õ B< REPORT8× ggg g_g h>ÿ>ù>Õ 8× fÜ z /fþ v0° è ¥fþggg g_g hgag gagyg6g gggggvg0 µg...

Post on 12-Jul-2020

3 views 0 download

Transcript of õ B< REPORT8× ggg g_g h>ÿ>ù>Õ 8× fÜ z /fþ v0° è ¥fþggg g_g hgag gagyg6g gggggvg0 µg...

折込広告出稿 REPORT 〈2015 年 1 月版〉

業種分類一覧

分類 大 中 小 基準百貨店 衣食住にわたる商品を販売しているデパート(一畑百貨店、天満屋、福屋、髙島屋など)大型スーパー(GMS) 衣食住にわたる商品を販売している大型総合スーパー(イオン、ゆめタウンなど)食品スーパー(SM) 食品が主体の上記以外のスーパー(コンビニエンスストア含まず)ショッピングセンター 駅ビル、ビル内商店街、スーパーL・Sのテナント連合広告(シャミネ、イオンモール専門店会など)ホームセンター・ディスカウントストア DIYショップ、日用雑貨等のディスカウントショップ(靴・肉など単品のディスカウンター含まず)市場・商店街 市場、商店街、小売業の集まりなどその他総合小売 上記総合小売以外の衣食住が揃っている小売店、商店街など(ジャパネットなど総合通販)一般食品 パン屋・ケーキ屋、魚・肉、米穀、菓子店など飲食料品全般酒販店 酒類販売など(酒類がメインなら食品等を販売していても可、ディスカウント含む)健康・自然食品 健康・自然食品店、ダイエット食品 健康・自然食品中心の通信販売など紳士服専門店 紳士服量販店、紳士服店時計・宝石 宝飾店、時計店眼鏡・コンタクト 眼鏡店、コンタクトレンズ店靴・履物 靴・履物専門店呉服 呉服・呉服用品を扱う店寝具 ふとん・寝具専門店ベビー・子供・婦人服 ベビー用品、子供・婦人服などカジュアル衣料 カジュアルショップ、ジーンズショップなどその他衣料・身回品 毛糸、生地、手芸用品、かつら、衣料中心の通信販売など家電 家庭電気製品全般(パソコンショップ含む)家具・インテリア 家具店・インテリア・雑貨小物などを扱う専門店仏壇 仏壇・仏具専門店自動車 中古車を含む自動車ディーラー(自転車・バイク・カー用品含まず)、車検、自動車メーカーカー用品 自動車・バイクの部品・備品などを扱う専門店スポーツ・レジャー用品 ゴルフ・テニス・スキー等のスポーツ用品、釣具・キャンプなどのアウトドア用品を扱う専門店玩具・教材・趣味 ゲーム・楽器・CD・書籍・文具・カメラ・碁盤、骨董などアウトドア以外の趣味娯楽用品ドラッグストア いわゆるドラッグストア及び薬局・薬店(調剤薬局含む)化粧品・美容器具・洗剤 化粧品・健康器具・洗剤・家庭用化学用品など、左記通信販売・メーカーなど

その他小売自転車・バイク店、ガソリンスタンド、ガス器具、ミシン、補聴器などの販売店、コンビニエンスストア、リサイクルショップ、100円均一、園芸店、ギフト、石材店、人形店など上記以外の小売店

外食・テイクアウト・ケータリング レストラン・ファーストフード・居酒屋、持ち帰り弁当、宅配ピザ・寿司などエステティック 痩身・美顔・脱毛・耳つぼ・脱毛・発毛など引越し・宅配 引越し・宅配便、運送の広告旅行 旅行代理店、旅行商品の広告会員制個別宅配 会員制の個別宅配、食材配達など(通信販売としない)、生協パチンコホール パチンコ・パチスロ店、パチンコメーカー理美容 理・美容院ホテル・冠婚葬祭式場 ホテル・旅館、結婚式場、葬祭会館など法律相談 過払い金返還請求など法律事務所、司法書士事務所

その他サービス・娯楽

視力回復センター、カイロプラクティック、クリーニング、DPE、ギャラリー、映画、劇団、レジャー施設、プロレス興業、便利屋、切手・コイン、宝くじ、個人輸入、リース・レンタル、買取業、人材派遣、動物病院、福祉施設、ビルメンテ、印刷・広告代理店など上記以外のサービス業(水道修理、畳・襖・壁紙・カーペット張替え等の営繕修理含む)

