Borland - Q&A:C++BuilderQuickReport...

139
Borland - Q&A:C++Builder Borland C++Builder ※各Q&Aに記載されております記事は、記事内に記載のある製品バージョン、および、その製品の動作検証 OSで検証しております ため、現在の最新版の製品/OSなどでは動作が異なる場合がございます。予めご了承下さい。 インストール/環境設定 BDE のドライバの情報を,配布先で反映させたいのですが? InterBase5.5 のインストール途中でエラーメッセージが表示されますが? S3 社製 Virge チップ搭載のビデオカード Paradox から Text ファイルへデータ変換を行う時の項目型対応表はどうなりますか? QuickTime Movie が再生できません 古いバージョンの C++Builder の BDE を使用していますが,Oracle8 や MS SQL Server7 に対応したものが欲しい のですが? UpdateSQL を使用していますが,データは反映されるのに例外が生成されます。 QuickReport 使用時,Printer の Canvas へ文字列を出力したい NT にインストールするとコンポーネントが消えてしまいます。 Paradox, dBASE で使用されるファイル拡張子一覧 「BDE の初期化に失敗しました」のエラーが発生してしまいます。 Windows9x から Oracle8 へ接続できませんが? C++Builder 4 Pro 版をインストールすると Delphi 4 C/S を起動する時にエラーが表示されますが? C++Builder4.0J を WindowsNT 環境の一般ユーザーで使用したい インストール時に "モジュール 'MSVCRT.DLL' のアドレス xxxxx に対する書き込み違反" インストールの最後の方で "レジストリ 設定が重複しています" のダイアログが表示されますが? プログラムが異常終了すると C++Builder が起動されてしまいますが? C++Builder 4.0J のインストール途中で Error 113 が表示されてしまいます。 デバッグカーネル BORDBK41.DLL が登録に失敗する JPEG 画像を C++Builder 4.0J で使用したいのですが? 統合環境 手動でブレークポイントを設定したいのですが? GUIアプリのプリプロセッサにて「__CONSOLE__」が定義されてしまうのですか? オートメーションオブジェクトを作成していますが,インスタンスの設定方法がわかりません プロジェクトのデフォルトスタックサイズを変更したい プログラムを実行すると IDE ごと消えてしまいます デバッグ時の配列のインスペクトを 1024 以上にするには? ブレークポイントでIDEが前面に表示されない(Windows98) メイク時に"Incorrect Project Override Option"エラー 起動時にハングアップ(Windows98) プロジェクトファイルの移行について C ソース単体のプログラムでは IDE で利用できません C++Builder Direct を削除したい オートメーションオブジェクトを作成するとリンクエラーになります。 IDE のエディタにマウスを持って行くと,砂時計が表示されて処理が遅くなりますが? Windows98 環境で Timage の画像読み込みダイアログで,ファイルを読むと統合環境が異常終了 デバッグのオプションの設定は,どこで行えば良いのでしょうか? C++Builder 1.0J のプロジェクトを 4.0J にアップデートすると,リンクエラーが表示されるようになりましたが? http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/index.html (1/6)2006/04/11 13:37:49

Transcript of Borland - Q&A:C++BuilderQuickReport...

  • Borland - Q&A:C++Builder

     Borland C++Builder

    ※各Q&Aに記載されております記事は、記事内に記載のある製品バージョン、および、その製品の動作検証 OSで検証しておりますため、現在の最新版の製品/OSなどでは動作が異なる場合がございます。予めご了承下さい。

    インストール/環境設定

    ● BDE のドライバの情報を,配布先で反映させたいのですが? ● InterBase5.5 のインストール途中でエラーメッセージが表示されますが? ● S3 社製 Virge チップ搭載のビデオカード ● Paradox から Text ファイルへデータ変換を行う時の項目型対応表はどうなりますか? ● QuickTime Movie が再生できません ● 古いバージョンの C++Builder の BDE を使用していますが,Oracle8 や MS SQL Server7 に対応したものが欲しい

    のですが? ● UpdateSQL を使用していますが,データは反映されるのに例外が生成されます。 ● QuickReport 使用時,Printer の Canvas へ文字列を出力したい ● NT にインストールするとコンポーネントが消えてしまいます。 ● Paradox, dBASE で使用されるファイル拡張子一覧 ● 「BDE の初期化に失敗しました」のエラーが発生してしまいます。 ● Windows9x から Oracle8 へ接続できませんが? ● C++Builder 4 Pro 版をインストールすると Delphi 4 C/S を起動する時にエラーが表示されますが? ● C++Builder4.0J を WindowsNT 環境の一般ユーザーで使用したい ● インストール時に "モジュール 'MSVCRT.DLL' のアドレス xxxxx に対する書き込み違反" ● インストールの最後の方で "レジストリ 設定が重複しています" のダイアログが表示されますが? ● プログラムが異常終了すると C++Builder が起動されてしまいますが? ● C++Builder 4.0J のインストール途中で Error 113 が表示されてしまいます。 ● デバッグカーネル BORDBK41.DLL が登録に失敗する ● JPEG 画像を C++Builder 4.0J で使用したいのですが?

    統合環境

    ● 手動でブレークポイントを設定したいのですが? ● GUIアプリのプリプロセッサにて「__CONSOLE__」が定義されてしまうのですか? ● オートメーションオブジェクトを作成していますが,インスタンスの設定方法がわかりません ● プロジェクトのデフォルトスタックサイズを変更したい ● プログラムを実行すると IDE ごと消えてしまいます ● デバッグ時の配列のインスペクトを 1024 以上にするには? ● ブレークポイントでIDEが前面に表示されない(Windows98) ● メイク時に"Incorrect Project Override Option"エラー ● 起動時にハングアップ(Windows98) ● プロジェクトファイルの移行について ● C ソース単体のプログラムでは IDE で利用できません ● C++Builder Direct を削除したい ● オートメーションオブジェクトを作成するとリンクエラーになります。 ● IDE のエディタにマウスを持って行くと,砂時計が表示されて処理が遅くなりますが? ● Windows98 環境で Timage の画像読み込みダイアログで,ファイルを読むと統合環境が異常終了 ● デバッグのオプションの設定は,どこで行えば良いのでしょうか? ● C++Builder 1.0J のプロジェクトを 4.0J にアップデートすると,リンクエラーが表示されるようになりましたが?

