Epson Proselection SC-PX5V 5 写真パネル79 78...

78 79 य़෩ܠͷදͰΔɻ ӨͰΒɺ ਅలΛاըΔͷ໘ന ɻਅύωϧΛख ΓΕɺਅͱख ʹਅలΊΔɻ 春の柔らかな色彩が高品位にプリントできる ܠΛ ਅύωϧ ʹ ͱਅలΛ اըΑ ʂ ɹͷՖΛσϦέτͳײΛҾʹݱʹΕϓϦϯλͱײʹΕͳͰΜͷԒͳݱͱͷΔײΒΕΔEpson Proselection SC-PX5V ͱVelvet Fine Art Paper ͷΈ߹ΘϊϏʹΔͷͰͷϓϦϯτΓʹԠͰܠΛͳͰΔʹΒΕΔɹʹϐϯΫͱͳײͷΛϓϦϯτͰݱΔΊʹΞϯμʹͳΔͷͰݫېΦόͰͷײΘΕ·ΔΊͷ΄՚ʹݟΔՖײΛͰΔݟͷ՚ʹΘΕσλͱײΛΓͱهΔͱΛҙɹʹ·ΕυϥϚνΫͰײͳܠͳͱաʹ·ΔͲΒͷΓϓϦϯτͱҾϋΠϥΠτͱͳΔͷʹΛ߹ΘӨΔͱͲγυͱͳΔͿΕ·ӨޙͷݱϨλνͰγυΛΔΔͷϓϦϯτʹΑγυͷҟͳΔϞχλʹΒςετϓϦϯτΛݟͳΒͳ҉ΔΑʹΔͷίπA3 ϊϏϓϦϯτʹରԠΔϋΠΤϯυϞσϧɻߴͷਅ ΖΜɺΞʔτͷ Velvet Fine Art Paperͱͷ૬Α ɺ๛ͳ֊ௐͱΈͷΔ৭߹ͰɺϝϦϋϦͷΔΓ ΊΔɻ 階調豊かな色再現にこだわった Epson Proselection SC-PX5V チョイス! A3 ϊϏରԠͷ SC-PX5Vͱ Velvet Fine Art Paper य़ͷ৭Λඳ ʂ ग़ͷҰຕΒΓ·Ͱ エプソンプリンターで写真プリント! 繊細な桜色を プリントして 写真展を開こう! 5 Epson Proselection SC-PX5V Epson Proselection SC-PX5VΈͷΔΞʔτɺϓϦϯλʔલ໘Βख ͰࢴڅΔɻVelvet Fine Art PaperΈͷΔ ݱ࠶ͱɺམணʹΑΔؾͷΔ ΓɻଞͷΞʔτʹࢴରԠΔɻ إྉ 8 ৭ͷʮEpson UltraChrome K3 ΠϯΫʯʹ ΑΓɺҹޙΒ৭ݱ࠶ఆΓɺςετ ϓϦϯτΛʹߟ৭ͷௐɻͷక ·ΓΑɺ๛ͳ֊ௐݱ࠶ಘΒΕΔɻ 前面手差し給紙に対応し さまざまな用紙が楽しめる 高濃度のブラックインクで 印象的なプリントが仕上がる ᨠӢઋΛݟʹݪߴɻ ϨϯζͳΒʑͱ෩ܠͱͱʹΛӨ ͰΔͷͰΔɻΒཟ৭ Βᒵ৭ͷԒͳάϥσʔγϣϯΘ ΔΓɻ Εͷ՚ͳΠϝʔδʹɻ੨ όοΫͷ࿐ग़ਖ਼ͳͱ҉ͳΓ ͳͷͰɺϓϥεਖ਼ΔͱͰΔ՚ ʹӨͰΔɻՖͷײΛͳΒɺ৭ͷΛҾग़ɻ ༦ΛೖΕΛӨΔͱɺ҉ͷେΏ ࡩʹͿΕʹͳΔɻேমͷ৭ग़ΔΑʹ Өɺ҉ͳΛγϟυʔௐͰΔΔͱɺ ͰݟͱͷײᙋΔɻ χίϯ ViewNX-i ͰγϟυʔΛΔਖ਼ɺΠϝʔδ ͷ৭Λݱ࠶ɻͷ··ϓϥάΠϯιϑτʮEpson Print LayoutʯͰɺͲΓʹϓϦϯτͰΔɻ ޙޕͷٯઢʹরΒΕγμϨβΫϥΛԕϨϯζͰɻաʹ ΑΓײͷΔՖ৭ʹɻམணͷΔ Velvet Fine Art Paper ͳΒɺͷՖײΛʹҾग़ͱͰΔɻ 広大な風景の中に 印象的な桜を捉える 華やかな桜の再現は プラス補正がカギ ٯʹγμϨβΫϥԕϨϯζͰ逆光による黒つぶれを補正して 出会ったときの感動を再現する ٯͷܠγϟυʔΛΔਖ਼ Βͳงғ ؾΛԋग़Δʂ ܠϨϯζϫʔΫͱ ࿐ग़ਖ਼ͰҹతʹΔʂ プラス 1 補正 補正後 露出補正なし 補正前

