(生活訓練)を活用した地域生活支援の在り方に関する

    研究 ............................................................................................................................................. 6

    第 1章 研究目的及び実施概要 ............................................................................................ 7

    第 2章 調査結果の報告 .......................................................................................................... 8

    1. 自立訓練(生活訓練)事業所を対象としたアンケート調査 ......................................... 8

    1-1 生活訓練事業所調査の結果について .................................................................... 9

    1-2. 生活訓練 利用者個票集計結果 ......................................................................... 55

    2. 相談支援事業所を対象とした訪問による自立訓練に関するアンケート調査結果 ........ 82

    3. 就労中の利用者に対する訪問による生活訓練の主観的効果等 ................................ 106

    4. 生活訓練事業所を対象とした実地調査 ..................................................................... 117

    第 3 章 考察 .................................................................................................................... 165

    (1) 生活訓練事業所を対象とした調査結果の考察 ..................................................... 165

    (2)相談支援事業所を対象とした調査結果における考察 .............................................. 172

    (3)就労中の利用者に対する訪問による生活訓練の効果に関する考察 ......................... 175

    (4)現地調査結果に関する考察 .................................................................................... 176

    第4章 まとめと提言 ......................................................................................................... 178

    (1) まとめ ................................................................................................................ 178

    (2)提言 ....................................................................................................................... 182

    第Ⅱ部 調査研究2 有期限の施設入所を活用した退院支援に関する研究 .............................. 184

    第 1 章 研究の概要 ............................................................................................................. 186

    1.研究の背景および目的 ............................................................................................... 186

    第2章 障害者支援施設を対象としたアンケート調査結果および考察................................ 187

    (1)障害者支援施設を対象としたアンケート調査結果および考察 ................................ 187

    (2)障害者支援施設を対象とした実地調査結果および考察 .......................................... 196

    第 3章 まとめ .................................................................................................................... 203

    031449-4

    031449-4

    4

    目次

    はじめに -研究の背景- ...................................................................................................... 2

    第Ⅰ部 調査研究1 訪問による自立訓練(生活訓練)を活用した地域生活支援の在り方に関する

    研究 ............................................................................................................................................. 6

    第 1章 研究目的及び実施概要 ............................................................................................ 7

    第 2章 調査結果の報告 .......................................................................................................... 8

    1. 自立訓練(生活訓練)事業所を対象としたアンケート調査 ......................................... 8

    1-1 生活訓練事業所調査の結果について .................................................................... 9

    1-2. 生活訓練 利用者個票集計結果 ......................................................................... 55

    2. 相談支援事業所を対象とした訪問による自立訓練に関するアンケート調査結果 ........ 82

    3. 就労中の利用者に対する訪問による生活訓練の主観的効果等 ................................ 106

    4. 生活訓練事業所を対象とした実地調査 ..................................................................... 117

    第 3 章 考察 .................................................................................................................... 165

    (1) 生活訓練事業所を対象とした調査結果の考察 ..................................................... 165

    (2)相談支援事業所を対象とした調査結果における考察 .............................................. 172

    (3)就労中の利用者に対する訪問による生活訓練の効果に関する考察 ......................... 175

    (4)現地調査結果に関する考察 .................................................................................... 176

    第4章 まとめと提言 ......................................................................................................... 178

    (1) まとめ ................................................................................................................ 178

    (2)提言 ....................................................................................................................... 182

    第Ⅱ部 調査研究2 有期限の施設入所を活用した退院支援に関する研究 .............................. 184

    第 1 章 研究の概要 ............................................................................................................. 186

    1.研究の背景および目的 ............................................................................................... 186

    第2章 障害者支援施設を対象としたアンケート調査結果および考察................................ 187

    (1)障害者支援施設を対象としたアンケート調査結果および考察 ................................ 187

    (2)障害者支援施設を対象とした実地調査結果および考察 .......................................... 196

    第 3章 まとめ .................................................................................................................... 203

    031449-4

    031449-4

    4

    目次

    はじめに -研究の背景- ...................................................................................................... 2

    第Ⅰ部 調査研究1 訪問による自立訓練(生活訓練)を活用した地域生活支援の在り方に関する

    研究 ............................................................................................................................................. 6

    第 1章 研究目的及び実施概要 ............................................................................................ 7

    第 2章 調査結果の報告 .......................................................................................................... 8

    1. 自立訓練(生活訓練)事業所を対象としたアンケート調査 ......................................... 8

    1-1 生活訓練事業所調査の結果について .................................................................... 9

    1-2. 生活訓練 利用者個票集計結果 ......................................................................... 55

    2. 相談支援事業所を対象とした訪問による自立訓練に関するアンケート調査結果 ........ 82

    3. 就労中の利用者に対する訪問による生活訓練の主観的効果等 ................................ 106

    4. 生活訓練事業所を対象とした実地調査 ..................................................................... 117

    第 3 章 考察 .................................................................................................................... 165

    (1) 生活訓練事業所を対象とした調査結果の考察 ..................................................... 165

    (2)相談支援事業所を対象とした調査結果における考察 .............................................. 172

    (3)就労中の利用者に対する訪問による生活訓練の効果に関する考察 ......................... 175

    (4)現地調査結果に関する考察 .................................................................................... 176

    第4章 まとめと提言 ......................................................................................................... 178

    (1) まとめ ................................................................................................................ 178

    (2)提言 ....................................................................................................................... 182

    第Ⅱ部 調査研究2 有期限の施設入所を活用した退院支援に関する研究 .............................. 184

    第 1 章 研究の概要 ............................................................................................................. 186

    1.研究の背景および目的 ............................................................................................... 186

    第2章 障害者支援施設を対象としたアンケート調査結果および考察................................ 187

    (1)障害者支援施設を対象としたアンケート調査結果および考察 ................................ 187

    (2)障害者支援施設を対象とした実地調査結果および考察 .......................................... 196

    第 3章 まとめ .................................................................................................................... 203

    031449-4

    031449-4

  • 5

    参考資料 ..............................................................................................................................205 ① 生活訓練事業所を対象としたアンケート調査 調査票

    ② 相談支援事業所を対象としたアンケート調査 調査票

    ③ 施設入所支援を活用した知的障害者等の退院支援の実態についての調査 調査票

    研究実施体制 ...................................................................................................................... 233

    執筆者一覧 234

    031449-5

    031449-5

    5

    参考資料 ..............................................................................................................................205 ① 生活訓練事業所を対象としたアンケート調査 調査票

    ② 相談支援事業所を対象としたアンケート調査 調査票

    ③ 施設入所支援を活用した知的障害者等の退院支援の実態についての調査 調査票

    研究実施体制 ...................................................................................................................... 233