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/index.html (1/6)2006/04/11 13:37:49

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.html

  • Borland - Q&A:C++Builder

    ツール

    ● リンクコマンドが使えなくなりましたが? ● OWL プロジェクト(.IDE)を利用するには ● Visual Query Builder で作成したものが利用できません。 ● Access97 のアクセス方法が解りません。 ● InstallSheild で配布プログラムを作成しましたが,上手くインストールできませんが? ● Install Shield Express で配布プログラムを作成すると警告が表示される ● QuickReport の Preview が表示されませんが? ● QuickReport を使用していますが TQuickRep の Bands にアクセスできませんが? ● InstallShield で任意のディレクトリを指定できない

    プログラミング

    ● dBASE テーブルを再構築するサンプルコード ● RichEdit の IME 変換中の文字 ● open 関数を使用してファイルを開いていますが書き込みできません。 ● ActiveX コンポーネントのプロパティを保存したい ● ネットワークマシンをダイアログで,一覧表示したいのですが? ● 構造体のアライメントについて ● Visual C++ で作成した DLL をリンクしたいが名前が解決されません。 ● Delphi と C++Builder の例外処理 ● 構造体の境界値を4以外にする ● zentohan という全角文字を半角文字にする関数が使えませんが? ● オートメーションコントローラを作成して,MS-WORD97 を制御したい ● TWinControl から派生したクラスを動的に配列で確保したい ● MFC のウィザードで作成したプログラムから VCL を使用したい

    プログラミング:Windows

    ● 「バージョン情報」の設定方法 ● Visual Basic で作成されたコントロールを使用すると Access Violation になりますが? ● タスクバーを除いたデスクトップの領域を取得するには? ● フォルダの選択ダイアログを表示するには? ● タスクバーを非表示にするには? ● C++Builder から Windows の壁紙の設定を行う事は出来ますか? ● ユーザー定義のメッセージを受け取るには? ● borland C++Builder での DLL の構築方法 ● アプリケーションの二重起動防止

    プログラミング:VCL

    ● TQuery を使用して Refresh を呼び出しても,最新のデータに更新されませんが? ● TDBGrid から垂直スクロールバーを取り除くには,どうしたら良いですか? ● C++Builder でのクラス(delclspec) ● CreateTable を使用してテーブルを作成する ● コンポーネントに新しいイベントを追加するには? ● QuickReport コンポーネントを使用して簡単な一覧表示を行なうには,どうしたら良いですか? ● QuickReport を使用していますが,用紙サイズの変更ができません ● 「グリッドインデックスが範囲を超えています」というエラーについて ● FTP コンポーネントの DocOutput イベントの引数 DocOutput のプロパティを参照したい ● Form 上に配置されているボタンのカーソルキーのイベントを取得したい

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/index.html (2/6)2006/04/11 13:37:49

  • Borland - Q&A:C++Builder

    ● プログラムから Excel を操作したい ● GUI アプリ上での標準出力を使用するにはどうすればよいのでしょうか ● Internet タブの TCP を使用すると2度目の接続時に "Address in use" と表示され接続できない ● "Table1 : 項目 'xxxxxx' がみつかりません." と表示されますが? ● TPanel に TImage をのせて TSplitter で動かしています。 Image の大きさが変わりませんが? ● C/S 版を使用していますが,InterBase の SQL Link がメモりを開放しません ● QuickReport でプログラム上でプリンターを変更したい ● TNMUDP コンポーネントで一度に転送できるデータサイズが 2049 のようですが? ● Paradox テーブルにパスワードを付加して,テーブルを作成したい ● TServerSocket を使用してデータを受信すると OnClientRead イベントが多発します。 ● 16bit のメタファイル WMF を TImage に表示したい。● TForm メソッドの Print を使用すると枠が印刷されてしまいます ● TImageList へリソースファイルからビットマップをロードしたい ● データベースのフィールドに NULL 値を設定するには? ● TBitBtn の Glyph を塗りつぶしたい ● 配列のデータをバイナリフィールドに書き込みたい ● TDateTimePicker を使用してカレンダーを表示した後,カレンダーを選択しないと落ちますが? ● Windows NT のタスクマネージャに作成したアプリケーションのアイコンが表示されない ● TColor 型の値を文字列( AnsiString )に変換するには? ● Oracle のパッケージのプロシージャを使用したい ● NetMasters 社のコンポーネントを使用していますが,終了時に例外が生成されます ● ストアドプロシージャを実行時に設定するには? ● TNMUDP の SendBuffer メソッドの例を使用するとコンパイルエラー ● ダイアログを複数作成するとエラー ● 自作コンポーネントのパレットの Bitmap を変更するには? ● TNMSMTP コンポーネントでメッセージヘッダーを変更するには? ● VCLオブジェクトを動的に生成したが、フォームに表示されません ● ステータスバーのパネル(StatusBar->Panels)に文字列を設定したい ● ファイルのタイムスタンプを取得するには? ● dBASE7 形式のファイルが DataBaseDeskTop で作成できない ● 作成したコンポーネントが登録されません ● TBitmap の PixelFormat を pf24bit を使用してマスクをかけると縞模様になる。 ● Internet コンポーネントパレットの NM 関連のコンポーネントを使用できません。 ● ActiveX の関数に AnsiString 型を渡すことができません。 ● AnsiString 型が iostream で使用できません。 ● プログラムから ComboBox のドロップダウンリストを表示するには? ● 日付のフォーマット形式を変更したい ● SQL で Not( 文字列項目 Like '%AB%' ) で select をかけた場合 NULL の項目が表示されません ● heapcheck() 関数を使用するとリンクエラーが発生します。 ● "プリンターを初期化できません" のエラーが発生してしまいます。 ● WM_KEYDOWN の lParam を使用したいのですが OnKeyDown では取得できません。 ● タイトルバーをクリックせずにフォームをドラッグするには ● 標準以外のカーソルを使用するには? ● タスクバーからアプリケーションを非表示にするには? ● HTMLコンポーネントにローカルファイルをロードするには? ● ラジオグループ(TRadioGroup)の特定の項目を使用不可にするには? ● 指定した DBGrid の項目の内容を取得する方法は? ● Paradox のインデックス名に関する仕様 ● テーブルのインデックスデータを取得するには,どうしたら良いですか? ● プロパティのデフォルトの値 ● C++Builder でのクラス(コンポーネント) ● Delphi の string と C++Builder の AnsiString ● Delphi の集合型の C++Builder での実装 ● Table への Record の追加 ● Printer 出力 ● インデックスを使用した Table のレコード検索 ● インデックスを使用しない Table の検索