Transcript of Epson Proselection SC-PX5V 5 写真パネル79 78...

Page 1: Epson Proselection SC-PX5V 5 写真パネル79 78 春風景の代表格である桜。傑作が撮影できたら、写 真展を企画するのも面白 い。写真パネルを手づく

7879

春風景の代表格である桜。傑作が撮影できたら、写真展を企画するのも面白い。写真パネルを手づくりすれば、写真仲間と手軽に写真展示が楽しめる。

春の柔らかな色彩が高品位にプリントできる

桜風景を写真パネルにして仲間と写真展を企画しよう!

 桜の淡い花色を捉え、デリケートな

質感を引き出すには、色再現に優れた

プリンターと質感描写に優れた用紙が

欠かせない。そこで僕が選んだのは、艶

やかな色再現と落ち着きのある質感描

写が得られるEpson P

roselection SC-PX5V

とVelvet Fine A

rt Paper

の組み合わせ。A3ノビに伸ば

せるので、写真展用のプリント作りに

も対応でき、桜風景を緻密な描写で迫

力ある作品に仕上げられる。

 白に近い淡いピンク色と繊細な質感

の桜をプリントで再現するためには、

露出決定が重要だ。露出アンダーは濁

った色になるので厳禁だが、露出オー

バーでも桜の質感や淡い色が失われて

しまう。晴天時は明るめのほうが華や

かに見えるが、花色や質感を残す露出

決定が大切である。見た目の鮮やかさ

や華やかさに惑わされず、データとし

て桜色や質感をしっかりと記録するこ

とを意識したい。

 朝焼けや夕焼けに包まれた桜はドラ

マチックで感動的な風景だ。鮮やかな

朝焼けと透過光に染まる桜色、どちら

の色もしっかりプリントとして引き出

したい。ただハイライトとなる朝焼け

の空に露出を合わせて撮影すると、ど

うしてもシャドーとなる桜色が黒くつ

ぶれてしまう。撮影後のRAW現像や

レタッチでシャドーを明るく調整する

のだが、プリント用紙によってシャド

ーの濃度は異なる。モニターだけに頼

らずテストプリントを見ながら、自然

な明暗差が生きるように仕上げるのが

コツだ。

淡い桜色を確実に記録し

高品位なプリント作品を作る

A3ノビや四切プリントに対応するハイエンドモデル。高光沢の写真用紙はもちろん、アート紙のVelvet Fine Art Paperとの相性もよく、豊かな階調と深みのある色合いで、メリハリのある作品づくりが楽しめる。

階調豊かな色再現にこだわったEpson Proselection SC-PX5VⅡをチョイス!

A3ノビ対応のSC-PX5VⅡとVelvet Fine Art Paperが春の色彩を描く!

思い出の一枚から作品づくりまでエプソンプリンターで写真プリント!

繊細な桜色をプリントして

写真展を開こう!

