36 - sc.ouj.ac.jpE5%AE%AE%E5%9F%… ·...

12
1 宮城野会会員数 234 名 (6/1 現在) 放送大学と宮城野会の一人ひとりをつなぎます 放送大学 同窓会 宮城野会総会の日、学習センターは 青空と新緑に輝いていました。 36 号 発行日:平成 30 年 6 月 行:放送大学 同窓会 宮城野会 ●放送大学宮城学習センター内 〒980-8577 仙台市青葉区片平 2-1-1 : 022-224-0651 Fax: 022-224-0585 E-mail : [email protected] CONTENTS 2~3 宮城野会 とぴっくす 4~6 招待席 齋藤 善之 客員教授 塩竈の歴史とNPOみなとしほがま 79 交流ひろば 10 宮城学習センターからの お知らせ 11 同窓会宮城野会からの お知らせ 12 つぶやき 学習センター 大渕所長 挨拶をする佐々木会長 30 年度より会費を 1,500 円に値上げする件、総会で承認されました

Transcript of 36 - sc.ouj.ac.jpE5%AE%AE%E5%9F%… ·...

Page 1: 36 - sc.ouj.ac.jpE5%AE%AE%E5%9F%… · 役員会資料を各自プリントアウトしたり、低価格のものを購入するなど支出抑制の 工夫が務局長から説明された。出席者か

1

宮城野会会員数 234 名 (6/1現在)

放送大学と宮城野会の一人ひとりをつなぎます

放送大学 同窓会

宮城野会総会の日、学習センターは

青空と新緑に輝いていました。

36号

発行日:平成 30 年 6 月

発 行:放送大学

同窓会 宮城野会

●放送大学宮城学習センター内

〒980-8577

仙台市青葉区片平 2-1-1

℡ : 022-224-0651

Fax: 022-224-0585

E-mail : [email protected]

CONTENTS

2~3 宮城野会 とぴっくす

4~6 招待席 齋藤 善之 客員教授

塩竈の歴史とNPOみなとしほがま

7~9 交流ひろば

10 宮城学習センターからの お知らせ

11 同窓会宮城野会からの お知らせ

12 つぶやき

▲学習センター 大渕所長

▲挨拶をする佐々木会長 ▲30年度より会費を 1,500円に値上げする件、総会で承認されました

Page 2: 36 - sc.ouj.ac.jpE5%AE%AE%E5%9F%… · 役員会資料を各自プリントアウトしたり、低価格のものを購入するなど支出抑制の 工夫が務局長から説明された。出席者か

2

平成 30年度 宮城野会総会と茶話会 開催 4 月 28 日(土)に行われた総会に、137 名が委任状を提出し 30 名が出席。遊佐

徳男さんが議長に選出されました。総会後は茶話会で交流の時間を持ちました。

第 3号議案は、規約第 20条の改正。1,000円の会費を 1,500円に値上げする

というものである。これまで、放送大学から同窓会会員にも ON AIRが配布されてい

た。そのため、学習センターが発送する ON AIRに会報を同封させてもらっていた。

ところが、ON AIR の同窓会配布がなくなり、学習センターにお願いできなくなった。

他にも不安なことがある。放送大学学園の助成金が年々少なくなっていることだ。

役員会資料を各自プリントアウトしたり、低価格のものを購入するなど支出抑制の

工夫が事務局長から説明された。出席者から「500 円の値上げで大丈夫なのか」

とか「経費にかかる金額が少ないのではないか」と心配する声も出された。その一

方で「寄付を募ったらどうか」とか「夫婦で会員の場合、連名の宛名でもいいのでは

ないか」「茶話会も参加費をもらったらいい」など、さまざまな意見が出された。

規約 20条、会費 1,500円に改正の件について、満場一致で採択された。

●宮城野会総会、会費を 1,500円に値上げする規約改正が承認される

●茶話会に大渕所長も参加。放送大学や宮城学習センターのこれからを聞く

大渕所長から、10月より BS放送へ完全移行す

ること。学習センター改修工事については、本部の

正式発表を待っているところ。実施されると現在より

南側の場所に一時移転することになると話された。

●宮城野会への思いや感想をひとこと ▲総会では建設的な意見が出され良かった。

宮城野会を見守り発展させていきましょう▲62

円ハガキ限定の寄付受付はどうでしょう▲総会

出席者が多数で嬉しく思います…等、ポストイット

に書かれた意見や感想の一部を紹介しました。

宮城野会の

活動を紹介

するページ

です

Page 3: 36 - sc.ouj.ac.jpE5%AE%AE%E5%9F%… · 役員会資料を各自プリントアウトしたり、低価格のものを購入するなど支出抑制の 工夫が務局長から説明された。出席者か