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/index.html (3/6)2006/04/11 13:37:49

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005006.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005007.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005021.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005023.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005025.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005037.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005043.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005045.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005130.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005024.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005027.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005036.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005039.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005041.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005065.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/cfaq0002.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/cfaq0003.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/cfaq0004.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/cfaq0005.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002724.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002775.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002788.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002817.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002818.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002820.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002822.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002825.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002826.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002827.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002828.html

  • Borland - Q&A:C++Builder

    ● ファイルとパスが含まれた文字列からファイル名とパス名を取り出す方法 ● Memo の中で特定の文字列を置換する ● 文字列を斜めに表示するには? ● ウィンドウのコントロールを実行時に移動するには? ● StringGrid の各セルの表示を変更する ● プロパティのデフォルト値について ● ExecSQL を行っている最中のカーソルを普通の砂時計にしたい ● マウスイベントでカーソル形状を変更する場合の注意 ● Visual Basic の DoEvents 関数/ステートメントと同じ処理は? ● Visual Basic の AutoRedraw と同じ機能はありますか? ● Form の Canvas と Paintbox の Canvas への描画について ● プログラムの実行時にメインフォームを決定する方法 ● MDI の親フォームで F1 キーを押して指定するヘルプを開けない ● MDI の親フォームで OnKeyDown イベントが使えない ● グリッドの選択されているセルの文字色を変えたい ● グリッドの選択されているセルの色を変えたい ● タイマを使用してアイコン化している Form を表示したりアイコン化する方法 ● スクロールバーのあるフォームでの座標値 ● 自作のカーソルを表示するには? ● C++Builder で図形を描画する方法 ● OnIdleイベントのオーバーライド ● QuickReport コンポーネントを使用してマスターリンクレポートを行なうには? ● フォントのスタイルを制御するには? ● RichEdit で指定された範囲のフォントスタイルや色を制御するには? ● リソースから,ビットマップをロードするには? ● AnsiString の Delete() が思ったように動作しない? ● キャプションのないフォームを作成する方法 ● DriveComboBox のシステムエラーをハンドリングする ● ダイアログ上のボタンに ファンクションキーのショートカットを付けたい ● TListBoxに関するQ/A ● MediaPlayerコンポーネントについて ● フォームファイルをテキストで表示する ● PaintBox の Color プロパティを設定しても有効にならないのですが? ● TTable コンポーネントに部分文字列を使ってフィルタをかけたい ● dBASE テーブルに,MDX インデックスファイルを作成する方法 ● プログラムの実行中に,フォーム上のコンポーネントをマウスで移動させたい ● オープン配列と TVarRec ● dBASE テーブルを物理レコードをカレントレコードにしたい ● 実行時,TImage コンポーネントを,別のオブジェクトにコピーしたい ● RegisterClasses メソッドのヘルプ ● DBGrid で MultiSelect を使って複数選択されたデータの取り出し方 ● データベースのログインプロンプトを表示させないようにしたい ● 今日の日付をフォーマットを指定して,TEdit に表示したい ● SQL コンポーネントを使ってレコード数を取得したい ● フィルタリング処理について ● TShiftState の値をチェックしたい ● エリアス名からパス名を取得できますか? ● カレントレコードを保存して,必要なときに復帰させたい ● Blobフィールドへの入出力 ● コンポーネントの動的な作成方法 ● MDIの子フォームのclose方法 ● Delphi の集合の IN に相当する関数はありますか? ● 数値をカンマ形式に変換したいのですが? ● OS がシャットダウンする時にイベントを実行させたいのですが? ● Canvas に図形を書く時マウスボタンがアップするまで図形を決定したくない ● DBGrid のカラムの色を変更したい ● TDateTimeFlagを使用したTDateTimeのコンストラクタ

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/index.html (4/6)2006/04/11 13:37:49

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002832.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002833.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002835.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002838.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002839.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002840.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002847.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002849.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002850.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002851.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002852.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002853.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002854.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002855.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002857.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002858.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002859.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002860.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002861.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002862.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002964.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002968.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002982.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002983.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002984.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002985.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003003.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003004.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003006.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003070.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003120.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003121.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003152.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003153.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003154.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003155.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003156.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003157.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003158.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003159.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003161.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003162.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003163.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003166.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003167.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003168.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003169.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003170.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003181.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003182.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003184.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003188.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003189.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003190.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003195.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003197.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003240.html

  • Borland - Q&A:C++Builder

    ● 日付フィールドの表示書式の変更 ● TrackBar の SelEnd に 32767 以上の値を入れると範囲指定ができませんが? ● DBGrid を使用して Table1->Post() を呼び出すと例外が生成されますが? ● Local SQL 文で 日付を条件式で取得したいのですが? ● TFileListBox の振る舞い ● ボタンのフォーカスの移動 ● パレットを動的に作成しても反映されていないようですが? ● ディスプレイの色数の設定が256モードの時256色以上のビットマップを表示させるには? ● VCL が階層構造になった資料が欲しいのですが? ● JPEG 画像を編集したい ● Active X コンポーネントのメソッドの引数に BSTR とありますが? ● オートメーションオブジェクトを使用するとコンパイルエラーになりますが?

    ライブラリ

    ● Dynamic RTL を使ったプログラムに必要な DLL ファイルは? ● OWL や MFC を使用したプロジェクトで必要となるライブラリは? ● HUGE_VAL がリンクエラーになります ● VCL と MFC のクラスを混合で使用したいのですが?

    ライブラリ:Windows

    ● C++Builder で使用している Direct X のバージョンは? ● データを共有する 32 bit DLL を構築する方法 ● C++Builder3 に含まれる DirectX ライブラリのバージョンは?