5

Epson Proselection SC-PX5VⅡ

Epson Proselection SC-PX5VⅡ 深澤 武

厚みのあるアート紙は、プリンター前面から手差しで給紙する。Velvet Fine Art Paperは深みのある色再現と、落ち着いた紙質による気品のある仕上がりが魅力。他社製のアート紙や和紙にも対応する。

顔料8色の「Epson UltraChrome K3インク」により、印刷直後から色再現が安定しており、テストプリントを参考にした色の調整がしやすい。黒の締まりがよく、豊かな階調再現が得られる。

前面手差し給紙に対応しさまざまな用紙が楽しめる

高濃度のブラックインクで印象的なプリントが仕上がる

諫早湾や雲仙岳を見渡す高原に咲く桜。広角レンズなら広々とした風景とともに桜を撮影できるのが魅力である。夜明けらしい藍色から橙色への艶やかなグラデーションが伝わってくる仕上がりだ。

晴れた日の桜は華やかなイメージにしたい。青空バックの桜は露出補正なしだと暗くなりがちなので、プラス補正することで明るく華やかに撮影できる。花の質感を残しながら、桜色の輝きを引き出そう。

朝日や夕日を入れて桜を撮影すると、明暗差の大きさゆえに桜色が黒くつぶれがちになる。朝焼けの色が出るように撮影し、暗くなった桜をシャドー調整で明るく仕上げると、目で見たときの臨場感が甦ってくる。

ニコンViewNX-iでシャドーを明るく補正し、イメージした桜の色彩を再現。そのままプラグインソフト「Epson Print Layout」で、思いどおりにプリントできる。

午後の逆光線に照らされたシダレザクラを望遠レンズで狙う。透過光により桜が透明感のある花色に仕上がった。落ち着きのあるVelvet Fine Art Paperなら、桜の花が持つ質感を十分に引き出すことができる。

広大な風景の中に印象的な桜を捉える

華やかな桜の再現はプラス補正がカギ逆

光に輝くシダレザクラが望遠レンズで際立つ

逆光による黒つぶれを補正して出会ったときの感動を再現する

逆光の桜風景はシャドーを明るく補正し柔らかな雰囲気を演出する!

桜風景はレンズワークと露出補正で印象的に仕上げる!

プラス 1 補正

補正後

露出補正なし

補正前

Page 2: Epson Proselection SC-PX5V 5 写真パネル79 78 春風景の代表格である桜。傑作が撮影できたら、写 真展を企画するのも面白 い。写真パネルを手づく

8081

 ひと口に写真展といっても、メーカ

ーギャラリーからレストランの壁を借

りての展示まで、さまざまな形態があ

る。自分がどんな展示をしたいのか、誰

に見てもらいたいのかによって会場選

びは慎重に行なおう。

 大抵のギャラリーは壁面図を用意し

ているので、それに合わせて展示作品

を選び、レイアウトを考えてゆく。頭

の中で漠然と考えるより、実際にプリ

ントした写真を並べてみて、順序や写

真の大小、写真の取捨選択を検討しよ

う。広い風景だけでなくアップの写真

でメリハリをつけたり、朝夕のダイナ

ミックな写真は大きくしたり、いろい

ろなアイデアが浮かんでくるものだ。写

真の雰囲気や表現意図に合わせて用紙

や額装を選ぶことも大切。今回使用し

たマットパネルなら、手軽に展示作品

をカッコよく仕上げることができる。

 展示プランが固まったら用紙やパネ

ルを購入して制作する。たとえカラー

マネージメントされたモニターを使っ

ていても、モニターとプリントでは印

象が異なる。プリント作品が完成型な

ので、用紙に合わせて明るさや彩度を

調整して仕上げたい。一回で満足でき

る作品に仕上がるとは限らないので、

展示間際に慌てないためにもインクや

用紙は余裕を持って準備しておこう。

また、案内ハガキは告知のためだけで

なく、写真展の記録にもなるので自分

の手元にも残しておきたい。

 風景作品を撮影したら、いつかは写

真展を開きたいもの。個人では敷居が

高くても、写真仲間となら実現可能だ。

風景作品をプリントして

写真展が手軽に楽しめる

青空が広がる桜風景のプリントは写真用紙クリスピア〈高光沢〉がよく似合う!

