v/ > ]?}c 8×b & ¾\ çj_iI K8 f L \ 9×80Û o 8STAr KS H GcG7GVGzGkG GVFÿH 8FûH ^]>2>.>.8× (...

4
Vol. 仙水グループ広報 仙台水産ホームページ www.sendaisuisan.co.jp 不許複製:禁無断転載・引用 (令和元年) 月号 「御神船とは、伊達藩 の時代、物資流通や大漁 祈願の海渡りに活躍した 船が称賛されて御神船呼ばれるようになりました2019 165 厳選した生鮮4品 ( 水産、青果、精肉、惣菜・日配 ) を出展メーカー様221社とともに多彩なメニュー で総合的に提案しました。実行委員長は仙台水産の 本田誠代表取締役専務。 出展メーカー各社様ととも に、水産加工品などのカテゴ リー別に鮮度やおいしさなど、 高品質で差別化した商品を提案 したほか、食品メーカーや青果 卸、食肉メーカー、包装資材メー カーなどとのコラボ企画では、 簡便でおいしく魚を食べられる メニューを提案しました。仙台水産おすすめコー ナーでは「新しい」を切り口に、未来の水産惣菜や 山崎製パンと初コラボし「魚とパン食」提案、鯨食 の需要喚起など独自企画に注目 が集まりました。 会場ではベトナムやタイなど 国内外の業務用関係バイヤーや 量販店、小売店らと活発な商談 も行われ、お客様からは「食の 祭典と呼ぶにふさわしい提案 会」と、高い評価をいただきま した。=フォトレポートは4面に= 30 「さかなで元気 仙台水産 ~おいしさと健康~」テーマに 仙水グループは9月4日、仙台卸商センター産業見本市会館・サンフェスタ(仙台市若林区) で第35回生鮮合同提案会「フレッシュ食の祭典」を開催しました。 第35生鮮合同提案会『フレッシュ食の祭典』大盛況! 北海道産「秋鮭」本格入荷! 30年以上続く道漁連との伝統イベント 20 使▲多数のバイヤーらが来場し大賑わいをみせた 使

Transcript of v/ > ]?}c 8×b & ¾\ çj_iI K8 f L \ 9×80Û o 8STAr KS H GcG7GVGzGkG GVFÿH 8FûH ^]>2>.>.8× (...

Page 1: v/ > ]?}c 8×b & ¾\ çj_iI K8 f L \ 9×80Û o 8STAr KS H GcG7GVGzGkG GVFÿH 8FûH ^]>2>.>.8× ( [cHÍc}G8äb(Ù>3í>4ºå[MHÎ @ ¨C 2 P'Ç\KZ uHÍ4\ Ý È#Ø@&Å:l ÑGb ËåºcHÍ4(

Vol.仙水グループ広報

仙台水産ホームページ www.sendaisuisan.co.jp

不許複製:禁無断転載・引用

(令和元年)

月号

「御神船」とは、伊達藩の時代、物資流通や大漁

祈願の海渡りに活躍した

船が称賛されて「御神船」と

呼ばれるようになりました。

2019

165

 厳選した生鮮4品(水産、青果、精肉、惣菜・日配 )