    ライブラリ:VCL

    ● 3.0J でコンパイル可能だった Variant タイプが 4.0J ではエラーになりますが? ● DLL 側で確保した変数を EXE 側で解放すると例外が生成されてしまう ● TEdit のプロパティ Text の char のポインタの値が壊れますが? ● TImageListの画像が正常に表示されない(Windows98) ● ForceDirectories()を使用するとリンクエラー ● TForm のコンストラクタを記述するとスタックオーバフローが発生する

    ドキュメント

    ● 「データベースアプリケーション開発者ガイド」の正誤表 ● SYSUTILS.HPP に定義された Delphi 2.0 の VCL にはない関数のリファレンス ● Image コンポーネント ● フォームコンポーネント ● STLのオンラインヘルプが見つかりません

    一般的な質問と回答

    ● C++Builder のマルチスレッドアプリケーションは,DLL をいくつロードできますか? ● Borland C++Builder に対する一般的な質問と回答 ● Delphi で使用していたフォームを C++Builder で使用したいのですが? ● デバッグ情報を付加しても,実行ファイルのサイズが変わりませんが? ● Delphi で作成した関数を C++Builder で使用するには? ● 作成したアプリケーションを配布したが動作しない ● ChartFX, GraphicsServer, VCFirstImpression などの OCX を配布したいのですが?

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/index.html (5/6)2006/04/11 13:37:49

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003241.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003347.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003348.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003352.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003353.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003354.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003355.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003356.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/cfaq0006.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009443.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009454.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009456.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002787.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009345.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009365.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009332.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003251.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005049.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005088.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009478.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003346.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009334.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005131.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005079.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009468.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002880.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002904.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003051.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003052.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005086.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009487.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002723.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002845.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002965.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003071.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003491.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003196.html

  • Borland - Q&A:C++Builder

    ● テンプレートの記述がコンパイルエラーになりますが? ● バージョン3のプロジェクトをバージョン4に変更するとリンカーエラーが表示されます(その1) ● バージョン3のプロジェクトをバージョン4に変更するとリンカーエラーが表示されます(その2) ● 下位バージョンのプロジェクトをバージョンアップすると,動作が不安定になりますが? ● ToolBar の Flat プロパティを true にしても透過しなくなりましたが?

    Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Thursday, 30-Jun-2005.

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/index.html (6/6)2006/04/11 13:37:49

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009470.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009426.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009428.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009433.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009434.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A BDE のドライバの情報を,配布先で反映させたいのですが?

     Borland C++Builder

    BDE のドライバの情報を,配布先で反映させたいのですが? (99/7/5)

    該当するバージョン:C++Builder 4, C++Builder

    BDE のドライバの情報を,配布先で反映させたいのですが?

    配布先で BDE がデフォルトの環境設定ファイルを使用している場合,または,BDE がインストールされていない場合は,InstallShield のレジストリーキーの変更で対応可能です。変更したいドライバのキーと値を入力してください。

    < 例 MS-Access の場合 >キー :HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Borland¥Database Engine¥Settings¥DRIVERS¥MSACCESS¥INIT

    値の名前 : DLL32値のデータ : IDDA3532.DLL

    配布先で既に BDE がインストールされていて,デフォルトでない環境設定ファイルを使用している場合は,レジストリキーで反映出来ません。( ドライバ情報も,環境設定ファイルに保存されているため )開発環境の IDAPI32.CFG を配布した後,配布側の環境ファイルとマージするか,手作業で変更してください。

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009486.html2006/04/11 13:37:51

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A InterBase5.5 のインストール途中でエラーメッセージが表示されますが?

     Borland C++Builder

    InterBase5.5 のインストール途中でエラーメッセージが表示されますが? (99/6/4)

    該当するバージョン:C++Builder 4

    InterBase5.5 を Windows95 または Windows NT にインストールしている途中でソケットのエラーメッセージが表示されますが?

    この現象は Novell 社の TCP/IP ドライバーが原因で発生しています。

    InterBase5.5 は Microsoft 社の TCP/IP ドライバーだけをサポートしています。Novell 社の TCP/IP ドライバーと Microsoft 社のドライバーは互換性がありません。TCP/IP ドライバーを Microsoft 社のものに変えてからインストールしてください。

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009479.html2006/04/11 13:37:52

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A S3 社製 Virge チップ搭載のビデオカード

     Borland C++Builder

    S3 社製 Virge チップ搭載のビデオカード (99/5/12)

    該当するバージョン:C++Builder 4

    C++Builder 3.0J と 4.0J では,S3 社製の Virge チップ搭載のビデオカードとの相性で問題があります。

    >

    C++Builder 3.0J を起動するとスプラッシュウィンドウが表示された後やコンポーネントパレットがロードされた時に統合環境がハングアップしてしまします。

    この問題はビデオカードのドライバーがビットマップをキャッシングする際に発生するものと認識しています。

    "C++Builder 3.0J は,起動時に多くのビットマップをビデオカードに急造させています。そして,内部ドライバーのビットマップキャッシュを溢れさせています。"

    これらの問題を解決するには,キャッシュサイズあるいはキャッシュに渡すデータに関して違った設定をする必要があります。

    1. 最新のドライバーを入手して下さい。( http://www.s3.com または,カードのメーカーやマシンのメーカー )

    2. BCB.EXE を -NS オプションで起動して下さい。( ショートカットのオプションに設定して下さい。)

    3. Windows の画面の解像度を 1024x768 の 65536 色より低く設定して下さい。4. Windows の SYSTEM.INI ファイルの [Display] セクションにBusThrottle=1 を追

    記して下さい。5. ビデオカードのアクセラレータの設定を無しに設定して下さい。6. 古い DirectX を使用している場合は,最新の DirectX ドライバーを入手して下

    さい。7. ディスクトップに壁紙を使用している場合はより小さいサイズにして下さい。8. C++Builder 3.0J をセーフモードで起動して必要でないコンポーネントは外して

    下さい。( 起動時にロードされるビットマップが少なくなります。 )

    この後,標準モードで再起動して C++Builder を起動して下さい。

    >

    S3 Virge チップ搭載のビデオカードを使用している Windows98 マシンに C++Builder4.0J をインストール後,再起動を行うと Windows 起動時にハングアップしてしまいますが?

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009435.html (1/2)2006/04/11 13:37:53

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.html

  • Borland - C++Builder Q&A S3 社製 Virge チップ搭載のビデオカード

    C++Builder 4.0J では,TImageList の実装が変更されたため従来に比べてビデオカードとの 相性の問題が改善されています。しかし,すべての問題が完全に解決したわけではありません。現在,C++Builder 4.0J のインストール後,再起動した時点で実行されるセットアッププ ログラムで問題が発生する場合があることが確認されています。この場合は,次の手順でインストールを行なってください。

    1. 最新のドライバーをインストール( www.s3.com または,使用しているマシンのベンダーより )

    2. C++Builder のインストール 3. セーフモードで再起動 4. 画面の解像度の変更 640x480/16色

    ( 画面のプロパティダイアログを開いて [適用]) 5. 標準モードで再起動 6. 解像度の変更 1024x768/Hight Color ( 好みのサイズに変更 ) 7. 標準モードで再起動

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009435.html (2/2)2006/04/11 13:37:53

    http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A Paradox から Text ファイルへデータ変換を行う時の項目型対応表はどうなりますか?