塾・予備校 塾・予備校、公文などの各種学校、家庭教師の広告各種スポーツ施設・教室 水泳など会員制のスポーツ施設、教室・フィットネスクラブなど

その他各種学校カルチャーセンター、英会話、きもの着付、自動車教習所、幼稚園、専門学校・大学などの学校・教室

マンション 新築のマンション広告戸建・展示場 新築の建売住宅、注文住宅建築設計、ハウスメーカー、住宅展示場案内などの広告土地 建築条件付土地広告、宅地、別荘地などの広告増改築・リフォーム 増改築など工事を伴うリフォームの広告、住設機器、ソーラー霊園 墓地・霊園の広告(墓石のみの販売は「その他小売」に分類)仲介・その他 不動産仲介広告、その他上記以外の不動産広告消費者金融 消費者金融広告銀行・証券・保険 銀行・証券会社、保険会社・代理店の広告、県民共済、農協共済官公庁 国・都道府県・市町村の広報、警察・議会・選挙管理委員会などの広報ミニコミ・タウン紙 販売店・スーパーなどが発行するものも含む(特定個人・団体はその他に分類)求人・営業(連合)広告 多数の求人情報や営業広告を共同で掲載した広告(スーパーの求人募集はスーパーに分類)情報・通信・マスコミ 新聞社、出版社、ケーブルTV、通信業(NTT、KDDI等)、プロバイダなどによる広告ケータイショップ 携帯電話の代理店(スーパー、家電量販店などの単独広告含む)メーカー 各種メーカーの広告、欠陥商品回収通知など選挙・政党・意見広告 選挙広告、政治団体・政党、意見広告

その他新聞販売店、宗教団体、社寺、鉄道、病院、農協、商工会、電力会社、イベントの実行委、外郭団体、その他の事業所・団体など官公庁以外の広告

※ 2013年10月より上記業種分類に変更しました。折込広告出稿REPORTは今後このカテゴリーで表示します。

総合小売

食品小売

衣料・見回品

その他

その他

広告主の業種

新築

その他不動産

不動産

金融

その他小売

流通

サー

ビス

各種学校

各種サー

ビス

2015 年 1 月の折込広告出稿動向

◇ 折込広告出稿動向

◇ 2014年 8 月~2015 年 1 月の動向 ◇ 2015年 1 月の動向

◇ 地区別折込広告出稿枚数推移 2014年 2015年

8月 9月 10月 11月 12月 1月

枚数 263.1 284.0 293.5 317.2 290.2 261.2 284.9

前年比(%) 101.4% 94.5% 100.6% 97.0% 99.7% 93.1% 97.7%

枚数 352.2 357.4 385.1 399.8 395.1 350.7 373.4

前年比(%) 103.6% 90.6% 92.7% 92.7% 93.8% 96.5% 95.0%

枚数 333.0 341.3 369.4 382.9 384.6 359.8 361.8

前年比(%) 102.5% 92.5% 91.9% 91.0% 98.5% 98.8% 95.9%

枚数 193.2 209.3 216.0 244.8 222.7 220.2 217.7

前年比(%) 87.0% 98.3% 90.5% 94.2% 96.1% 98.2% 94.1%

枚数 232.0 225.4 266.8 285.4 273.2 257.6 256.7

前年比(%) 95.6% 89.2% 95.3% 101.6% 100.6% 96.0% 96.4%

枚数 214.0 217.3 261.9 269.5 238.8 246.5 241.3

前年比(%) 92.1% 89.2% 102.4% 93.6% 88.5% 100.5% 94.4%

平均

益田

浜田

大田

出雲

松江

安来

◇ 日別折込枚数の推移(各地の平均)

-15

-10

-5

0

5

10

15

0

100

200

300

400

500

600

安来 松江 出雲 大田 浜田 益田

(%) (枚) 枚数(枚) 前年比(%)

-15

-10

-5

0

5

10

15

0

100

200

300

400

500

600

安来 松江 出雲 大田 浜田 益田

(%) (枚) 枚数(枚) 前年比(%)