を出展メーカー様221社とともに多彩なメニュー

で総合的に提案しました。実行委員長は仙台水産の

本田誠代表取締役専務。

 出展メーカー各社様ととも

に、水産加工品などのカテゴ

リー別に鮮度やおいしさなど、

高品質で差別化した商品を提案

したほか、食品メーカーや青果

卸、食肉メーカー、包装資材メー

カーなどとのコラボ企画では、

簡便でおいしく魚を食べられる

メニューを提案しました。仙台水産おすすめコー

ナーでは「新しい」を切り口に、未来の水産惣菜や

山崎製パンと初コラボし「魚とパン食」提案、鯨食

の需要喚起など独自企画に注目

が集まりました。

 会場ではベトナムやタイなど

国内外の業務用関係バイヤーや

量販店、小売店らと活発な商談

も行われ、お客様からは「食の

祭典と呼ぶにふさわしい提案

会」と、高い評価をいただきま

した。 =フォトレポートは4面に=

の約5・6トンです。

 会場では、はらこ飯

など400食分が多く

の小売店や仲買人らに

振る舞われ、好評を博

すとともにセリも活気

づきました。

 試食会は毎年、仙台

水産が企画し北海道漁

連の協賛で行います。

このイベントは、道漁

連と仙台水産が秋鮭拡

販対策として始め、30

年以上続く両社の伝統

行事になっています。

 毎年幹部が来仙し、

当日も瀧波憲二参事が

水揚げ状況や今後の生

 今年の北海道産秋鮭の

水揚げは、オホーツク方

面を中心に入荷量も日増

しに増え、いよいよ生秋

鮭の本格的な入荷を迎え

ました。不漁だった昨年

と比較して132%増の

約90,000㌧前後を

予想しており今期の水揚

げが期待されます。

 当日入荷した秋鮭は、

オホーツクや北海道の日

高地区で漁獲された生秋

鮭とフィーレ、生スジコ

産見通しなど、報道陣の

取材に応じていただきま

した。瀧波参事は「今年

は水揚げが期待できる。

今しか味わえない生秋鮭

を堪能していただきたい」

とアピールしていました。

 試食会で提供された「は

らこ飯」は、仙台水産の

女子社員3人が前夜から

仕込んで作ったものです。

以前、亘理町で賞に輝い

たお店直伝の作り方を教

わった味で、こだわりを

もって提供しました。

「さかなで元気 仙台水産 ~おいしさと健康~」テーマに

仙水グループは9月4日、仙台卸商センター産業見本市会館・サンフェスタ(仙台市若林区)

で第35回生鮮合同提案会「フレッシュ食の祭典」を開催しました。

第35回生鮮合同提案会『フレッシュ食の祭典』大盛況!

北海道産「秋鮭」本格入荷!

30年以上続く道漁連との伝統イベント 仙台水産は北海道産秋鮭の本格入荷が始まった9月20日

早朝、仙台卸売市場で生秋鮭といくらを使った「はらこ飯」

の試食提案を行い、旬の秋鮭をPRしました。

北海道の天然秋鮭

宮城の郷土料理「はらこ飯」で試食提案

▲多数のバイヤーらが来場し大賑わいをみせた

▶旬の秋鮭を使った「はらこ飯」で

試食提案、好評を博した

Page 2: v/ > ]?}c 8×b & ¾\ çj_iI K8 f L \ 9×80Û o 8STAr KS H GcG7GVGzGkG GVFÿH 8FûH ^]>2>.>.8× ( [cHÍc}G8äb(Ù>3í>4ºå[MHÎ @ ¨C 2 P'Ç\KZ uHÍ4\ Ý È#Ø@&Å:l ÑGb ËåºcHÍ4(

我が社に笑顔のこの人あり No.令和元年 月

加工食品部

水産製品課

今野

陽平

さん

 座右の銘は継続は力な

り。お客様の期待に日々

頑張ります。最近、健康

のためにランニングを始

めました。三日坊主にな

らないように継続します。

仙台丸水配送

市場部

安達

一平

さん

 昨年から健康のために

スポーツジムに通ってい

ます。暑かった夏も終り

涼しい季節になってきま

した。今後とも体調を管

理し、体作りに励みます。

干物チーム

木下

宏生

さん

 今年からアラフォーの

仲間入り。健康診断の結

果に冷やひやしました。

今後は自分の健康管理に

責任を持ち、笑顔で仕事

に精進していきます。

仙台丸水配送

市場部

小林

智哉

さん

 鮪、近海、貝類、遠海と、

各課で学びました。この

経験を活かして、仕事に

精進し邁進します。周り

が見えて、判断し、行動

できる人材を目指します。

仙台水産

経理部

経理課

二階堂

麻美さん

 育休が明けて復帰しま

した。子供が病気のとき

など休むことも多いので

すが、フォローしてくれ

る同僚に感謝していま

す。笑顔で頑張ります!