    執筆者一覧 234

    031449-5

    031449-5

    5

    参考資料 ..............................................................................................................................205 ① 生活訓練事業所を対象としたアンケート調査 調査票

    ② 相談支援事業所を対象としたアンケート調査 調査票

    ③ 施設入所支援を活用した知的障害者等の退院支援の実態についての調査 調査票

    研究実施体制 ...................................................................................................................... 233

    執筆者一覧 234

    031449-5

    031449-5

    5

    参考資料 ..............................................................................................................................205 ① 生活訓練事業所を対象としたアンケート調査 調査票

    ② 相談支援事業所を対象としたアンケート調査 調査票

    ③ 施設入所支援を活用した知的障害者等の退院支援の実態についての調査 調査票

    研究実施体制 ...................................................................................................................... 233

    執筆者一覧 234

    031449-5

    031449-5

  • 031449-6

    031449-6

    031449-6

    031449-6

    031449-6

    031449-6

    031449-6

    031449-6

  • 6

    第Ⅰ部 調査研究1

    訪問による自立訓練(生活訓練)を活用した

    地域生活支援の在り方に関する研究

    031449-7

    031449-7

    6

    第Ⅰ部 調査研究1

    訪問による自立訓練(生活訓練)を活用した

    地域生活支援の在り方に関する研究

    031449-7

    031449-7

    6

    第Ⅰ部 調査研究1

    訪問による自立訓練(生活訓練)を活用した

    地域生活支援の在り方に関する研究

    031449-7

    031449-7

    6

    第Ⅰ部 調査研究1

    訪問による自立訓練(生活訓練)を活用した

    地域生活支援の在り方に関する研究

    031449-7

    031449-7

  • 7

    第1章 研究目的及び実施概要

    本研究のひとつの目的として、生活面の支援をより多く必要とする人たちの実態を明らか

    にし、訪問による生活訓練の対象者像や運用上の課題を明確化することが挙げられる。また、

    「はじめに」で述べた事例のような形で福祉サービスに繋がることが難しい事例もあれば、

    就労していることにより現存のサービス体系ではうまく生活訓練が受けられない人たちがい

    る。安定した就労のためには就労そのものへの支援も重要であるが、就労している人たちの

    生活の安定が職場への定着につながる事例も多い。そこで、就労している障害者の生活支援

    ニーズを把握し、訪問による生活訓練の有効性について明確化することを調査研究Ⅰのもう

    ひとつの目的とした。

    現行の訪問による生活訓練の対象像および制度課題を明確化するために 1) 自立訓練(生活

    訓練)事業所、2)相談支援事業所を対象とした全国調査を実施した。自立訓練(生活訓練)事

    業所を対象とした調査においては、訪問による生活訓練の提供状況、提供されている場合の

    対象者の特性、行われている支援内容・頻度・予後・通所の利用状況などである。尚、実際

    に訪問を積極的に行っている事業所を対象に、より詳細な状況を把握するための実地調査も

    行った。

    相談支援事業所に対しても全国調査を実施し、現行の生活訓練事業所の訪問を受けている

    事例や就労移行事業所を利用している人で定着のために生活訓練が必要な人たちはもちろん、

    現状ではサービスにつながっていない人たちを含めた幅広い訪問による生活訓練二ーズ、訪

    問による生活訓練を必要とする対象像および制度課題を明確化した。通所による訓練が困難

    であると認められる要件、居宅介護とのサービス内容の違い、標準的な支援モデル、職員体

    制、運営等について整理を行った。特に、訪問を中心とした生活訓練のサービスニーズの量

    や、支援頻度に関する回数制限や 2 年間の利用制限に関する運用上の課題、生活支援員の要

    件などに関する状況をまとめ、より効果的な生活訓練の運用に関する提言をおこなう。

    就労している人たちに関しては、訪問による生活訓練ニーズについて探索する。特に、精

    神障害者支援については、地域活動支援センターや就労継続 B 型のような居場所型の事業所

    ではなく、一般就労した者の生活の安定を目的とした支援を実施する自立訓練(生活訓練)事

    業所、相談支援事業所、就労移行支援事業所を調査対象とすることから、通常時や就労支援

    時における訪問によるサービスの必要性や必要とする人物像などを把握した。

    また、本調査を通して得られた回答を踏まえ、訪問による生活訓練を実施する際の課題に

    ついてまとめ、今後の訪問による生活訓練のサービス報酬単価や制度自体の改正に役立つ資

    料としてガイドラインの作成を行った。

    尚、本研究は早稲田大学の人を対象とする研究に関する倫理指針に基づいた倫理審査にて

    承認を得て実施している。

    031449-8

    031449-8

    7

    第1章 研究目的及び実施概要

    本研究のひとつの目的として、生活面の支援をより多く必要とする人たちの実態を明らか

    にし、訪問による生活訓練の対象者像や運用上の課題を明確化することが挙げられる。また、

    「はじめに」で述べた事例のような形で福祉サービスに繋がることが難しい事例もあれば、

    就労していることにより現存のサービス体系ではうまく生活訓練が受けられない人たちがい

    る。安定した就労のためには就労そのものへの支援も重要であるが、就労している人たちの

    生活の安定が職場への定着につながる事例も多い。そこで、就労している障害者の生活支援

    ニーズを把握し、訪問による生活訓練の有効性について明確化することを調査研究Ⅰのもう

    ひとつの目的とした。

    現行の訪問による生活訓練の対象像および制度課題を明確化するために 1) 自立訓練(生活

    訓練)事業所、2)相談支援事業所を対象とした全国調査を実施した。自立訓練(生活訓練)事

    業所を対象とした調査においては、訪問による生活訓練の提供状況、提供されている場合の

    対象者の特性、行われている支援内容・頻度・予後・通所の利用状況などである。尚、実際

    に訪問を積極的に行っている事業所を対象に、より詳細な状況を把握するための実地調査も

    行った。

    相談支援事業所に対しても全国調査を実施し、現行の生活訓練事業所の訪問を受けている

    事例や就労移行事業所を利用している人で定着のために生活訓練が必要な人たちはもちろん、

    現状ではサービスにつながっていない人たちを含めた幅広い訪問による生活訓練二ーズ、訪

    問による生活訓練を必要とする対象像および制度課題を明確化した。通所による訓練が困難

    であると認められる要件、居宅介護とのサービス内容の違い、標準的な支援モデル、職員体

    制、運営等について整理を行った。特に、訪問を中心とした生活訓練のサービスニーズの量