32

0

10 11

5 8 7 8

13

23

9

4 4 5 8 10

8 9

3

10 11 7

10

15

7 4

10 6

8 8 11

0

10

20

30

40

50

1 ★2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

(枚) 枚数(枚) 平均9.1枚

2015 年1月、県内の山陰中央新報購読世帯1ヶ月当りの折込広告平均枚数は 282.7 枚で前年から

8.3 枚(2.9%)減少。消費税率改定を前に昨年1月から目立って枚数が増えていたもので、その反

動減が表れた。元旦付は昨年 29枚に対し、今年は 32枚と前年を上回ったが、それ以外の大半で前年

の値を下回る枚数となった。サイズ別ではB4(A4)が、全体の枚数の 61.5%を占め、前年同月

に対し 0.6P上昇、一方B3は全体の 34.4%で同 0.1P減、B2も 0.9P減少し、全体にサイズの縮

小傾向が続いた。地区別では安来地区・松江地区で他よりも枚数の落込みが大きかったが、益田市で

は逆に前年を上回る枚数となった。主要業種別動向では昨年大幅に枚数が増えた「自動車」が 28.6%

減少した他、「家電」は、1月米子市で量販店がオープンしB1の折込が県東部まであった一方、昨

年は松江市で別の量販店が移転オープンし、それ以上の出稿枚数があったことから全体では 5.7%減

少した。また「健康・自然食品」も 32.8%下回った。一方「食品スーパー(SM)」や、通販メーカ

ーの伸張により「その他衣料・身回品」で 15.2%増加した。

★休刊日

4.3

6.6

13.8

6.8

11.4

15.3

6.6

3.7

7.9 7.4

12.7

8.2

13.3

9.0

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日

〈曜日別1日当たりの平均枚数〉

2014年

2015年

日別枚数・曜日別枚数(2015 年 1 月)

◇ 曜日別折込枚数の動向

1日当たり 枚数(枚) 割合(%) 前年比(%)

月曜日 3.7 5.9% 86.4%

火曜日 7.9 12.8% 120.2%

水曜日 7.4 11.9% 53.7%

木曜日 12.7 20.4% 187.5%

金曜日 8.2 13.1% 71.3%

土曜日 13.3 21.4% 87.1%

日曜日 9.0 14.4% 135.0%

平均 9.1 97.1%

◇ 曜日別主要業種折込枚数(各地の平均)

月曜日

5.9%

火曜日

12.8%

水曜日

11.9%

木曜日

20.4% 金曜日

13.1%

土曜日

21.4%

日曜日

14.4%

〈曜日割合(%)〉

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

食品スーパー(SM) 大型スーパー(GMS) パチンコホール

ホームセンター・ディスカウントストア 自動車 戸建・展示場

家電 求人・営業(連合)広告 その他サービス・娯楽

その他

51.42%

49.35%

39.22%

52.74%

30.51%

59.79%

47.99%

50.65%

59.67%

45.24%

69.49%

40.21%

0.59%

1.11%

2.02%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

食品スーパー(SM)

大型スーパー(GMS)

パチンコホール

ホームセンター・ディスカ

ウントストア

自動車

戸建・展示場

〈業種別サイズ割合(%)〉

B4まで B3折有 B2 B全

曜日別・サイズ・業種別シェア(2015 年 1 月)

◇ サイズ別動向(各地の平均)