3

◆入学者の集い

大渕所長と佐々木同窓会会長の

い あいさつの後、石川秀巳先生の乾

杯の 杯の音頭で祝賀会が始まった。

卒業生一人ひとりから卒業の感

想を 想を聞いた。順調に卒業に漕ぎ着

けた けた人は少ないかもしれない。東

日本大震災で被災された卒業生

は、 は、放送大学の学びに救われたと

語った。客員の先生方から「知識

とスキルは、社会に還元してほし

い」「今は実年齢に八掛け。まだま

だ若い」と激励もされた。吉田浩

先生のエールで会をとじました。

「入学者の集い」が終了し、会場から出てくる新入生を迎えるのは宮城野会役員。「入学

の記念に」と勧めるのは放送大学のバッジ。「学習相談」コーナーでは、「看護師を目指し、

大学も卒業したい。そのためにはどのように学習したらいいのか?」との質問。適任の相

談員のアドバイスで、勉強の見通しをつけることができたようだ。今回はじめて同窓会の

活動を模造紙にまとめ展示した。「卒業研究の発表会は、同窓会でやっているのね」と興味

を持って見てくれる人もけっこういた。「卒業したら、同窓会入会」と思ってもらえたかな?

3月 25 日(日)、アークホテル仙台で開催された。宮城野

会では、活動パネルを展示し、放送大学シンボルマークの

バッジ販売や新入生のための学習相談をおこないました。

◆卒業修了祝賀会

講義室(1)を祝賀会場にしつらえ、教職員と宮

城野会役員で、卒業生11名を迎えお祝いした。

Page 4: 36 - sc.ouj.ac.jpE5%AE%AE%E5%9F%… · 役員会資料を各自プリントアウトしたり、低価格のものを購入するなど支出抑制の 工夫が務局長から説明された。出席者か

4

塩竈の歴史研究とNPOみなとしほがま

宮城学習センター客員教授 齋藤 善之

塩竈との出会い

塩竈は、古代の国府多賀城に付属する港(国府津)として置かれ、中世には塩竈神社の

門前町として発展して以来の歴史をもち、海運史研究者としてはたいへん興味をかき立て

られる存在である。私は当地に勤務するようになった約20年前から塩竈の歴史研究を始

めて現在に至っている。本稿ではその歩みを簡単に紹介しよう。

塩竈中心部に近世から商売を営んできた丹野家がある。その趣のある建物が観光客の人

気スポットになっている。その丹野家に近世以来の古文書が所蔵されている。1998年にたま

たま丹野家の娘さんが学院大の学生となり私の講義を受講されたことがご縁となり、丹野家

の御当主とのお付き合いが始まった。その後御当主と同家の古文書を読み始めたが、これが

私の塩竈研究の端緒となった。その結果はのちにブックレット(齋藤善之『仙台江戸学叢書

42・仙台城下への肴の道』大崎八幡宮・2014)として結実した。

2002年7月、塩竈市教育委員会から塩竈学問所講座の講師を依頼されたので、丹野家文書

を使って連続9回の講座を受け持った。あわせて「塩竈学シンポジウム」を開催、バス巡見

「肴の道をたどる 大須から塩竈まで」を実施した。それがさらなる効果をもたらした。講

座の受講生の有志らと新たに塩竈の古文書を読む会を立ち上げることになったのである。や

がてこの会は塩竈の歴史を調査研究しまちづくりに活かすNPOの構想へと繋がっていく。

NPOみなとしほがまの設立

2003 年 12 月、NPOみなとしほがまが設立された。設立趣意書には研究者と市民が協働

すること、行政(塩竈市役所・国交省)の支援を得ること、市民主体で運営していくことが

謳われた。同年7月にはNPOのなかに「古文書を読む会」が再発足し、現在は「古文書部

会」として毎週1回夜 7:00~9:00に私が講師となり定例の勉強会を開催している。

NPOの古文書部会の恒常的な活動は様々な成果を生み出した。2004年7月、塩竈の港に

関わる古写真・古絵葉書を集め解説を付した『しほがまなつかし写真集・みなと昔話』を

招待席

Page 5: 36 - sc.ouj.ac.jpE5%AE%AE%E5%9F%… · 役員会資料を各自プリントアウトしたり、低価格のものを購入するなど支出抑制の 工夫が務局長から説明された。出席者か