    や、支援頻度に関する回数制限や 2 年間の利用制限に関する運用上の課題、生活支援員の要

    件などに関する状況をまとめ、より効果的な生活訓練の運用に関する提言をおこなう。

    就労している人たちに関しては、訪問による生活訓練ニーズについて探索する。特に、精

    神障害者支援については、地域活動支援センターや就労継続 B 型のような居場所型の事業所

    ではなく、一般就労した者の生活の安定を目的とした支援を実施する自立訓練(生活訓練)事

    業所、相談支援事業所、就労移行支援事業所を調査対象とすることから、通常時や就労支援

    時における訪問によるサービスの必要性や必要とする人物像などを把握した。

    また、本調査を通して得られた回答を踏まえ、訪問による生活訓練を実施する際の課題に

    ついてまとめ、今後の訪問による生活訓練のサービス報酬単価や制度自体の改正に役立つ資

    料としてガイドラインの作成を行った。

    尚、本研究は早稲田大学の人を対象とする研究に関する倫理指針に基づいた倫理審査にて

    承認を得て実施している。

    031449-8

    031449-8

    7

    第1章 研究目的及び実施概要

    本研究のひとつの目的として、生活面の支援をより多く必要とする人たちの実態を明らか

    にし、訪問による生活訓練の対象者像や運用上の課題を明確化することが挙げられる。また、

    「はじめに」で述べた事例のような形で福祉サービスに繋がることが難しい事例もあれば、

    就労していることにより現存のサービス体系ではうまく生活訓練が受けられない人たちがい

    る。安定した就労のためには就労そのものへの支援も重要であるが、就労している人たちの

    生活の安定が職場への定着につながる事例も多い。そこで、就労している障害者の生活支援

    ニーズを把握し、訪問による生活訓練の有効性について明確化することを調査研究Ⅰのもう

    ひとつの目的とした。

    現行の訪問による生活訓練の対象像および制度課題を明確化するために 1) 自立訓練(生活

    訓練)事業所、2)相談支援事業所を対象とした全国調査を実施した。自立訓練(生活訓練)事

    業所を対象とした調査においては、訪問による生活訓練の提供状況、提供されている場合の

    対象者の特性、行われている支援内容・頻度・予後・通所の利用状況などである。尚、実際

    に訪問を積極的に行っている事業所を対象に、より詳細な状況を把握するための実地調査も

    行った。

    相談支援事業所に対しても全国調査を実施し、現行の生活訓練事業所の訪問を受けている

    事例や就労移行事業所を利用している人で定着のために生活訓練が必要な人たちはもちろん、

    現状ではサービスにつながっていない人たちを含めた幅広い訪問による生活訓練二ーズ、訪

    問による生活訓練を必要とする対象像および制度課題を明確化した。通所による訓練が困難

    であると認められる要件、居宅介護とのサービス内容の違い、標準的な支援モデル、職員体

    制、運営等について整理を行った。特に、訪問を中心とした生活訓練のサービスニーズの量

    や、支援頻度に関する回数制限や 2 年間の利用制限に関する運用上の課題、生活支援員の要

    件などに関する状況をまとめ、より効果的な生活訓練の運用に関する提言をおこなう。

    就労している人たちに関しては、訪問による生活訓練ニーズについて探索する。特に、精

    神障害者支援については、地域活動支援センターや就労継続 B 型のような居場所型の事業所

    ではなく、一般就労した者の生活の安定を目的とした支援を実施する自立訓練(生活訓練)事

    業所、相談支援事業所、就労移行支援事業所を調査対象とすることから、通常時や就労支援

    時における訪問によるサービスの必要性や必要とする人物像などを把握した。

    また、本調査を通して得られた回答を踏まえ、訪問による生活訓練を実施する際の課題に

    ついてまとめ、今後の訪問による生活訓練のサービス報酬単価や制度自体の改正に役立つ資

    料としてガイドラインの作成を行った。

    尚、本研究は早稲田大学の人を対象とする研究に関する倫理指針に基づいた倫理審査にて

    承認を得て実施している。

    031449-8

    031449-8

    7

    第1章 研究目的及び実施概要

    本研究のひとつの目的として、生活面の支援をより多く必要とする人たちの実態を明らか

    にし、訪問による生活訓練の対象者像や運用上の課題を明確化することが挙げられる。また、

    「はじめに」で述べた事例のような形で福祉サービスに繋がることが難しい事例もあれば、

    就労していることにより現存のサービス体系ではうまく生活訓練が受けられない人たちがい

    る。安定した就労のためには就労そのものへの支援も重要であるが、就労している人たちの

    生活の安定が職場への定着につながる事例も多い。そこで、就労している障害者の生活支援

    ニーズを把握し、訪問による生活訓練の有効性について明確化することを調査研究Ⅰのもう

    ひとつの目的とした。

    現行の訪問による生活訓練の対象像および制度課題を明確化するために 1) 自立訓練(生活

    訓練)事業所、2)相談支援事業所を対象とした全国調査を実施した。自立訓練(生活訓練)事

    業所を対象とした調査においては、訪問による生活訓練の提供状況、提供されている場合の

    対象者の特性、行われている支援内容・頻度・予後・通所の利用状況などである。尚、実際

    に訪問を積極的に行っている事業所を対象に、より詳細な状況を把握するための実地調査も

    行った。

    相談支援事業所に対しても全国調査を実施し、現行の生活訓練事業所の訪問を受けている

    事例や就労移行事業所を利用している人で定着のために生活訓練が必要な人たちはもちろん、

    現状ではサービスにつながっていない人たちを含めた幅広い訪問による生活訓練二ーズ、訪

    問による生活訓練を必要とする対象像および制度課題を明確化した。通所による訓練が困難

    であると認められる要件、居宅介護とのサービス内容の違い、標準的な支援モデル、職員体

    制、運営等について整理を行った。特に、訪問を中心とした生活訓練のサービスニーズの量

    や、支援頻度に関する回数制限や 2 年間の利用制限に関する運用上の課題、生活支援員の要

    件などに関する状況をまとめ、より効果的な生活訓練の運用に関する提言をおこなう。

    就労している人たちに関しては、訪問による生活訓練ニーズについて探索する。特に、精

    神障害者支援については、地域活動支援センターや就労継続 B 型のような居場所型の事業所

    ではなく、一般就労した者の生活の安定を目的とした支援を実施する自立訓練(生活訓練)事

    業所、相談支援事業所、就労移行支援事業所を調査対象とすることから、通常時や就労支援

    時における訪問によるサービスの必要性や必要とする人物像などを把握した。

    また、本調査を通して得られた回答を踏まえ、訪問による生活訓練を実施する際の課題に

    ついてまとめ、今後の訪問による生活訓練のサービス報酬単価や制度自体の改正に役立つ資

    料としてガイドラインの作成を行った。

    尚、本研究は早稲田大学の人を対象とする研究に関する倫理指針に基づいた倫理審査にて

    承認を得て実施している。

    031449-8

    031449-8

  • 8

    第 2 章 調査結果の報告

    1. 自立訓練(生活訓練)事業所を対象としたアンケート調査

    本調査は 2部の構成からなる。

    ア)自立訓練(生活訓練)事業所調査:生活訓練において訪問を行っている事業体を中心に、訪

    問支援の事業実績および制度運用の課題、事業としての効果などについて尋ねたものである。

    イ)自立訓練(生活訓練)事業所を経由した個票調査:上記の事業所のうち訪問支援を実際に行

    っている事業者における平成 24年度以降の利用者への支援内容を個別に把握したものである。

    実施概要を以下に記す。

    ア) 自立訓練(生活訓練)事業所調査

    全事業所数(母数) 1529事業所(生活訓練)