◇ 地区別業種シェア

〈地区別業種別割合〉

〈地区別業種別枚数、割合、前年比〉

総計食品スーパー

(SM)大型スーパー

(GMS)パチンコホール 自動車

ホームセンターディスカウントストア

戸建・展示場

家電 その他

安来 枚数(枚) 261.2 37.0 1.9 14.9 12.8 10.0 4.8 12.5 167.2

割合(%) 100.0% 14.2% 0.7% 5.7% 4.9% 3.8% 1.9% 4.8% 64.0%

前年比(%) 93.1% 94.6% 64.2% 149.0% 79.8% 113.6% 41.4% 92.9% 93.7%

松江 枚数(枚) 350.7 52.3 15.7 20.6 16.5 11.2 16.0 12.6 205.8

割合(%) 100.0% 14.9% 4.5% 5.9% 4.7% 3.2% 4.6% 3.6% 58.7%

前年比(%) 96.5% 111.5% 85.8% 129.9% 79.7% 92.3% 82.2% 78.6% 96.2%

出雲 枚数(枚) 359.8 22.7 25.1 10.5 11.8 20.8 22.5 11.3 235.2

割合(%) 100.0% 6.3% 7.0% 2.9% 3.3% 5.8% 6.3% 3.1% 65.3%

前年比(%) 98.8% 91.0% 94.9% 75.0% 67.3% 114.4% 106.4% 94.4% 102.2%

大田 枚数(枚) 220.2 20.9 22.9 10.5 7.4 11.8 10.5 9.3 126.9

割合(%) 100.0% 9.5% 10.4% 4.8% 3.4% 5.4% 4.8% 4.2% 57.6%

前年比(%) 98.2% 264.3% 104.3% 76.1% 48.8% 89.5% 154.7% 91.6% 93.9%

浜田 枚数(枚) 257.6 16.4 17.7 16.6 13.2 19.5 5.7 9.3 159.2

割合(%) 100.0% 6.4% 6.9% 6.5% 5.1% 7.6% 2.2% 3.6% 61.8%

前年比(%) 96.0% 105.5% 93.8% 72.9% 81.1% 103.4% 73.6% 112.1% 99.5%

益田 枚数(枚) 246.5 21.6 20.0 17.2 10.8 10.7 6.7 9.3 150.1

割合(%) 100.0% 8.8% 8.1% 7.0% 4.4% 4.3% 2.7% 3.8% 60.9%

前年比(%) 100.5% 99.5% 108.0% 123.1% 68.3% 132.5% 140.9% 112.6% 97.4%

B4まで

61.5%

B3折有

34.4%

B2

2.0%

B全

0.1% その他

2.0%

〈サイズ別割合〉

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

安来市

松江市

出雲市

大田市

浜田市

益田市

食品スーパー(SM) 大型スーパー(GMS) パチンコホール

ホームセンター・ディスカウントストア 自動車 戸建・展示場

家電 その他

出典:総務省「家計調査」

家計調査データ

餅への支出 - 家計調査(二人以上の世帯) 結果より-

お正月休みには、おせち料理と共に餅を口にする機会が多かったのではないかと思います。

そこで今月は、餅への支出について家計調査の結果から見てみましょう。

餅への支出が最も多いのはやはり 12月

餅の1世帯当たりの平均支出金額を月別に見てみ

ると、正月を迎える準備もあって 12 月が最も多くなって

おり、年間の支出金額の約6割を占めています(図

1)。

12月の餅への支出は 30日が最も多い

次に 12 月について1世帯当たりの平均支出金額を

日別に見てみると、最も多くなるのは大晦日の 31 日と

思われがちですが、結果は毎年晦日の 30 日となって

います。これは、餅は食べるだけでなくお供えとして神

棚に飾ることも多いので、いわゆる「一夜飾り」を嫌う風

習注)が一因と考えられます(図2)。 注:「正月の神様を迎えるのに一夜(大晦日だけ)では誠意に

欠ける」として嫌う風習

年間支出金額の一位は金沢市

最後に、1世帯当たりの餅への年間支出金額(平成

23~25 年平均)を都道府県庁所在市別にみると、金沢

市が 2,857 円と最も多く、次いで岐阜市、福井市、松江

市、富山市となっています。これを見ると、上位5位ま

でに北陸3県の県庁所在市が入っていることが分かり

ます(図3)。

図1 餅への月別平均支出金額

(平成 25 年)

図2 餅への日別平均支出金額

(平成 25 年 12 月)

図3 餅への都道府県庁所在市別年間支出金額

(平成 23~25 年平均)