     Borland C++Builder

    Paradox から Text ファイルへデータ変換を行う時の項目型対応表はどうなりますか? (99/4/2)

    Paradox から Text ファイルへデータ変換を行う時の項目型対応表はどうなりますか?

    Paradox テーブルからテキストテーブルへの項目型の変換の例

    Paradox Text 備考文字型 Char 文字数に依存実数型 Float 項目幅20 小数点以下4金額型 Float 項目幅20 小数点以下4整数型 Number 項目幅6 小数点以下0倍長整数型 Integer 項目幅11 小数点以下0BCD型 Float 項目幅20 小数点以下4日付型 Date 項目幅11時間型 Time 項目幅13日付時間 TimeStamp 項目幅30カウンタ型 Integer 項目幅11 小数点以下0論理型 Bool 項目幅1

    他の型へは変換できません。

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009415.html2006/04/11 13:37:54

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A QuickTime Movie が再生できません

     Borland C++Builder

    QuickTime Movie が再生できません

    QuickTime Movie を C++Builder で作成すると再生できません。TMediaPlayer->Open() 時に以下のようなエラーが表示されます。

    Error Message: MMSYSTEM263 登録された MCI デバイスではありません。

    Windows ディレクトリの中に win.ini というファイルがあります。このファイルの中の [MCI Compatibility] セクションに QTWVideo = 0x001 の記述がありますので, ";" でコメントアウトしてマシンを立ち上げ直してください。

    例)win.ini

    [MCI Compatibility];QTWVideo = 0x001

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003072.html2006/04/11 13:37:55

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A 古いバージョンの C++Builder ...ますが,Oracle8 や MS SQL Server7 に対応したものが欲しいのですが?

     Borland C++Builder

    古いバージョンの C++Builder の BDE を使用していますが,Oracle8 や MS SQL Server7 に対応したものが欲しいのですが? (99/5/12)

    該当するバージョン:C++Builder 4

    古いバージョンの C++Builder の BDE を使用していますが,Oracle8 や MS SQL Server7 に対応したものが欲しいのですが?

    古いバージョンのものですと対応出来ていませんのでアップデートして下さい。( 一部の 2000 年問題も解決されています。 )

    最新のものを以下のサイトからダウンロードして下さい。

    http://www.borland.co.jp/download/other.html

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009451.html2006/04/11 13:37:55

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/download/other.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A UpdateSQL を使用していますが,データは反映されるのに例外が生成されます。

     Borland C++Builder

    UpdateSQL を使用していますが,データは反映されるのに例外が生成されます。 (99/03/04)

    UpdateSQL を使用していますが,データは反映されるのに例外が生成されます。

    UpdateSQL を使用してキャッシュアップデートを行われる場合はBDE Administrator の [ 環境設定 ¦ System ¦ INIT ] のLOCAL SHARE を FALSE に指定して下さい。

    この値は DOS のアプリケーションとテーブルを共有する場合に設定する項目です。FALSE は,DOS アプリケーションと共有しなくなります。通常の場合は共有は必要ありません。

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009405.html2006/04/11 13:37:56

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A QuickReport 使用時,Printer の Canvas へ文字列を出力したい

     Borland C++Builder

    QuickReport 使用時,Printer の Canvas へ文字列を出力したい (98/12/2)

    該当するバージョン:C++Builder 3,C++Builder 4

    QuickReport 使用時,Printer の Canvas へ文字列を出力したいのですがどのように記述すれば可能ですか?

    TQuickRep の OnStartPage イベントでCanvas に描画する処理を記述して下さい。

    例)

    void __fastcall TForm2::QuickRep11StartPage( TQuickRep *Sender ) { Sender->QRPrinter->Canvas->Font->Size = 30; Sender->QRPrinter->Canvas->TextOut( 0, 0, "C++Builder 3.0J"); }

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009337.html2006/04/11 13:37:57

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A NT にインストールするとコンポーネントが消えてしまいます。

     Borland C++Builder

    NT にインストールするとコンポーネントが消えてしまいます。 (98/08/03)

    該当するバージョン:C++Builder 3

    NT にインストールするとコンポーネントが消えてしまいます。

    NT に Admimistrator でインストールして後 別のユーザーでログオンして C++Builder を立ち上げるとコンポーネントが消えるものもあります。この現象はインストールした,ユーザーのレジストリにコンポーネントの情報が登録されるために発生します。

    現バージョンの C++Builder は 1 ユーザーのみの対応になっていますのでインストールしたユーザーと使用するユーザーを合わせて使用するようにして下さい。

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005040.html2006/04/11 13:37:58

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A Paradox, dBASE で使用されるファイル拡張子一覧

     Borland C++Builder

    Paradox, dBASE で使用されるファイル拡張子一覧

    以下に記述するのは Paradox や dBASE で使用するファイル拡張子一覧です。

    拡張子   ファイルの種類 

    .CFG   環境設定ファイル

    .DB   Paradox テーブル

    .DBF   dBASE テーブル

    .DBT   dBASE メモファイル

    .DM   データモデル

    .INI   作業設定ファイル

    .LCK   ロックファイル

    .MB   Paradox メモファイル

    .MDX   dBASE マルチインデックスファイル

    .NDX   dBASE シングルインデックスファイル

    .PX   Paradox 一次インデックスファイル

    .QBE   問い合わせファイル

    .SQL   SQL ファイル

    .TV   Paradox テーブルの表示設定

    .TVF   dBASE テーブルの表示設定

    .VAL   Paradox テーブルのデータ検証と参照の整合性の定義ファイル

    .Xnn   Paradox テーブルに対する単一項目の二次インデックスファイル

    .Ynn   Paradox テーブルに対する単一項目の二次インデックスファイル

    .XGn-.XMn   Paraodx テーブルに対する連結二次インデックスファイル(単一項目で文字区別が有る場合を含む)

    .YGn-.YMn   Paraodx テーブルに対する連結二次インデックスファイル(単一項目で文字区別が有る場合を含む)

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002816.html2006/04/11 13:37:59

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A 「BDE の初期化に失敗しました」のエラーが発生してしまいます。

     Borland C++Builder

    「BDE の初期化に失敗しました」のエラーが発生してしまいます。

    該当するバージョン:C++Builder 1

    「BDE の初期化に失敗しました」のエラーが発生してしまいます。

    BDE はレジストリに設定情報を登録しています。これらの内容が正しくない場合にこのようなエラーが発生してしまいます。修正するには Win95 ならREGEDIT.EXE ,WinNT ならば REGED32.EXE を実行し,

    HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Borland¥Database Engine

    の DLLPATH に正しいパスを指定してください。(複数のパスを指定せずひとつのパス名だけを正しく記述してください。)

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002881.html2006/04/11 13:38:00

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A Windows9x から Oracle8 へ接続できませんが?