    抽出条件 1) WAMネットに掲載されている自立訓練(生活訓練)事業所(1529)

    2) 「訪問あり」で登録している事業所については全数(175)

    3) 訪問の登録がない事業所については、①平成 24年 3月末までに自

    立訓練(生活訓練)の指定を受けており、かつ②「精神」を対象

    として登録している事業所(540)の中から、300事業所を無作為

    に抽出(540事業所における各都道府県の割合を算出し、等道府

    県における層化無作為抽出)

    発送事業所数 475か所

    回答数 中間報告の数 107か所(9月 30日までの回収)

    最終数 160か所

    回答率 中間報告時点 22.5%

    最終 33.7%

    イ) 自立訓練(生活訓練)事業所を経由した個票調査

    調査対象の条件 平成 24年度以降に登録を開始した利用者で、

    1) 通所と訪問(加算請求)を利用しているケースを 2ケース

    2) 結果として訪問のみの利用となった方で、利用期間中において、

    訪問を月1回以上かつ 3ヶ月以上継続利用している方全ケース

    回答数 中間報告の数 165件(平成 26年 9月 30日までの回収)

    最終数 301件

    031449-9

    031449-9

    8

    第 2 章 調査結果の報告

    1. 自立訓練(生活訓練)事業所を対象としたアンケート調査

    本調査は 2部の構成からなる。

    ア)自立訓練(生活訓練)事業所調査:生活訓練において訪問を行っている事業体を中心に、訪

    問支援の事業実績および制度運用の課題、事業としての効果などについて尋ねたものである。

    イ)自立訓練(生活訓練)事業所を経由した個票調査:上記の事業所のうち訪問支援を実際に行

    っている事業者における平成 24年度以降の利用者への支援内容を個別に把握したものである。

    実施概要を以下に記す。

    ア) 自立訓練(生活訓練)事業所調査

    全事業所数(母数) 1529事業所(生活訓練)

    抽出条件 1) WAMネットに掲載されている自立訓練(生活訓練)事業所(1529)

    2) 「訪問あり」で登録している事業所については全数(175)

    3) 訪問の登録がない事業所については、①平成 24年 3月末までに自

    立訓練(生活訓練)の指定を受けており、かつ②「精神」を対象

    として登録している事業所(540)の中から、300事業所を無作為

    に抽出(540事業所における各都道府県の割合を算出し、等道府

    県における層化無作為抽出)

    発送事業所数 475か所

    回答数 中間報告の数 107か所(9月 30日までの回収)

    最終数 160か所

    回答率 中間報告時点 22.5%

    最終 33.7%

    イ) 自立訓練(生活訓練)事業所を経由した個票調査

    調査対象の条件 平成 24年度以降に登録を開始した利用者で、

    1) 通所と訪問(加算請求)を利用しているケースを 2ケース

    2) 結果として訪問のみの利用となった方で、利用期間中において、

    訪問を月1回以上かつ 3ヶ月以上継続利用している方全ケース

    回答数 中間報告の数 165件(平成 26年 9月 30日までの回収)

    最終数 301件

    031449-9

    031449-9

    8

    第 2 章 調査結果の報告

    1. 自立訓練(生活訓練)事業所を対象としたアンケート調査

    本調査は 2部の構成からなる。

    ア)自立訓練(生活訓練)事業所調査:生活訓練において訪問を行っている事業体を中心に、訪

    問支援の事業実績および制度運用の課題、事業としての効果などについて尋ねたものである。

    イ)自立訓練(生活訓練)事業所を経由した個票調査:上記の事業所のうち訪問支援を実際に行

    っている事業者における平成 24年度以降の利用者への支援内容を個別に把握したものである。

    実施概要を以下に記す。

    ア) 自立訓練(生活訓練)事業所調査

    全事業所数(母数) 1529事業所(生活訓練)

    抽出条件 1) WAMネットに掲載されている自立訓練(生活訓練)事業所(1529)

    2) 「訪問あり」で登録している事業所については全数(175)

    3) 訪問の登録がない事業所については、①平成 24年 3月末までに自

    立訓練(生活訓練)の指定を受けており、かつ②「精神」を対象

    として登録している事業所(540)の中から、300事業所を無作為

    に抽出(540事業所における各都道府県の割合を算出し、等道府

    県における層化無作為抽出)

    発送事業所数 475か所

    回答数 中間報告の数 107か所(9月 30日までの回収)

    最終数 160か所

    回答率 中間報告時点 22.5%

    最終 33.7%

    イ) 自立訓練(生活訓練)事業所を経由した個票調査

    調査対象の条件 平成 24年度以降に登録を開始した利用者で、

    1) 通所と訪問(加算請求)を利用しているケースを 2ケース

    2) 結果として訪問のみの利用となった方で、利用期間中において、

    訪問を月1回以上かつ 3ヶ月以上継続利用している方全ケース

    回答数 中間報告の数 165件(平成 26年 9月 30日までの回収)

    最終数 301件

    031449-9

    031449-9

    8

    第 2 章 調査結果の報告

    1. 自立訓練(生活訓練)事業所を対象としたアンケート調査

    本調査は 2部の構成からなる。

    ア)自立訓練(生活訓練)事業所調査:生活訓練において訪問を行っている事業体を中心に、訪

    問支援の事業実績および制度運用の課題、事業としての効果などについて尋ねたものである。

    イ)自立訓練(生活訓練)事業所を経由した個票調査:上記の事業所のうち訪問支援を実際に行

    っている事業者における平成 24年度以降の利用者への支援内容を個別に把握したものである。

    実施概要を以下に記す。

    ア) 自立訓練(生活訓練)事業所調査

    全事業所数(母数) 1529事業所(生活訓練)

    抽出条件 1) WAMネットに掲載されている自立訓練(生活訓練)事業所(1529)

    2) 「訪問あり」で登録している事業所については全数(175)