5

◆ 「招待席」は、客員の先生に原稿をお寄せいただいています

刊行。2005 年6月 25 日にはNPO主催シンポジウム「塩竈の伝統建築と街並みを考える」

を開催した。2006年3月には塩竈の古絵図・古地図を集成し解説を付した『しほがま絵図地

図写真集』を刊行。また同年5月には「塩竈リーフレット」(全4集)および「塩竈まちなか

歴史案内サイン」の設置のためのワークショップを開催した。同年 11月には塩竈出身でロシ

アに漂流した「漂流民・津太夫と左平」の案内板を寒風沢島に設置(これはその後の東日本

大震災により流出した)。2007 年2月、NPOメンバーがシナリオ作りから撮影までをこな

した歴史ビデオ「港町塩竈―海とともに歩んだ歴史―」を制作。2010 年 12 月、古文書部会

で古文書解読のテキストとした「奥塩地名集」(寛政年間に塩竈町役人が顕した地誌)を翻刻

し、これを現代語訳した『新釈・奥塩地名集』を刊行した。2005年2月、NPO主催「町歩

きボランティアガイド養成講座」全8回(~2007年2月)を開催し、ここで養成されたボラ

ンティアガイドは現在も盬竈神社などでガイド活動を継続している。

亀井邸の保存活動

2006年7月、NPOでは初めて歴史的建築物「亀井邸」の保存活動に取り組んだ。亀井邸

は塩竈発祥の商人亀井文平(現在の商社カメイの創業者)が大正 13 年に建てた邸宅である。

2006年に所有者カメイ(本社仙台)がその解体を決定したという情報がもたらされた。そこ

でNPOから私たちがカメイ本社に赴き担当者と面談したところ解体決定は事実であった。

その頃亀井邸は空き家になっており、これが倒壊したり失火したりすれば近隣に迷惑をかけ

るから、というのが解体決定の理由であった。

これに対してNPOでは亀井邸の歴史的価値をふまえ保存活動を開始した。カメイ本社な

らびに塩竈市に対して保存要望書を提出、市内各団体や個人有志に呼びかけて、亀井邸の現

状を知ってもらう見学会を実施した。まもなくカメイ本社は市民の声を受けて解体方針を撤

回、これを塩竈市に無償で貸与することになった。市ではその管理運営をNPOに委託した

ので、私たちは亀井邸のお掃除会と車座会議を開催して市民の声を集め、亀井邸を公開施設

として再整備すべきとの意見を具申した。塩竈市では 2009 年 11 月、亀井邸を「大正ロマン

を感じる海商の館」として一般公開、今では市民や観光客が大勢訪れる施設となっている。

なお 2006年にはNPOによって、もうひとつの歴史的建築物「旧法蓮寺の向拝」の移築保存

のとりくみも行われた。

東日本大震災と史料・遺構のレスキュー保全活動

東日本大震災による津波は塩竈中心部を襲った。NPOでは被災後1か月を過ぎた頃から

独自に市内の歴史史料の現状調査と保全活動(レスキュー)を開始した。被災した家屋や蔵

Page 6: 36 - sc.ouj.ac.jpE5%AE%AE%E5%9F%… · 役員会資料を各自プリントアウトしたり、低価格のものを購入するなど支出抑制の 工夫が務局長から説明された。出席者か

6

の解体が急速に進む中、そこに保存されてきた古文書が次々と廃棄されているという情報が

よせられたからである。市民メンバーの組織だけに、家や蔵の解体が決まったといった情報

はいちはやくNPOに集められ、そのつど素早い対応をとることができた。

そのなかで特筆すべき活動として旧ゑびや旅館(松亀園茶舗)の保全活動がある。ゑびや

は塩竈中心部にある木造三階建ての建物で、明治初年に旅館として建てられ、料亭や貸座敷

として使われた。戦後は茶舗として存続してきたが、東日本大震災で津波の浸水に遭い、所

有者は公費による解体を決めた。これに対してNPOでは、その物件の歴史性と希少性から

保存運動を展開、解体から一転して建物自体の保存に成功したものである。これらは研究者

と市民とが固有の役割を分けもちながら、もてる力や知恵を結集するNPOだからこそでき

たことであろう。

このように塩竈では研究者と市民が共働するNPOが設立され、地域の歴史や文化の掘り

起し活動を基礎としながら歴史遺産の保存活動にも顕著な成果を残してきた。その足跡をふ

りかえると私もこの活動に関われたことを誇らしく思う。

招待席

<プロフィール>

齋藤 善之(さいとう よしゆき)