     Borland C++Builder

    Windows9x から Oracle8 へ接続できませんが? (99/7/5)

    該当するバージョン:C++Builder 4, C++Builder

    Windows9x クライアントから Oracle8 へ接続できませんが?

    オラクルクライアントのパスを設定してください。

    BDE オラクル用の SQL link Driver は,オラクルクライアントがインストールされたディレクトリから,必要な DLL をロードしますが,パスが設定されていないとロードできません。そのため接続時にエラーが発生してしまいます。

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009481.html2006/04/11 13:38:00

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A C++Builder 4 Pro 版をインストールすると Delphi 4 C/S を起動する時にエラーが表示されますが?

     Borland C++Builder

    C++Builder 4 Pro 版をインストールすると Delphi 4 C/S を起動する時にエラーが表示されますが? (99/7/5)

    該当するバージョン:C++Builder 4

    C++Builder 4 Pro 版をインストールすると,Delphi 4 C/S が起動時に次のようなエラーを表示するようになります。

    "EPackage Error モジュール VCL40.BPL の 00013395 で発生しました。"

    Midas のコンポーネントパレットも消えてしまいます。

    C++Builder 4 と Delphi 4 を共有して使用するには Delphi 4 の Update #3 をインストールしなければなりませんが,この Update 3 のインストーラが C++Builder 4 がインストールされている環境では,ファイルのアップデートに失敗してしまいます。実際には windows¥system にある VCL40.BPL と VCLDB40.BPL のファイルをアップデートしてくれません。

    次の手順に従ってインストールし直してください。

    1. Delphi 4 C/S をインストールする。2. Delphi 4 Update #2 をインストールする。3. system ディレクトリにある VCL40.BPL と VCLDB40.BPL を別のディレクトリ

    に保存する。4. C++Builder 4 Pro をインストールする。5. 保存した VCL40.BPL と VCLDB40.BPL を system ディレクトリに上書きコピー

    する。6. Delphi 4 Update #3 をインストールする。

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009485.html2006/04/11 13:38:01

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A C++Builder4.0J を WindowsNT 環境の一般ユーザーで使用したい

     Borland C++Builder

    C++Builder4.0J を WindowsNT 環境の一般ユーザーで使用したい (99/5/12)

    該当するバージョン:C++Builder 4

    C++Builder4.0J を WindowsNT 環境の一般ユーザーで使用したい

    Administrator 権限のユーザーでインストール後一般ユーザーで,レジストリのみのインストールを行って下さい。インストール後,統合環境を立ち上げると JIT デバッグの設定を変更するダイアログが表示されます。そのダイアログに "今後確認を行わない" にチェックを入れた後"いいえ" を選択してダイアログを閉じて下さい。一般ユーザーで使用することが可能になります。

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009425.html2006/04/11 13:38:02

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A インストール時に "モジュール 'MSVCRT.DLL' のアドレス xxxxx に対する書き込み違反"

     Borland C++Builder

    インストール時に "モジュール 'MSVCRT.DLL' のアドレス xxxxx に対する書き込み違反" (99/5/12)

    該当するバージョン:C++Builder 4

    インストール時に "モジュール 'MSVCRT.DLL' のアドレス xxxxx に対する書き込み違反" が表示されて,インストールが先に進めませんが?

    この現象は InterBase クライアントのインストール時に発生します。原因としては,インストールするマシンに TCP/IP のネットワーク設定がされていないために発生します。

    ダミーの TCP/IP ネットワーク設定を行ってからインストールを行って下さい。

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009436.html2006/04/11 13:38:03

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A インストールの最後の方で "レジストリ 設定が重複しています" のダイアログが表示されますが?

     Borland C++Builder

    インストールの最後の方で "レジストリ 設定が重複しています" のダイアログが表示されますが? (99/5/12)

    該当するバージョン:C++Builder 4

    インストールの最後の方で "レジストリ 設定が重複しています" のダイアログが表示されますがこのダイアログで "設定を更新しますか?" と聞いてきますが,更新しても良いのでしょうか?

    C/S 版であれば問題ありませんが,Professional版以下の場合は Just In Time debugging の機能がありませんので,更新しても意味がありません。このダイアログが表示されたら "いいえ" を選択して,インストールを続けて下さい。

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009437.html2006/04/11 13:38:04

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A プログラムが異常終了すると C++Builder が起動されてしまいますが?

     Borland C++Builder

    プログラムが異常終了すると C++Builder が起動されてしまいますが? (99/5/12)

    該当するバージョン:C++Builder 4

    プログラムが異常終了すると C++Builder が起動されてしまいますが?

    C++Builder 4.0J Enterprise 版を WindowsNT にインストールするとJust In Time Debugging の機能で WindowsNT のデバッガとして起動するようになります。

    この機能をデフォルトの状態にするには,次のレジストリの値を変更して下さい。

    ¥HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥Windows NT¥CurrentVersion¥AeDebugAuto="1"Debugger="drwtsn32 -p %ld -e %ld -g"

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009438.html2006/04/11 13:38:05

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A C++Builder 4.0J のインストール途中で Error 113 が表示されてしまいます。

     Borland C++Builder

    C++Builder 4.0J のインストール途中で Error 113 が表示されてしまいます。 (99/5/12)

    該当するバージョン:C++Builder 4

    C++Builder 4.0J のインストール途中で "Error 113" が表示されてしまいます。

    "Error 113" は,インストールプログラムが CD-ROM 上の ¥Runimage ディレクトリからファイルを見つけることができなかった場合に発生します。

    CD-ROM をドライブのルートにマップして下さい。ネットワークインストールやセーフモードでインストールを行っている場合は,CD-ROM イメージをハードディスクに作成して下さい。その場合 ¥Install と ¥Runimage は,同じドライブのルートにマップされていなければいけません。

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009452.html2006/04/11 13:38:06

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A デバッグカーネル BORDBK41.DLL が登録に失敗する

     Borland C++Builder

    デバッグカーネル BORDBK41.DLL が登録に失敗する (99/5/12)

    該当するバージョン:C++Builder 4

    C++Builder を起動するとエラーが表示されてしましますが?