    3) 訪問の登録がない事業所については、①平成 24年 3月末までに自

    立訓練(生活訓練)の指定を受けており、かつ②「精神」を対象

    として登録している事業所(540)の中から、300事業所を無作為

    に抽出(540事業所における各都道府県の割合を算出し、等道府

    県における層化無作為抽出)

    発送事業所数 475か所

    回答数 中間報告の数 107か所(9月 30日までの回収)

    最終数 160か所

    回答率 中間報告時点 22.5%

    最終 33.7%

    イ) 自立訓練(生活訓練)事業所を経由した個票調査

    調査対象の条件 平成 24年度以降に登録を開始した利用者で、

    1) 通所と訪問(加算請求)を利用しているケースを 2ケース

    2) 結果として訪問のみの利用となった方で、利用期間中において、

    訪問を月1回以上かつ 3ヶ月以上継続利用している方全ケース

    回答数 中間報告の数 165件(平成 26年 9月 30日までの回収)

    最終数 301件

    031449-9

    031449-9

  • 9

    表 2-1-1 法人種別(訪問実施の有無別)

    1-1 生活訓練事業所調査の結果について

    本節では、生活訓練事業者調査の結果を報告する。

    (1)事業所の基本情報

    ①法人種別

    図 2-1-1 および表 2-1-1 は、事業所の法人種別を示している。最も多いのは社会福祉法人

    (n=88,55.0%)であり、次いで NPO 法人(n=31,19.4%)であった。訪問実施事業者と未実施事業者で

    は特に大きな差は見られなかった。

    55.0

    4.4

    8.8

    1.9

    0.0

    19.4

    5.0

    4.4

    1.3

    0 20 40 60

    社会福祉法人(社会福祉協議会以外)

    社会福祉協議会

    医療法人

    社団・財団法人

    協同組合(生協、農協)

    NPO法人

    営利法人

    その他

    無回答

    %

    n=160

    回答数 構成比% 回答数 構成比% 回答数 構成比%

    社会福祉法人(社会福祉協議会以外) 88 55.0 22 47.8 64 59.3

    社会福祉協議会 7 4.4 0 0.0 7 6.5

    医療法人 14 8.8 9 19.6 5 4.6

    社団・財団法人 3 1.9 0 0.0 3 2.8

    協同組合(生協、農協) 0 0.0 0 0.0 0 0.0

    NPO法人 31 19.4 11 23.9 18 16.7

    営利法人 8 5.0 1 2.2 7 6.5

    その他 7 4.4 3 6.5 4 3.7

    無回答 2 1.3 0 0.0 0 0.0

    回答事業所数 160 100.0 46 100.0 108 100.0

    全体 訪問実施事業所 訪問未実施事業所

    図 2-1-1 法人種別

    031449-10

    031449-10

    9

    表 2-1-1 法人種別(訪問実施の有無別)

    1-1 生活訓練事業所調査の結果について

    本節では、生活訓練事業者調査の結果を報告する。

    (1)事業所の基本情報

    ①法人種別

    図 2-1-1 および表 2-1-1 は、事業所の法人種別を示している。最も多いのは社会福祉法人

    (n=88,55.0%)であり、次いで NPO 法人(n=31,19.4%)であった。訪問実施事業者と未実施事業者で

    は特に大きな差は見られなかった。

    55.0

    4.4

    8.8

    1.9

    0.0

    19.4

    5.0

    4.4

    1.3

    0 20 40 60

    社会福祉法人(社会福祉協議会以外)

    社会福祉協議会

    医療法人

    社団・財団法人

    協同組合(生協、農協)

    NPO法人

    営利法人

    その他

    無回答

    %

    n=160

    回答数 構成比% 回答数 構成比% 回答数 構成比%

    社会福祉法人(社会福祉協議会以外) 88 55.0 22 47.8 64 59.3

    社会福祉協議会 7 4.4 0 0.0 7 6.5

    医療法人 14 8.8 9 19.6 5 4.6

    社団・財団法人 3 1.9 0 0.0 3 2.8

    協同組合(生協、農協) 0 0.0 0 0.0 0 0.0

    NPO法人 31 19.4 11 23.9 18 16.7

    営利法人 8 5.0 1 2.2 7 6.5

    その他 7 4.4 3 6.5 4 3.7

    無回答 2 1.3 0 0.0 0 0.0

    回答事業所数 160 100.0 46 100.0 108 100.0

    全体 訪問実施事業所 訪問未実施事業所

    図 2-1-1 法人種別

    031449-10

    031449-10

    9

    表 2-1-1 法人種別(訪問実施の有無別)

    1-1 生活訓練事業所調査の結果について

    本節では、生活訓練事業者調査の結果を報告する。

    (1)事業所の基本情報

    ①法人種別

    図 2-1-1 および表 2-1-1 は、事業所の法人種別を示している。最も多いのは社会福祉法人

    (n=88,55.0%)であり、次いで NPO 法人(n=31,19.4%)であった。訪問実施事業者と未実施事業者で

    は特に大きな差は見られなかった。

    55.0

    4.4

    8.8

    1.9

    0.0

    19.4

    5.0

    4.4

    1.3

    0 20 40 60

    社会福祉法人(社会福祉協議会以外)

    社会福祉協議会

    医療法人

    社団・財団法人

    協同組合(生協、農協)

    NPO法人

    営利法人

    その他

    無回答

    %

    n=160

    回答数 構成比% 回答数 構成比% 回答数 構成比%

    社会福祉法人(社会福祉協議会以外) 88 55.0 22 47.8 64 59.3

    社会福祉協議会 7 4.4 0 0.0 7 6.5

    医療法人 14 8.8 9 19.6 5 4.6

    社団・財団法人 3 1.9 0 0.0 3 2.8

    協同組合(生協、農協) 0 0.0 0 0.0 0 0.0

    NPO法人 31 19.4 11 23.9 18 16.7

    営利法人 8 5.0 1 2.2 7 6.5

    その他 7 4.4 3 6.5 4 3.7

    無回答 2 1.3 0 0.0 0 0.0

    回答事業所数 160 100.0 46 100.0 108 100.0

    全体 訪問実施事業所 訪問未実施事業所

    図 2-1-1 法人種別

    031449-10

    031449-10

    9

    表 2-1-1 法人種別(訪問実施の有無別)

    1-1 生活訓練事業所調査の結果について

    本節では、生活訓練事業者調査の結果を報告する。

    (1)事業所の基本情報

    ①法人種別

    図 2-1-1 および表 2-1-1 は、事業所の法人種別を示している。最も多いのは社会福祉法人

    (n=88,55.0%)であり、次いで NPO 法人(n=31,19.4%)であった。訪問実施事業者と未実施事業者で

    は特に大きな差は見られなかった。

    55.0

    4.4

    8.8

    1.9

    0.0

    19.4

    5.0

    4.4

    1.3

    0 20 40 60

    社会福祉法人(社会福祉協議会以外)