桃浦かき生産者合同会社

生産部

今野

光夢

さん

 自然豊かな桃浦で好き

な仕事に就くことができ

ました。職場の皆さんに

はとても良くしていただ

いているので楽しいで

す。一生懸命頑張ります。

仙台水産

仙水フーズ

799

鈴力水産

加工部

平間

恵利

さん

 初めて生で観たアイス

ショー。目の前で披露さ

れる羽生結弦選手やザギ

トワ選手の演技に大感

激!今季のフィギアス

ケートも目が離せません。

仙台宮水

営業第一部

部長

布田

浩康

さん

 まもなく入社20年目。

日々忙しく働かさせて頂

けるのは、お客様のご注

文のお陰です。常にお客

様に対する感謝を忘れ

ず、仕事に邁進します。

東 海

管理部

安藤

順子

さん

 管理部で7年半。あっ

という間でした。お客様

に接する機会は少ないの

ですが、営業の先にいる

お客様を考えて仕事をす

るよう心がけています。

 二人ともひときわ元気。底抜けの明るさと

笑顔でお客様を呼び込んでいるのが印象的。

 寺島社長は「部門を取り仕切っているのは

鈴木俊部門長。場内から市内配送までこなす

相棒は今野照昭君。この二人〝阿吽の呼吸〟

でツーと言えばカー。夫婦以上のコンビで心

強い。二人とも当社に無くてはならない存在」

と高く評価しています。

 仙台水産加工食品部の三浦孝一郎部長も

「得意先バイヤーなど、お客様に対して役立

つ様々な提案を行い、お客様から厚い信頼を

得ている部署です」とエールを送ります。

▲コンビの良さを見せる2人 /鈴木部門長㊨

▷次回は松洋水産にお邪魔します。(編集部 )

底抜けの明るさ!

東北鈴丸水産

加工部

 今回お邪魔した部署は、東北鈴丸水産(寺島英行社長)の

加工部。ひときわ元気なお二人がいつも忙しく動いています。

Page 3: v/ > ]?}c 8×b & ¾\ çj_iI K8 f L \ 9×80Û o 8STAr KS H GcG7GVGzGkG GVFÿH 8FûH ^]>2>.>.8× ( [cHÍc}G8äb(Ù>3í>4ºå[MHÎ @ ¨C 2 P'Ç\KZ uHÍ4\ Ý È#Ø@&Å:l ÑGb ËåºcHÍ4(

今月の旬のお魚 No.

 10月10日は「マグロの日」。特に今の時期塩釜で水揚げされる

メバチマグロは、鮮度・うま味・脂ののりが最高!特に品質の

良いものは「ひがしもの」に認定され、全国的にも有名です。

ムッシュのおすすめ

マグロ

  10 月度メディア情報  

《番組出演》 ミヤギテレビ 「OH! バンデス」 おさかな道場 (10/11 16:15 ~ )  …秋鮭ハンバーグのトマト煮込み

NHK ラジオ第一 「ゴジだっちゃ!」 (10/7、 10/21、 10/28  17:05 ~ ) 

《雑誌掲載》 情報誌 「りらく」 10 月号 (9/28 発売) …秋鮭の甘酢照り焼きサンド   ※詳細は仙台水産営業企画部まで

 『好きな寿司ネタランキング』

では常に上位をキープし、解体

ショーをすれば黒山の人だかり!

毎年行われる小学生の市場見学会

でも、子供たちはまぐろ売場から

なかなか動きません。

 マグロの中で最も国内消費量が

多いメバチマグロは今が旬。さっ

ぱりした脂が特徴で、鮮やかな赤

色は食欲をそそり、食卓のアクセ

ントにもなります。

 マグロの王様であるクロマグロ

は、完全養殖の研究が進められて

います。非常にデリケートなマグ

ロ。卵から稚魚になるまでの生存

 先駆者である近畿大学では、サ

バを原料とした生餌ではなく配合

飼料で育てられたクロマグロの出

荷が始まっており、より持続可能

な養殖を目指しているとのこと。

梅田や銀座にある直営飲食店で提

供される近大マグロのお造りに

は、一皿ごとに卒業証書が付いて

います。店員さんが〝卒業〟した

日付と、その時の体重、体長を教

えてくれました。「いただきます」

にもひときわ気持ちが入ります。

 完全養殖マグロは、他社ブラン

ドも含め、仙台市場でも継続して

取り扱っています。また、現在で

は成魚出荷だけではなく、稚魚で

出荷して、ほ

かの養殖場で

育ったマグロ

も多く流通し

ているそうで

す。

刺身といったらマグロ

率は十%以下だそうです。水流で

浮き上がって動けなくなったり、

逆に沈んで底面に衝突したり…

商業化するまで三十年以上かかり

ました。

マグロの未来

繊細なキング

 マグロで売場を作るにあたって、品揃えしたい

のがおいしい〝たたき〟です。多くの人が丼や寿

司向けに購入しているようです(下図)。そのため、

もっと量目の多いパックがほしいという要望も。

 「どんなまぐろたたきが食べたいですか?」とい

う質問で最も多かった回答は「鮮度がよく美味し

いもの」。また意外にも「和風のほかにイタリアン

的なものも食べたい」「パンに合うようなものがあ

れば」というコメントもありました。POP でのメ

ニュー提案として、例えばオリーブオイルと塩コ

ショウ、チューブのニンニクをほんの少し加えて

混ぜると洋風の味わいになります。秋冬のパー

ティーシーズンにもぴったりです!