131 98 66 53 40 34 33 30 48 79 137

1,074

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

0

50

100

150

200

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

1,881

2,857

2,543 2,466 2,449 2,448

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

全国 金沢市 岐阜市 福井市 松江市 富山市

販促カレンダー

日 曜 昨年の気温 暦・記念日

1 日 曇り 10℃/8℃ 春の全国火災予防運動(~7日)・豚の日・デコポンの日・防災用品点検の日

2 月 曇り 12℃/7℃ ミニの日・出会いの日・ミニぶたの日

3 火 晴れ 10℃/2℃ ひなまつり・耳の日・耳かきの日・金魚の日・上巳

4 水 曇り 11℃/-2℃ ミシンの日・サッシの日・バウムクーヘンの日・雑誌の日

5 木 曇り 11℃/6℃ サンゴの日・産後ケアの日

6 金 晴れ 7℃/0℃ 啓蟄・世界一周記念日・弟の日・スリムの日・スマートストックの日

7 土 曇り 5℃/-1℃ メンチカツの日・消防記念日・サウナの日・十歳の祝いの日

8 日 曇り 10℃/-2℃ ミツバチの日・鯖すしの日・さばの日・サワークリームの日

9 月 曇り 11℃/-1℃ ありがとうの日・感謝の日・雑穀の日・子宮体がんの日

10 火 晴れ 7℃/1℃ ミントの日・砂糖の日・サボテンの日

11 水 晴れ 13℃/-2℃ パンダ発見の日・いのちの日・コラムの日

12 木 晴れ 17℃/5℃ 財布の日・スイーツの日・咲顔(えがお)の日

13 金 曇り 11℃/9℃ サンドイッチデー・新撰組の日

14 土 曇り 6℃/2℃ ホワイトデー・マシュマロデー・キャンディーの日・美白デー

15 日 晴れ 13℃/1℃ 靴の記念日・オリーブの日・遊園地の日(西日本)

16 月 曇り 16℃/8℃ 十六団子・ミドルの日

17 火 晴れ 19℃/6℃ 漫画週刊誌の日

18 水 曇り 18℃/8℃ 彼岸入・精霊の日

19 木 晴れ 13℃/4℃ ミュージックの日

20 金 雨 11℃/7℃ 電卓の日・サブレの日・LPレコードの日

21 土 晴れ 9℃/2℃ 春分の日・ツイッター誕生日・卵の日・ランドセルの日

22 日 晴れ 14℃/0℃ 放送記念日・世界水の日

23 月 晴れ 17℃/3℃ 世界気象デー

24 火 晴れ 18℃/4℃ 彼岸明・ホスピタリティデー・連子鯛の日

25 水 曇り 19℃/12℃ 電気記念日・散歩にゴーの日

26 木 雨 16℃/12℃

27 金 晴れ 17℃/11℃ 水なすの日・さくらの日

28 土 晴れ 24℃/6℃ 三つ葉の日

29 日 曇り 22℃/12℃ マリモ記念日・作業服の日

30 月 雨 14℃/13℃

31 火 晴れ 16℃/6℃ 年度末・オーケストラの日・山菜の日

ご入学・ご進学おめでとうフ

ェア

昨年の天気 タイトル

ホワイトデー

ひなまつり

春の味覚

お花見

お彼岸

新生活応援フ

ェア 行

楽フ

ェア

2015.March 3

雛祭り(3月3日) 女子のすこやかな成長を祈り、各家庭では男雛や女雛を中心とする人形を飾る風習があります。雛人形の種類には、天皇、皇后をあらわす内裏雛(だいりびな)や宮中に仕える女官をあらわす三人官女(さんにんかんじょ)、能のお囃子を奏でる5人の楽人をあらわす五人囃子(ごにんばやし)、通称右大臣と左大臣の随身(ずいじん)、このほか仕丁(しちょう)や衛仕(えじ)などメーカーによっては人形の追加もあるようです。 人形と共に桃の花を飾り、雛あられや菱餅を供え白酒や寿司などの飲食を楽しむのが一般的に言われています。

山陰経済ニュース

●山陰両県企業トップの年頭訓示

2015 年がスタートした。急速に進んだ円安は、製造業を中心に山陰経済にも功罪両面で影響を与え、消費税増税による

消費の低迷で流通、小売業は厳しい経営環境が続く。島根、鳥取両県の企業は新しい年にどう立ち向かうのか。トップの

年頭訓示から決意や目指す方向を探った。(1月 13日号)

●業務管理ソフトの機能拡張サービス開始

システム開発の(株)マツケイ(松江市乃木福富町、佐藤寿行社長)は、無償で公開されている業務管理ソフト「REDMIN

E(レッドマイン)」を利用する企業向けに、要望に応じてソフトの拡張機能を開発するサービスを始めた。マツケイは自社

内でレッドマインを長年使っており、培ったノウハウをビジネスにつなげる。(1月 13日号)