    社会福祉協議会

    医療法人

    社団・財団法人

    協同組合(生協、農協)

    NPO法人

    営利法人

    その他

    無回答

    %

    n=160

    回答数 構成比% 回答数 構成比% 回答数 構成比%

    社会福祉法人(社会福祉協議会以外) 88 55.0 22 47.8 64 59.3

    社会福祉協議会 7 4.4 0 0.0 7 6.5

    医療法人 14 8.8 9 19.6 5 4.6

    社団・財団法人 3 1.9 0 0.0 3 2.8

    協同組合(生協、農協) 0 0.0 0 0.0 0 0.0

    NPO法人 31 19.4 11 23.9 18 16.7

    営利法人 8 5.0 1 2.2 7 6.5

    その他 7 4.4 3 6.5 4 3.7

    無回答 2 1.3 0 0.0 0 0.0

    回答事業所数 160 100.0 46 100.0 108 100.0

    全体 訪問実施事業所 訪問未実施事業所

    図 2-1-1 法人種別

    031449-10

    031449-10

  • 10

    表 2-1-2 申請上の定員(訪問実施の有無別)

    ②実施している生活訓練の種類と申請上の定員

    ア.申請上の定員

    図 2-1-2 および表 2-1-2 は、事業所の申請上の定員を示している。最も多いのは「6~9 人」

    (n=88,55.0%)であり、次いで「10~14人」(n=41,25.6%)」であった。訪問実施事業者と未実施事

    業者では特に大きな差は見られなかった。

    図 2-1-2 申請上の定員

    3.1

    45.0

    25.6

    5.0

    13.8

    2.5

    3.1

    1.9

    0 10 20 30 40 50

    1~5人

    6~9人

    10~14人

    15~19人

    20~24人

    25~29人

    30人以上

    無回答

    %

    n=160

    平均:11.1人

    回答数 構成比% 回答数 構成比% 回答数 構成比%

    1~5人 5 3.1 0 0.0 4 3.7

    6~9人 72 45.0 24 52.2 48 44.4

    10~14人 41 25.6 10 21.7 31 28.7

    15~19人 8 5.0 3 6.5 5 4.6

    20~24人 22 13.8 7 15.2 13 12.0

    25~29人 4 2.5 0 0.0 3 2.8

    30人以上 5 3.1 2 4.3 3 2.8

    無回答 3 1.9 0 0.0 1 0.9

    回答事業所数 160 100.0 46 100.0 108 100.0

    回答事業所の合計定員数

    1事業所あたり平均

    全体 訪問実施事業所 訪問未実施事業所

    11.1人 11.1人 10.9人

    1749人 510人 1170人

    031449-11

    031449-11

    10

    表 2-1-2 申請上の定員(訪問実施の有無別)

    ②実施している生活訓練の種類と申請上の定員

    ア.申請上の定員

    図 2-1-2 および表 2-1-2 は、事業所の申請上の定員を示している。最も多いのは「6~9 人」

    (n=88,55.0%)であり、次いで「10~14人」(n=41,25.6%)」であった。訪問実施事業者と未実施事

    業者では特に大きな差は見られなかった。

    図 2-1-2 申請上の定員

    3.1

    45.0

    25.6

    5.0

    13.8

    2.5

    3.1

    1.9

    0 10 20 30 40 50

    1~5人

    6~9人

    10~14人

    15~19人

    20~24人

    25~29人

    30人以上

    無回答

    %

    n=160

    平均:11.1人

    回答数 構成比% 回答数 構成比% 回答数 構成比%

    1~5人 5 3.1 0 0.0 4 3.7

    6~9人 72 45.0 24 52.2 48 44.4

    10~14人 41 25.6 10 21.7 31 28.7

    15~19人 8 5.0 3 6.5 5 4.6

    20~24人 22 13.8 7 15.2 13 12.0

    25~29人 4 2.5 0 0.0 3 2.8

    30人以上 5 3.1 2 4.3 3 2.8

    無回答 3 1.9 0 0.0 1 0.9

    回答事業所数 160 100.0 46 100.0 108 100.0

    回答事業所の合計定員数

    1事業所あたり平均

    全体 訪問実施事業所 訪問未実施事業所

    11.1人 11.1人 10.9人

    1749人 510人 1170人

    031449-11

    031449-11

    10

    表 2-1-2 申請上の定員(訪問実施の有無別)

    ②実施している生活訓練の種類と申請上の定員

    ア.申請上の定員

    図 2-1-2 および表 2-1-2 は、事業所の申請上の定員を示している。最も多いのは「6~9 人」

    (n=88,55.0%)であり、次いで「10~14人」(n=41,25.6%)」であった。訪問実施事業者と未実施事

    業者では特に大きな差は見られなかった。

    図 2-1-2 申請上の定員

    3.1

    45.0

    25.6

    5.0

    13.8

    2.5

    3.1

    1.9

    0 10 20 30 40 50

    1~5人

    6~9人

    10~14人

    15~19人

    20~24人

    25~29人

    30人以上

    無回答

    %

    n=160

    平均:11.1人

    回答数 構成比% 回答数 構成比% 回答数 構成比%

    1~5人 5 3.1 0 0.0 4 3.7

    6~9人 72 45.0 24 52.2 48 44.4

    10~14人 41 25.6 10 21.7 31 28.7

    15~19人 8 5.0 3 6.5 5 4.6

    20~24人 22 13.8 7 15.2 13 12.0

    25~29人 4 2.5 0 0.0 3 2.8

    30人以上 5 3.1 2 4.3 3 2.8

    無回答 3 1.9 0 0.0 1 0.9

    回答事業所数 160 100.0 46 100.0 108 100.0

    回答事業所の合計定員数

    1事業所あたり平均

    全体 訪問実施事業所 訪問未実施事業所

    11.1人 11.1人 10.9人

    1749人 510人 1170人

    031449-11

    031449-11

    10

    表 2-1-2 申請上の定員(訪問実施の有無別)