 そのまま刺身で食べたい…という意見が多い中、「刺

身のバリエーションとしてどんな調味料が合うか?」

「サクごと購入してもらうには?」という観点でメュー

提案を行いました。「変わり鉄火丼」は、一つのサクか

ら刺身・炙り・たたきと3種類の食感を楽しめる贅沢

な一品です。

 OH!バンデスでは、

めばちまぐろの中トロ

を炙ってスライスした

カルパッチョを紹介し

ました。脂の多いサク

の場合は、少し多めに

塩を振るのがポイント

です。まぐろの味をよ

り楽しむなら、シンプ

ルにオリーブオイルと

塩で。玉ねぎ系のスパ

イシーなドレッシング

をかけると、ご飯にも

合います。

 詳しいレシピは仙台

水産HPまで。 ▲炙りまぐろのカルパッチョ

Q.まぐろたたきはどのような料理で食べますか?

  (自由記述:n=277)

  ▲まぐろの変わり鉄火丼

0% 20% 40% 60% 80%

丼もの寿司・軍艦巻き

手巻き寿司そのまま・刺身ごはんと食べる

巻き物

6

 

仙台水産モニターアンケートより おすすめまぐろメニュー

Page 4: v/ > ]?}c 8×b & ¾\ çj_iI K8 f L \ 9×80Û o 8STAr KS H GcG7GVGzGkG GVFÿH 8FûH ^]>2>.>.8× ( [cHÍc}G8äb(Ù>3í>4ºå[MHÎ @ ¨C 2 P'Ç\KZ uHÍ4\ Ý È#Ø@&Å:l ÑGb ËåºcHÍ4(

9 1 6 5令和元年  月 仙水グループ広報 御 神 船 第   号

 グループ独自の「おすすめコーナー」では、当社モニターと仙水グルー

プの惣菜管理士89人の活動を基に一段と進化した「お魚屋さんの水産

惣菜売場」を提案。山崎製パンとの初コラボ「魚とパン食提案」や今年

7月の商業捕鯨再開に合わせた鯨食の需要喚起、東北・三陸寿司ねた提

案(プロトン凍結・窒素凍結品)など、独自企画に注目が集まりました。

 9月13日早朝、川合靖洋東北農政

局長以下新入職員ら18人が市場視察

に訪れました。川合局長の着任挨拶と

新入職員の研修が目的です。

 一行は、熊谷社長らの案内で市場の

早朝現場と、今年5月に竣工した製氷

設備と冷蔵庫棟などを見て回りました。

 仙水グループと仙台海産物仲卸協同

組合は9月12日、市場管理棟で重茂

漁協の後川良二部長を講師に100人

が聴講する合同研修会を開きました。

 後川氏は「復興への道のり」と題し、

甚大な被害を伊藤組合長の下、一丸と

なり復興を果たした道のりを講演。 

 ゆりあげ港朝市名物の「さんま祭り」

( 協賛:仙台水産)が9月1日早朝、開

かれ、大勢の家族連れなどで早朝から

にぎわいました。今年で34回目。

 不漁が続く中、仙台水産が集荷した

北海道産生サンマ2000匹が無料で

配られました。当日は、早朝から島貫

会長ら役職員が応援で参加しました。

第35回生鮮合同提案会 フォトレポート

「新しい」を切り口に / 仙台水産おすすめコーナー

東北農政局長が市場を視察

重茂漁協 / 復興への道のり

ゆりあげ港朝市名物さんま祭り

▲「お魚屋さんの惣菜売場」はより一段と進化し、売場も含めた提案を展開した

▲注目を集めた「東北・三陸寿司ねた提案」 ▲今年7月の商業捕鯨再開で鯨食需要喚起

▲山崎製パンと初コラボ「魚とパン食提案」

▲今回も好評。仙水フーズの焼魚シリーズ

▲毎年好評、大塚製薬の健康セミナー ▲メーカー各社がカテゴリー別に提案

▲川合局長(左 )にセリの説明をする熊谷社長

▲後川氏(右端 )の話しに耳を傾ける受講者

▲香ばしい煙が漂う中、大勢の人達が楽しんだ