●小林電機が糖度の高いトマト生産

電子機械製造の(株)小林電機(安来市飯島町、小林一夫社長)が、野菜や水稲栽培などの農業関連事業を拡大してい

る。製造業で培った経営ノウハウを生かしながら、農産品の生産から加工、流通まで含めた6次産業化を推し進めている。

(1月 13日号)

●2015年山陰主要企業アンケート

2015 年の業況予測は「悪化」30%─。山陰中央新報社が島根、鳥取両県の主要企業を対象に行ったアンケート調査で、

このような結果が出た。消費税増税による消費低迷と、円安による原材料価格の上昇が長引いた 14年。多くの企業が影

響は続くとみており、業績回復の見通しは遠い。衆院選を経て、山陰経済の新たな1年は、人口減少の抑制や中小企業

対策など、安倍政権の景気・経済対策にかかっている。(1月 13日号)

●広島でフランスへの地酒売り込み活発化

広島県で日本酒をフランスに売り込もうという動きが活発になってきた。昨年 10 月にパリで初めて開かれた広島フェアで

は、広島県の地酒に対するパリ市民の評判も上々で、本格的な輸出への足がかりになった。世界の食や文化の情報発

信拠点であるフランスで成功を収めれば、欧州市場の開拓も夢でない。海外での評判は日本国内での販路拡大にもつな

がるだけに、関係者の期待は高まっている。(1月 13日号)

●イオンモール岡山、地域共生の新店舗

イオングループの中四国最大級の商業施設「イオンモール岡山」が昨年 12月、岡山市北区下石井のJR岡山駅南に開業

した。イオンが政令指定都市のターミナル駅前に出店するのは初めて。主要テナントに、競合する百貨店の売り場を誘致

したほか、モール周辺の商店街と連携。店舗の内外で地域との融合を打ち出すと、危機感を強めるライバル店は売り場

の改装などで対抗姿勢を強める。山陰両県でも、店舗建て替え計画を進める国内流通最大手の新たな挑戦を追った。

(1月 13日号)

●西条柿のドライフルーツを試作、発売

西条柿を原料にした加工品の製造、販売を手掛ける、まる福農園(松江市東出雲町上意東、福岡博義代表)が、西条柿

を乾燥させたドライフルーツを試作した。適度に水分を残したソフトな食感とほのかな甘みが特徴で、1月から地元の百貨

店や首都圏の高級フルーツ店で販売を始めた。(1月 20日号)

●キグチテクニクスが金属疲労試験機増設

金属材料の試験評価を手掛ける(株)キグチテクニクス(安来市恵乃島町、木口重樹社長)は、3月までに疲労試験機を6

台増設し、航空機向け材料の試験態勢を強化する。世界屈指の航空機エンジンメーカー、米ゼネラル・エレクトリック(GE)

の認定規格「S─400」を取得したことを弾みに、受注拡大を目指す。(1月 20日号)

●フコイダンにインフル増殖抑制の可能性

モズクを主力に水産加工食品を製造、販売する(株)海産物のきむらや(境港市渡町、木村■(嶐のツクリ)之社長)は、モ

ズクのぬめり成分「フコイダン」がインフルエンザ予防に役立つ可能性があることを確認した。ウイルス研究機関に依頼し、

動物細胞を使った試験で、A型インフルエンザウイルスの増殖を抑える作用が現れたという。(1月 20日号)

山陰経済ニュース

●日銀松江 12月短観、見通しはマイナスに

日銀松江支店(松江市母衣町)が発表した、山陰両県の12月企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況を示す業

況判断指数(DI)が前回調査時と同じプラス3だった。2ポイント減のプラス1とした前回調査時の見通しに比べ、わずか

に上昇。プラス値は6四半期連続となり、製造業の一部の持ち直しの動きを踏まえ、緩やかな回復基調にあるとした。一

方、3カ月後の見通しは9ポイント減のマイナス6で、先行きへの不透明感が残っている。(1月 20日号)

