masaki 2020 05 (職員一覧修正後)松前町消防団 新入団員を紹介します...

1
松前町消防団 新入団員を紹介します 4 月 1 日、松前町消防団に 14 人の新入団員が加わりました。 新入団員は、「自分たちのまちは自分たちで守る」 という精神のもと、消防・防災に 関する知識や技術を取得し、地域防災の中核的存在として活躍していきます。 住宅用火災警報器の設置率調査と適切な維持管理方法を理解して もらうために、下記の通り調査を行います。ご協力をお願いします。 実施期間 6 月 1 日㊊~ 30 日㊋ 対象世帯 70 世帯 ※無作為に抽出します。 訪問調査員 松前消防署職員(訪問時には、身分証を提示します) 質問内容 住宅の形態、住宅用火災警報機の設置状況・作動確認 と結果・取り付けについて ※詳しくは、伊予消防等事務組合ホームページ(http://119iyo.jp/)まで。 ※新型コロナウイルス感染症予防のため、延期か中止する場合があります。 ご協力をお願いします 住宅用火災警報器 設置状況調査 Information 松前消防署 ☎ 984―3404 FAX 984―4011 消防署 だより 第 6 分団横田班 かめ ふみ のり 第 6 分団大溝班 おか ざき そう 第 4 分団徳丸班 だて あつ 第 5 分団鶴吉班 えき しょう 第 6 分団永田班 わた なべ ゆう 令和 2 年度 新入団員 (敬称略) 第 3 分団本村班 えびす よう すけ 第 4 分団出作班 よね ゆう すけ 第 1 分団南黒田班 わた なべ りょう 第 1 分団南黒田班 みなもと たか ひろ 第 8 分団西古泉班 あま かわ みず 第 8 分団西古泉班 わた なべ まさ なり 第 6 分団東古泉班 西 にし かわ ゆう 第 7 分団上高柳班 とおる 第 9 分団北川原班 なか むら ゆう 2020-5 広報 まさき 19

Transcript of masaki 2020 05 (職員一覧修正後)松前町消防団 新入団員を紹介します...

Page 1: masaki 2020 05 (職員一覧修正後)松前町消防団 新入団員を紹介します 4月1日、松前町消防団に14人の新入団員が加わりました。 新入団員は、「自分たちのまちは自分たちで守る」という精神のもと、消防・防災に

松前町消防団 新入団員を紹介します

 4 月 1日、松前町消防団に 14 人の新入団員が加わりました。 新入団員は、「自分たちのまちは自分たちで守る」 という精神のもと、消防・防災に関する知識や技術を取得し、地域防災の中核的存在として活躍していきます。

 住宅用火災警報器の設置率調査と適切な維持管理方法を理解してもらうために、下記の通り調査を行います。ご協力をお願いします。

▼実施期間 6 月 1 日㊊~ 30 日㊋

▼対象世帯 70 世帯 ※無作為に抽出します。

▼訪問調査員 松前消防署職員(訪問時には、身分証を提示します)

▼質問内容 住宅の形態、住宅用火災警報機の設置状況・作動確認     と結果・取り付けについて※詳しくは、伊予消防等事務組合ホームページ(http://119iyo.jp/)まで。※新型コロナウイルス感染症予防のため、延期か中止する場合があります。

ご協力をお願いします

住宅用火災警報器設置状況調査

Information

松前消防署 ☎ 984―3404     FAX 984―4011

消防署だより

第 6 分団横田班

亀かめ

井い

 文ふみ

義のり

第 6 分団大溝班

岡おか

﨑ざき

 宗そう

太た

第 4 分団徳丸班

弓ゆ

立だて

 淳あつ

史し

第 5 分団鶴吉班

佐さ

伯えき

 省しょう

吾ご

第 6 分団永田班

渡わた

部なべ

 裕ゆう

樹き

令和 2 年度

新入団員

(敬称略)第 3 分団本村班

戎えびす

田だ

 洋よう

祐すけ

第 4 分団出作班

米よね

家や

 悠ゆう

介すけ

第 1 分団南黒田班

渡わた

辺なべ

 亮りょう

第 1 分団南黒田班

源みなもと

 崇たか

博ひろ

第 8 分団西古泉班

天あま

川かわ

 水みず

樹き

第 8 分団西古泉班

渡わた

部なべ

 真まさ

也なり

第 6 分団東古泉班

西にし

川かわ

 佑ゆう

哉や

第 7 分団上高柳班

阿あ

部べ

 亨とおる

第 9 分団北川原班

中なか

村むら

 侑ゆう

司じ

2020-5 ❖ 広報 まさき19