    ②実施している生活訓練の種類と申請上の定員

    ア.申請上の定員

    図 2-1-2 および表 2-1-2 は、事業所の申請上の定員を示している。最も多いのは「6~9 人」

    (n=88,55.0%)であり、次いで「10~14人」(n=41,25.6%)」であった。訪問実施事業者と未実施事

    業者では特に大きな差は見られなかった。

    図 2-1-2 申請上の定員

    3.1

    45.0

    25.6

    5.0

    13.8

    2.5

    3.1

    1.9

    0 10 20 30 40 50

    1~5人

    6~9人

    10~14人

    15~19人

    20~24人

    25~29人

    30人以上

    無回答

    %

    n=160

    平均:11.1人

    回答数 構成比% 回答数 構成比% 回答数 構成比%

    1~5人 5 3.1 0 0.0 4 3.7

    6~9人 72 45.0 24 52.2 48 44.4

    10~14人 41 25.6 10 21.7 31 28.7

    15~19人 8 5.0 3 6.5 5 4.6

    20~24人 22 13.8 7 15.2 13 12.0

    25~29人 4 2.5 0 0.0 3 2.8

    30人以上 5 3.1 2 4.3 3 2.8

    無回答 3 1.9 0 0.0 1 0.9

    回答事業所数 160 100.0 46 100.0 108 100.0

    回答事業所の合計定員数

    1事業所あたり平均

    全体 訪問実施事業所 訪問未実施事業所

    11.1人 11.1人 10.9人

    1749人 510人 1170人

    031449-11

    031449-11

  • 11

    イ.訪問による生活訓練の実施状況、未実施の理由

    図 2-1-3 は、事業所の訪問による生活訓練の実施状況を示している。訪問事業を実施している

    と答えたのは 28.8%であり 3割を切っている。

    図 2-1-4 は事業を実施しない理由である。最も多いのは「サービスニーズがない/少ない」

    (42.6%)であり、ついで「職員の人員が不十分」(25.9%)であった。

    実施している28.8%

    実施していな

    い(通所の

    み)67.5%

    無回答3.8%

    n=160

    42.6

    25.9

    11.1

    11.1

    5.6

    4.6

    0 10 20 30 40 50

    サービスニーズがない/少ない

    職員の人員が不十分

    職員のスキルが不十分

    報酬単価の面で事業として成り

    立ちにくい

    地域内に他の資源がある

    その他

    %

    n=108

    図 2-1-3 訪問による生活訓練の実施状況 図 2-1-4 訪問による生活訓練未実施理由

    031449-12

    031449-12

    11

    イ.訪問による生活訓練の実施状況、未実施の理由

    図 2-1-3 は、事業所の訪問による生活訓練の実施状況を示している。訪問事業を実施している

    と答えたのは 28.8%であり 3割を切っている。

    図 2-1-4 は事業を実施しない理由である。最も多いのは「サービスニーズがない/少ない」

    (42.6%)であり、ついで「職員の人員が不十分」(25.9%)であった。

    実施している28.8%

    実施していな

    い(通所の

    み)67.5%

    無回答3.8%

    n=160

    42.6

    25.9

    11.1

    11.1

    5.6

    4.6

    0 10 20 30 40 50

    サービスニーズがない/少ない

    職員の人員が不十分

    職員のスキルが不十分

    報酬単価の面で事業として成り

    立ちにくい

    地域内に他の資源がある

    その他

    %

    n=108

    図 2-1-3 訪問による生活訓練の実施状況 図 2-1-4 訪問による生活訓練未実施理由

    031449-12

    031449-12

    11

    イ.訪問による生活訓練の実施状況、未実施の理由

    図 2-1-3 は、事業所の訪問による生活訓練の実施状況を示している。訪問事業を実施している

    と答えたのは 28.8%であり 3割を切っている。

    図 2-1-4 は事業を実施しない理由である。最も多いのは「サービスニーズがない/少ない」

    (42.6%)であり、ついで「職員の人員が不十分」(25.9%)であった。

    実施している28.8%

    実施していな

    い(通所の

    み)67.5%

    無回答3.8%

    n=160

    42.6

    25.9

    11.1

    11.1

    5.6

    4.6

    0 10 20 30 40 50

    サービスニーズがない/少ない

    職員の人員が不十分

    職員のスキルが不十分

    報酬単価の面で事業として成り

    立ちにくい

    地域内に他の資源がある

    その他

    %

    n=108

    図 2-1-3 訪問による生活訓練の実施状況 図 2-1-4 訪問による生活訓練未実施理由

    031449-12

    031449-12

    11

    イ.訪問による生活訓練の実施状況、未実施の理由

    図 2-1-3 は、事業所の訪問による生活訓練の実施状況を示している。訪問事業を実施している

    と答えたのは 28.8%であり 3割を切っている。

    図 2-1-4 は事業を実施しない理由である。最も多いのは「サービスニーズがない/少ない」

    (42.6%)であり、ついで「職員の人員が不十分」(25.9%)であった。

    実施している28.8%

    実施していな

    い(通所の

    み)67.5%

    無回答3.8%

    n=160

    42.6

    25.9

    11.1

    11.1

    5.6

    4.6

    0 10 20 30 40 50

    サービスニーズがない/少ない

    職員の人員が不十分

    職員のスキルが不十分

    報酬単価の面で事業として成り

    立ちにくい

    地域内に他の資源がある

    その他

    %

    n=108

    図 2-1-3 訪問による生活訓練の実施状況 図 2-1-4 訪問による生活訓練未実施理由

    031449-12

    031449-12

  • 12

    表 2-1-3 宿泊型生活訓練の実施状況(訪問実施の有無別)

    ウ.宿泊型生活訓練の実施状況

    図 2-1-5,-6は、事業所の宿泊型生活訓練の実施状況を示している。事業を実施していると答え

    たのは 12.5%であり、多くが通所型のみの生活訓練事業所であると考えられる。

    表 2-1-3は訪問による生活訓練の実施の有無と、宿泊型訓練の実施状況のクロス集計表である。

    宿泊型訓練を実施している割合は、訪問実施事業所の方が未実施の事業者に比較して多い(17.4%

    >9.3%)。

    実施している12.5%

    実施していな

    い78.1%

    無回答9.4%

    n=160

    回答数 構成比% 回答数 構成比% 回答数 構成比%

    実施している 20 12.5 8 17.4 10 9.3

    実施していない 125 78.1 37 80.4 88 81.5

    無回答 15 9.4 1 2.2 10 9.3

    回答事業所数 160 100.0 46 100.0 108 100.0

    全体 訪問実施事業所 訪問未実施事業所

    10.0

    35.0

    40.0

    0.0

    5.0

    0.0

    0.0

    5.0

    5.0

    0 10 20 30 40 50

    10~14人

    15~19人

    20~24人

    25~29人

    30~34人

    35~39人

    40~44人

    45人以上

    無回答

    %

    n=20

    平均:19.6人

    図 2-1-5 宿泊型生活訓練の実施状況 図 2-1-6 宿泊型生活訓練申請上の定員

    031449-13

    031449-13

    12

    表 2-1-3 宿泊型生活訓練の実施状況(訪問実施の有無別)