●ジェトロ海外リポート(3)トルコ

日本貿易振興機構(ジェトロ)の職員に世界各国の最新経済情勢を紹介してもらう海外リポート。最終回となる3回目は、

親日国で知られ、経済成長が進むトルコの現状を、イスタンブール事務所の牛田遼介氏に伝えてもらう。(1月 20日号)

●「売れるコメ」島根のブランド戦略

島根県内で、地域の特色を生かしたブランド米づくりの取り組みが広がっている。在庫過剰による価格下落、直接支払い

交付金の減額で、農家の経営環境が厳しさを増す中、他産地との差別化を打ち出した「売れるコメ」に活路を見いだすた

めだ。その地域でしかできない栽培方法を「物語」として都会地の消費者に伝えるブランド戦略は、産地生き残りに欠か

せなくなっている。県内の取り組みを追った。(1月 20日号)

●バンコクだより・ほほ笑みの国から(完)

(株)山陰合同銀行(松江市魚町)の原善雄・バンコク駐在員事務所長に、1年にわたりタイの経済や文化、成長が続く東

南アジア諸国連合(ASEAN)の現状を紹介してもらった「ほほ笑みの国から」。最終回は、政変に揺れたタイの 2014年を

振り返るとともに、年末の経済共同体創設に向けた動きなど、ASEAN地域の 15年の展望を伝えてもらう。(1月 27日号)

●運転代行のスマホ用ポイントアプリ開発

(有)スバル代行(米子市米原9丁目、松本誠二代表取締役社長)は、利用料金に応じてポイントが付与される無料アプリ

「運転代行ポイントアプリ」を開発し、昨年 12 月から運用を開始した。スマートフォンとタブレット端末で使用可能で、アンド

ロイド版とiOS版を展開しており、幅広い利用者の確保へつなげる。(1月 27日号)

●多伎いちじく温泉で日替わり薬草湯キャンペーン

薬草と美容・美肌をテーマにした観光、産業振興を進める出雲商工会議所は、1月 25日まで16日間にわたり、「多伎いち

じく温泉」(出雲市多伎町久村)と協力し、日替わりで種類の異なる薬草を同温泉に浮かべるキャンペーンを実施した。入

浴客から集めたアンケートを基に、薬草風呂サービスの企画を定例化したり、周辺温泉施設への拡大などを検討する。

(1月 27日号)

●コメ選別機のふるい目拡大、消費検証へ

島根県内の11JAが合併し、2015 年3月に発足する「JAしまね」は 15 年度、島根米の販売強化策の一環で、コメの選別

機のふるい目を現在の 1.85 ミリから 1.9 ミリに広げ、消費者の反応を見る検証実験を行う。モデル地区を設けて実施し、

結果が良ければ全県に広げていく計画。(1月 27日号)

●3年目迎えた「石見の神楽めし」

島根県西部の飲食店が地元の魚介類や肉を使い、提供するオリジナルの丼メニュー「石見の神楽めし」。「食」の発信と

観光振興を目的にスタートした企画は3年目に突入し、参画する店舗、メニューともに順調に増えている。主催する石見ツ

ーリズムネットと県観光連盟は神楽めしを手軽に楽しんでもらおうと、家庭などで手軽に味わえる外販用のレトルト品を開

発した。東京や広島などでの県外イベントで早速PRに努め、発信強化と定着化に取り組む考えだ。(1月 27日号)

●就職活動「解禁」繰り下げの波紋

大学生の就職活動「解禁日」が、今年から3月に繰り下げられる。企業の採用選考期間も、従来より4カ月短くなる。人手

不足や好業績を背景に採用枠を増やすことが予想される都会地の大企業と、地方企業の間で学生の争奪戦は昨年以上

に激しくなることは必至だ。学生を早めに囲い込む動きは一段と強まり、山陰両県でも冬休みや春休みに異例のインター

ンシップ(就業体験)を行う企業もある。大半の企業は初めての日程に戸惑いを隠せず、手探りの状態で3月を迎えようと

している。(1月 27日号)

山陰経済ニュース

●「かに小屋」3年目も出足好調

冬季の観光客集客策として営業する「かに小屋」が今年も1月中旬にオープンした。山陰沖で捕れた新鮮なカニを求め、

過去2年間に計1万 2700 人が来店。大手旅行会社のツアーに組み込まれるなど成果は上々だ。3年目の今季は、営業

期間と時間を延長しており、冬の松江観光の「新名所」として、さらなる人気を集めそうだ。(2月3日号)