    何らかの原因でデバッグカーネルがシステムに登録できなかった可能性が考えられます。

    BORDBK41.DLL ファイルをコマンドラインで登録して下さい。

    regsvr32 bordbk41.dll

    BORDBK41.DLL は,通常 ¥Program Files¥Borland Shared¥Debugger にインストールされます。

    MS-DOS プロンプトを起動して,次のようにコマンドを発行して下さい。

    cd "¥Program Files¥Borland Shared¥Debugger"regsvr32 bordbk41.dll

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009453.html2006/04/11 13:38:07

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A JPEG 画像を C++Builder 4.0J で使用したいのですが?

     Borland C++Builder

    JPEG 画像を C++Builder 4.0J で使用したいのですが? (99/5/12)

    該当するバージョン:C++Builder 4

    JPEG 画像を C++Builder 4.0J で使用したいのですが?

    C++Builder 4.0J から標準で JPEG 画像が使用出来ますが,初期状態では,作成されるモジュールの大きさを考慮しているため外してあります。使用する場合は Jpeg のパッケージを追加して下さい。

    詳しくは,インストールしたディレクトリの ¥CBuilder4 に readme.txt がありますので参照して下さい。

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009458.html2006/04/11 13:38:07

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A プログラムコードでブレークポイントを設定したいのですが?

     Borland C++Builder

    プログラムコードでブレークポイントを設定したいのですが? (99/6/4)

    プログラムコードでブレークポイントを設定したいのですが?

    ブレークを設定したい,前の行に次の記述をしてください。

    __emit__(0xcc);

    この記述はプロジェクトを開くたびに,常に同じ場所で停止させる場所を設定したい場合などたいへん有効です。

    例えば C++Builder1.0 では DLL にブレークポイントを設定することができませんでした。上記の記述をすると,DLL のデバッグでもブレークを行うことが可能になります。

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009476.html2006/04/11 13:38:08

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A GUIアプリのプリプロセッサにて「__CONSOLE__」が定義されてしまうのですか?

     Borland C++Builder

    GUIアプリのプリプロセッサにて「__CONSOLE__」が定義されてしまうのですか?

    該当するバージョン:C++Builder 1

    GUIアプリを作成したのに,コンパイル時のプリプロセッサにて,「__CONSOLE__」が定義されてしまうのですが?

    統合環境が生成するデフォルトのコンパイルオプションに,「-W」がないために発生している現象です。回避策といたしましては,プロジェクトファイル(??.mak)をエディタで開いて「CFLAG1 .......」とかかれた行に

    「CFLAG1 ....... -W」 追加

    を追加してください。(この部分はメニューからは変更できません)なお,この変更により,統合環境及びコマンドラインの両方について,「__CONSOLE__」が未定義になります。

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0002868.html2006/04/11 13:38:09

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A オートメーションオブジェクトを作成していますが,インスタンスの設定方法がわかりません

     Borland C++Builder

    オートメーションオブジェクトを作成していますが,インスタンスの設定方法がわかりません (99/2/3)

    該当するバージョン:C++Builder 3,C++Builder 4

    オートメーションオブジェクトを作成していますが このオブジェクトのインスタンスの設定方法がわかりません。

    メニューの [ プロジェクト ¦ オプション ] を選択した時 表示される "プロジェクトオプション" ダイアログに ATL のタブが追加されます。そのタブの設定でインスタンスを選択できます。"シングル", "マルチ" かで選択されたものが反映されます。

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009384.html2006/04/11 13:38:10

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A プロジェクトのデフォルトスタックサイズを変更したい

     Borland C++Builder

    プロジェクトのデフォルトスタックサイズを変更したい (99/01/08)

    プロジェクトのデフォルトスタックサイズを変更したい

    リンカのオプションにより,スタックの最大サイズを変更することが可能です。

    デフォルトでは 1MByte に設定されています。以下の設定は 2MByte に変更します。

    メニューの [ プロジェクト ¦ プロジェクトオプション ¦ リンカ ¦ 予約スタックサイズ ] の値を 0x00100000 から 0x00200000 へ変更して下さい。2MByte 予約されます。

    変更後は再構築を行って下さい。

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009366.html2006/04/11 13:38:11

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A プログラムを実行すると IDE ごと消えてしまいます

     Borland C++Builder

    プログラムを実行すると IDE ごと消えてしまいます (99/01/08)

    該当するバージョン:C++Builder 3

    プログラムを実行すると,統合環境ごと消えてしまいます。

    プロジェクトを保存しているディレクトリ名を変更して下さい。ディレクトリ名に @ マークや全角のディレクトリ名を使用していませんか?

    ディレクトリ名の先頭に '0x40' のコードを含んでいますと統合環境ごと消えたり,実行ができないなどの現象が発生します。ディレクトリ名を @ マーク以外の半角英数字に変更して下さい。

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009369.html2006/04/11 13:38:12

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A デバッグ時の配列のインスペクトを 1024 以上にするには?