    ウ.宿泊型生活訓練の実施状況

    図 2-1-5,-6は、事業所の宿泊型生活訓練の実施状況を示している。事業を実施していると答え

    たのは 12.5%であり、多くが通所型のみの生活訓練事業所であると考えられる。

    表 2-1-3は訪問による生活訓練の実施の有無と、宿泊型訓練の実施状況のクロス集計表である。

    宿泊型訓練を実施している割合は、訪問実施事業所の方が未実施の事業者に比較して多い(17.4%

    >9.3%)。

    実施している12.5%

    実施していな

    い78.1%

    無回答9.4%

    n=160

    回答数 構成比% 回答数 構成比% 回答数 構成比%

    実施している 20 12.5 8 17.4 10 9.3

    実施していない 125 78.1 37 80.4 88 81.5

    無回答 15 9.4 1 2.2 10 9.3

    回答事業所数 160 100.0 46 100.0 108 100.0

    全体 訪問実施事業所 訪問未実施事業所

    10.0

    35.0

    40.0

    0.0

    5.0

    0.0

    0.0

    5.0

    5.0

    0 10 20 30 40 50

    10~14人

    15~19人

    20~24人

    25~29人

    30~34人

    35~39人

    40~44人

    45人以上

    無回答

    %

    n=20

    平均:19.6人

    図 2-1-5 宿泊型生活訓練の実施状況 図 2-1-6 宿泊型生活訓練申請上の定員

    031449-13

    031449-13

    12

    表 2-1-3 宿泊型生活訓練の実施状況(訪問実施の有無別)

    ウ.宿泊型生活訓練の実施状況

    図 2-1-5,-6は、事業所の宿泊型生活訓練の実施状況を示している。事業を実施していると答え

    たのは 12.5%であり、多くが通所型のみの生活訓練事業所であると考えられる。

    表 2-1-3は訪問による生活訓練の実施の有無と、宿泊型訓練の実施状況のクロス集計表である。

    宿泊型訓練を実施している割合は、訪問実施事業所の方が未実施の事業者に比較して多い(17.4%

    >9.3%)。

    実施している12.5%

    実施していな

    い78.1%

    無回答9.4%

    n=160

    回答数 構成比% 回答数 構成比% 回答数 構成比%

    実施している 20 12.5 8 17.4 10 9.3

    実施していない 125 78.1 37 80.4 88 81.5

    無回答 15 9.4 1 2.2 10 9.3

    回答事業所数 160 100.0 46 100.0 108 100.0

    全体 訪問実施事業所 訪問未実施事業所

    10.0

    35.0

    40.0

    0.0

    5.0

    0.0

    0.0

    5.0

    5.0

    0 10 20 30 40 50

    10~14人

    15~19人

    20~24人

    25~29人

    30~34人

    35~39人

    40~44人

    45人以上

    無回答

    %

    n=20

    平均:19.6人

    図 2-1-5 宿泊型生活訓練の実施状況 図 2-1-6 宿泊型生活訓練申請上の定員

    031449-13

    031449-13

    12

    表 2-1-3 宿泊型生活訓練の実施状況(訪問実施の有無別)

    ウ.宿泊型生活訓練の実施状況

    図 2-1-5,-6は、事業所の宿泊型生活訓練の実施状況を示している。事業を実施していると答え

    たのは 12.5%であり、多くが通所型のみの生活訓練事業所であると考えられる。

    表 2-1-3は訪問による生活訓練の実施の有無と、宿泊型訓練の実施状況のクロス集計表である。

    宿泊型訓練を実施している割合は、訪問実施事業所の方が未実施の事業者に比較して多い(17.4%

    >9.3%)。

    実施している12.5%

    実施していな

    い78.1%

    無回答9.4%

    n=160

    回答数 構成比% 回答数 構成比% 回答数 構成比%

    実施している 20 12.5 8 17.4 10 9.3

    実施していない 125 78.1 37 80.4 88 81.5

    無回答 15 9.4 1 2.2 10 9.3

    回答事業所数 160 100.0 46 100.0 108 100.0

    全体 訪問実施事業所 訪問未実施事業所

    10.0

    35.0

    40.0

    0.0

    5.0

    0.0

    0.0

    5.0

    5.0

    0 10 20 30 40 50

    10~14人

    15~19人

    20~24人

    25~29人

    30~34人

    35~39人

    40~44人

    45人以上

    無回答

    %

    n=20

    平均:19.6人

    図 2-1-5 宿泊型生活訓練の実施状況 図 2-1-6 宿泊型生活訓練申請上の定員

    031449-13

    031449-13

  • 13

    表 2-1-4 生活訓練事業の事業範囲(訪問実施の有無別)

    ③通所の開所日数(平成 26年 7月)、開所曜日

    図 2-1-7 および図 2-1-8 は、事業所の通所の開所日数と開所曜日である。開所日数は 20-25 日

    が最も多く(74.4%)、また土曜日を開所している事業所は 48.1%となっていた。

    ④生活訓練事業の事業範囲(利用対象者の居住範囲)

    図 2-1-9 は、生活訓練の事業範囲を示したものである。最も多いのは近隣区市区町村を含み実

    施(61.9%)であった。なお訪問実施事業者と未実施事業者では特に大きな差は見られなかった(表

    2-1-4)。

    0.6

    1.9

    74.4

    20.6

    2.5

    0 50 100

    15日以下

    16~19日

    20~25日

    26日以上

    無回答

    %

    n=160

    平均:23.6日

    97.5

    96.9

    97.5

    96.9

    97.5

    48.1

    11.3

    1.3

    0 50 100

    無回答

    %

    n=160

    同一区市町

    村内24.4%

    近隣区市町

    村を含む61.9%

    上記「2.」で

    回答した以

    上の広域10.6%

    無回答3.1%

    n=160

    回答数 構成比% 回答数 構成比% 回答数 構成比%

    同一区市町村内 39 24.4 10 21.7 28 25.9

    近隣区市町村を含む 99 61.9 30 65.2 67 62.0

    上記「2.」で回答した以上の広域 17 10.6 5 10.9 11 10.2

    無回答 5 3.1 1 2.2 2 1.9

    回答事業所数 160 100.0 46 100.0 108 100.0

    全体 訪問実施事業所 訪問未実施事業所

    図 2-1-7 通所の開所日数(平成 26年 7月) 図 2-1-8 通所の開所曜日

    図 2-1-9 生活訓練事業の事業範囲

    031449-14

    031449-14

    13

    表 2-1-4 生活訓練事業の事業範囲(訪問実施の有無別)

    ③通所の開所日数(平成 26年 7月)、開所曜日

    図 2-1-7 および図 2-1-8 は、事業所の通所の開所日数と開所曜日である。開所日数は 20-25 日

    が最も多く(74.4%)、また土曜日を開所している