傑作をプリントしたら写真パネルを作ろう!

エプソンの『フォトポータル』で作品づくりを極める!

プリントに関するさまざまな情報が収められたWebサイト。プリント設定やレタッチなど、疑問に思っていたことの答えや新しい気づきが得られる。Epson Print Layoutなどの便利なソフトウェアの情報も満載だ。エプソンの「フォトポータル」は近日リニューアル予定。epson.jp/katsuyou/photo/

1974年、埼玉県生まれ。風景写真家。「黒潮に育まれた生命」をテーマとして奄美群島や琉球諸島の風景や生物の撮影をライフワークとする。『ニッポンの桜100選』、『沖縄・八重山諸島』、『奄美・琉球』など、著書多数。2019年5月12日まで、石垣島、写真美術館MIRAにて、写真展「奄美・琉球」Part1を開催中。

Fukazawa Takeshi

写真展にはたくさんの人に見にきてもらいたいもの。案内ハガキを作って、友人や家族など、見にきてほしい人に告知しよう。写真に文字情報をレイアウトすれば、オリジナルの案内状を簡単に作ることができる。

マットの色によっても写真の印象は大きく変わってくる。爽やかな桜風景は白いマットが似合うが、ライトアップされた夜桜などは、黒いマットにすることで写真が引き締まり、高品位な作品に仕上がる。

ハガキ用紙にプリントしてオリジナルの案内状を作ろう!

写真の内容に合わせ作品が引き立つマットを選ぼう

気に入った写真をA4サイズにプリントして、展示作品をセレクトし、展示順序を考えてゆく。実際に並べてみることで方向性がわかりやすくなり、展示のアイデアや足りない写真などが見えてくる。用紙による仕上がりもイメージしやすい。

プリントで検討すると展示のアイデアが膨らむ

写真用紙クリスピア〈高光沢〉

協力/エプソン販売株式会社

マットの裏面に付いているシートをはがし、余白が均等に出るように貼り付ければ完成だ。マット裏面にノリがついており、貼り直しはできない。あらかじめどの程度余白を残すか確認してから作業しよう。

次にプリントの片側を浮かせて、パネルのシールを途中まではがし、プリントを貼り付けていく。一気に貼るのではなく、気泡が入ったり、しわができたりしないように、少しずつ貼り付けていくのがコツだ。

プリントをパネル中央に正確に貼り付けるため、周囲を定規で測って位置決めをする。四隅に印を付けておくと作業しやすい。プリントを汚したり、指紋を付けてしまわないように、手袋を用意しておくと安心だ。

プリンターに用紙をセットしたら、用紙のサイズと種類を設定する。パソコンでの設定と異なる場合は警告が出るので安心だ。液晶パネルは見やすい角度に調整でき、タッチ操作で素早く設定できる。

青空が広がる桜風景は光沢感が強く、彩度も高い用紙がおすすめだ。透きとおるような透明感があり、鮮やかな発色でメリハリのある仕上がりになる。霧に霞む風景など、空気感を生かすようなプリントにも向いている。

マットの位置を確認し余白を均等にして貼り付ける

位置がずれないように少しずつ丁寧に作業する

定規で測って位置を決めパネル中央にプリントを置く

液晶パネルで用紙を設定しプリントミスを未然に防ぐ 鮮やかな春風景は

クリスピアでメリハリを生かす

A4サイズにプリントして展示作品の組み合わせを検討しよう!

手順3

手順2

手順1

今回はフジカラー「マットパネルWPⅡ」を使って写真パネルを制作。木製パネルやマットのシールをはがし、プリントを貼り付けるだけで完成。ブラックやグレーのマットを使用した「マットパネルDX」もある。作業用の手袋も用意しよう。

今回は Ve l ve t F i n e A r t Paperを使って写真パネルを仕上げた。艶やかな桜色が出ていて、色の深みを生かした作品になった。また、この用紙は表面がテクスチャー加工されており、紙そのものの質感が作品の魅力を高めてくれた。

プリントを貼るだけで写真パネル作りがカンタン

アート紙の面質がしっとりした桜風景に最適