●元ミュージシャンが出雲にコーヒー豆専門店

出雲市に縁のある元プロミュージシャンの男性が同市武志町に、コーヒー豆の専門販売店「ストリングス コーヒー ロー

スターズ」をこのほどオープンした。売りは国内に6台しかないというオランダ製の焙煎機で、「本当に品質のいいものだけ

を届けたい」と誓っている。(2月3日号)

●島根のジェスチャーカムに関心集まる

島根県産業技術センター(松江市北陵町)はこのほど、東京都内であった国内最大規模の車の電子技術展示会「国際カ

ーエレクトロニクス技術展」に、3次元(3D)カメラセンサーで人の動きを認識する技術「Gesture─Cam(ジェスチャー

カム)」を活用したカーナビシステムを出展した。実用化に向け、訪れたメーカー関係者と意見を交わした。(2月3日号)

●空きスペースでめのやが「ミニショップ」事業

天然石を使ったオリジナルアクセサリーの製造販売を手掛ける(株)めのや(松江市嫁島町、新宮寛人社長)は、旅館な

どの一角を借り、「ミニショップ」を展開する事業を始めた。ショッピングセンターへのテナント店舗や自社展開のショップに

続く「第3の出店スタイル」で、2015年中に県外を含む 30 カ所での展開を目指す。(2月3日号)

●フォーラムで玉造温泉街再生の歩み報告

魅力と活気があふれるまちづくりのあり方を考える島根県と松江市主催の「ひと・まちフォーラム」が松江市内で開かれた。

テーマは「玉造温泉街のにぎわい再生への挑戦」。観光協会と市、民間企業の代表が、倒産が相次ぎ廃れかけていた温

泉街の再生に向け、ハード・ソフト両面の施策を官民が一体となって検討、実施し、観光客誘致につなげた過程を報告。

行政、商工団体の職員や経営者ら計 145人が「よみがえった温泉街の魅力」について理解を深めた。(2月3日号)

●「鳥取和牛」期待の種雄牛誕生

鳥取県の和牛畜産界に期待の星が誕生した。優れた産肉能力を持つ種雄牛「白鵬 85の3号」と「百合白清2号」の2頭だ。

検定結果で肉の霜降り度合いを示す数値が、全国の過去最高を記録。県は基幹種雄牛に認定し、宮城県で 2017年に開

かれる全国和牛能力共進会(全共)に向け、子牛の生産体制を強化する。和牛改良の先進地として注目を浴びながら、

その後、低迷が続く鳥取県は、2頭を柱に「王国」の再興を図る。(2月3日号)

山陰中央新報社が発行している山陰唯一の経済専門週刊誌「山陰経済ウイークリー」は、より話題性があり実用性の高い誌面として注目を集めています。読み

やすいA4判サイズで、山陰経済の動きを伝えるニュースはもとより、注目の話題をより詳しく伝える大型記者リポートを毎回掲載。地域を担う財界人の横顔や地

元企業などを紹介する読み物や国内外の今を伝えるコラム、経営者やビジネスワーカーに必要な知的財産権、輝きを放つ女性、トレンド情報など豊富な記事を

お届けします。

山陰経済ウイークリーは毎週火曜日に発行。

購読料は1カ月 3,150円(消費税込)。

購読のお申込みは

TEL0852-27-5505 山陰中央新報セールスセンター、山陰中央新報

社読者局・各総局・支局又は最寄の山陰中央新報販売所まで。

島根県内新聞発行部数 第1位(平成 26年 10月度 ABC部数)

島根県内占有率69.3%(平成 26年 10月度 ABC部数調べ)

信頼性・注目度の高い

山陰中央新報だから

折込広告の効果も抜群!

LASシステム導入でさらに

正確!迅速!

島根県内から全国まで、全域全紙取扱い

折込広告のことなら、J-NOA 会員

山陰中央新報セールスセンターにおまかせ下さい。

お申込は0852-25-4015 または出雲営業所☎0853-53-8810、浜田営業所☎0855-23-4616 まで。

一般社団法人

日本新聞折込広告業協会