     Borland C++Builder

    デバッグ時の配列のインスペクトを 1024 以上にするには? (98/12/2)

    該当するバージョン:C++Builder 3,C++Builder 4

    デバッグ時,配列の要素数を確認するためにインスペクトで確認していますが1024個以上の要素を確認することができません。

    デバッグインスペクタのダイアログ上でマウスの右クリックを押してメニューを表示して下さい。

    そのメニューの [ 範囲の設定 ] を選び,範囲のダイアログで要素数の値を表示したい最大値に,設定して頂けると表示可能です。

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009333.html2006/04/11 13:38:12

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A ブレークポイントでIDEが前面に表示されない(Windows98)

     Borland C++Builder

    ブレークポイントでIDEが前面に表示されない(Windows98) (1998/09/04)

    該当するバージョン:C++Builder 3

    Windows98 で C++Builder を使用している場合には,ブレークポイントでIDEが前面に表示されないことがあります。

    これは Windows API SetForegroundWindow() の変更による現象です。マウスやキーボードでIDEをアクティブにしてください。

    またこの現象は,以下の設定を行うことにより回避できます。

    ・ "Windowsフォルダ"¥Win.ini ファイルに [Compatibility95] セクションを追加します。 ( "Windowsフォルダ" : Windows98 インストール先 )

    [Compatibility95] BCB=0x00000002

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005081.html2006/04/11 13:38:13

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A メイク時に"Incorrect Project Override Option"エラー

     Borland C++Builder

    メイク時に"Incorrect Project Override Option"エラー (1998/09/04)

    該当するバージョン:C++Builder 3

    メイク時に"Incorrect Project Override Option"エラーが発生します。

    C++Builderのインストール先及びプロジェクト(*.BPR,*.CPP,*.HPPなど)のフォルダ/ファイル名は半角英数字([A]~[Z],[a]~[z],[0]~[9])を使用してください。

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005087.html2006/04/11 13:38:14

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A 起動時にハングアップ(Windows98)

     Borland C++Builder

    起動時にハングアップ(Windows98) (1998/09/04)

    該当するバージョン:C++Builder 3,C++Builder 4

    一部のビデオカードを使用したWindows 98環境において,C++Builder 3を起動した時点でハングアップすることがあります。

    この場合は,「画面のプロパティ」の「設定」ページで「詳細」ボタンを押して表示されるビデオカードの設定ダイアログの「パフォーマンス」ページで「ハードウェアアクセラレータ」の設定を「基本」または「なし」にすることで回避できる場合があります。

    一般に,安全な動作環境のために,最新のドライバを利用するようにしてください。

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005089.html2006/04/11 13:38:15

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A プロジェクトファイルの移行について

     Borland C++Builder

    プロジェクトファイルの移行について (98/08/03)

    該当するバージョン:C++Builder 3

    C++Builder1.0 で作成したプロジェクトを 3.0 で読み込んで変換かけても上手くいかない場合があります。そのような場合は 3.0 でプロジェクトを作成し直して下さい。

    例えば 1.0 のプロジェクトで以下のファイルを持っていたとします。

    project1.makproject1.cppproject1.resunit1.cppunit1.hunit1.dfm

    1. 3.0 で新規にプロジェクトを作成して下さい。

    2. プロジェクトの作成方法は,メニューの [ ファイル ¦ アプリケーションの新規作成 ] を選んで下さい。そしてメニューの [ 表示 ¦ プロジェクトマネージャ ] を選択してプロジェクトマネージャを表示させて下さい。

    3. プロジェクトマネージャで unit1 を選択して,マウスの右クリックを押してメニューを表示させ,そのメニューの中の [ プロジェクトから削除 ] を選択してプロジェクトから削除して下さい。ここでプロジェクトを保存します。メニューの [ ファイル ¦ プロジェクトに名前を付けて保存 ] を選択してproject1.bpr として保存します。

    4. その後にメニューの [ ファイル ¦ すべて閉じる ] を選択してプロジェクトを閉じます。5. この保存したプロジェクトファイルに 1.0 で作成してあるソースを入れ換えます。project1.mak 以外を作成したプロジェクトに上書きします。

    ( 上書きするファイルリストproject1.cppproject1.resunit1.cppunit1.hunit1.dfm )

    ( 上書きするにはエクスプローラ等を使用して下さい。 )

    6. メニューの [ ファイル ¦ プロジェクトを開く ] で project1.bpr を開きます。プロジェクトに 1.0 で作成した unit1.cpp や Form1 が追加されています。

    7. unit1.h を開きます。extern TForm1 *Form1; の記述を以下のように変更して下さい。

    extern PACKAGE TForm1 *Form1;

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005046.html (1/2)2006/04/11 13:38:18

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.html

  • Borland - C++Builder Q&A プロジェクトファイルの移行について

    また,合わせて Readme.hlp も参考にして下さい。

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0005046.html (2/2)2006/04/11 13:38:18

    http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A C ソース単体のプログラムでは IDE で利用できません

     Borland C++Builder

    C ソース単体のプログラムでは IDE で利用できません

    既存の簡単な C ソースを IDE で利用したいのですがどのようにすればできますか?

    C ソースをプロジェクトのモジュールのひとつとして,利用することはできますが,メインモジュール(PROJECT1.CPP) と置き換えることはできません。ファイル(F)¦新規作成...(N)で作成される,PROJECT1.CPP に既存のコードをカット&ペーストしてご利用するか,コマンドラインツール(BCC32.EXE)をご利用くさい。

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0003005.html2006/04/11 13:38:19

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.borland.co.jp/about/privacy.html

  • Borland - C++Builder Q&A C++Builder Direct を削除したい

     Borland C++Builder

    C++Builder Direct を削除したい (99/7/5)

    該当するバージョン:C++Builder 4

    C++Builder Direct を削除したい

    統合環境は起動時にレジストリの情報を参照して必要なパッケージをロードしています。C++Builder Direct もパッケージを使用して起動やメニューの登録を行っています。

    C++Builder Direct を削除する場合は次のレジストリキーの値を削除してください。メニューから削除され,自動起動も行われません。

    キー : ¥HKEY_CURRENT_USER¥Software¥Borland¥C++Builder¥4.0¥Known IDE Packages

    値 : $(BCB)¥Bin¥bcbdrt40.bpl

    Borland C++Builder Q&A ¦ Q&A ホームページ

    Borland® Copyright© 2006 Borland Software Corporation. All rights reserved.プライバシーについて | Last Modified Friday, 31-Mar-06 10:05:11 JST

    http://www.borland.co.jp/qanda/cbuilder/c0009482.html2006/04/11 13:38:20

    http://www.borland.co.jp/http://www.borland.co.jp/where_to_buy/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/whatsnew/http://www.borland.co.jp/products/http://www.borland.co.jp/download/http://www.borland.co.jp/partner/http://www.borland.co.jp/services/http://www.borland.co.jp/about/https://mypage.borland.co.jp/mypage/http://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/qanda/index.htmlhttp://www.borland.co.jp/sitemap.htmlhttp://www.borland.co.jp/search/http://www.borland.co.jp/feedback/http://www.bor