1958年 栃木県生まれ

早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得中退

文学博士

東北学院大学経営学部教授。専攻分野は日本の江戸時代、

明治時代における商業史、港湾都市史。

主要著書は『仙台城下への肴の道』(大崎八幡宮)

『海の道 川の道』(山川出版社・2003年)など

Page 7: 36 - sc.ouj.ac.jpE5%AE%AE%E5%9F%… · 役員会資料を各自プリントアウトしたり、低価格のものを購入するなど支出抑制の 工夫が務局長から説明された。出席者か

7

卒業に思うこと

心理と教育コース卒業 齋藤 洋

仕事を引退し、十分な時間を持てるようになった時には、「放送

大 大学に入学し、もう一度勉強しよう!」といつの頃か忘れたが心に

決めていた。ただ、大学のレベルが分からないので、半世紀ほど

前に勉強した経済ならばついていけるだろうと考えて「社会と産

業」コースを選択し、選科入学生となった。

初年度に偶然に取った『心理学入門』が面白くて、2年目から

は全科生として「心理と教育」コースに変更した。それからは毎

日机に向かい、日々勉学に努めた。時間が余ると趣味でやってい

るウォーキングに出かけ、なまった身体を鍛えて、心身とも健康に過ごした。家族からは

「50 年前に今のように勉強していたら、人生は変わっていたでしょうね」とからかわれ

るほどだった。当初は家でひとりパソコンに向かって勉強していたため、人との繋がりが

なく、つまらなさを感じていた。そこで、積極的にミニゼミやサークルに参加しようと思い、

卒業までに二桁の数のミニゼミに参加することができた。ミニゼミでは、話し相手や友人

を求めて懇親会を提案し、多くの友人を得ることができた。とかく寂しくなりがちな引退

後の生活に張り合いができてよかったと思っている。通学制の学生に比較して通信制の学

生は、大学での付き合いが少ないため、交流の楽しみを体感できないのが難点と思われる。

学習センターは、交流の場をもっと提供してほしい。

もう一つの思い出は、やはり卒業研究のことだろう。『「向社会性」の持続とその影響』

というテーマで 1 年 2 か月にわたり取り組んだ。一つの事を集中的に考えることは今ま

で経験したことがないし、6万字にも及ぶ文章を書いたこともなく、いい経験になった。

指導教官である秋永先生にはずいぶんお手間を取らせてしまい、お世話になりました。あ

りがとうございます。

学部最後の日、ミニゼミの人たちが私の追い出しコンパをやってくれ、嬉しい日となっ

た。今日まで大学で出会った人に感謝申し上げたい。

会員登場 交流ひろば

Page 8: 36 - sc.ouj.ac.jpE5%AE%AE%E5%9F%… · 役員会資料を各自プリントアウトしたり、低価格のものを購入するなど支出抑制の 工夫が務局長から説明された。出席者か

8

放送大学は、挑戦を可能にしてくれる

藪島 奈央子

放送大学の先生方、学友の皆さんから学んだことは、「情熱

を を持ち、学ぶ心」だと思います。私にとって放送大学は海外留

学 学を含めて、三つ目の大学でした。先生方の熱心なご指導と学

生の真剣な姿勢は、海外の大学と同じようだと感じました。

また、私自身は震災後、あちこち移動しておりましたので、

いつでもどこでも自分のペースで印刷教材や動画配信で学べ

る ることは、大きな助けになりました。

また、自分とは縁遠いと思っていた分野が、結構おもしろい

と と気づける多彩な科目が良かったと思います。例えば、北海道

で受講した日本画材の面接授業は、実際に木枠に鳥の子紙を張るところから始まり、胡粉

を練るなど実践できて新鮮でした。卒業間近になってから、面接授業を履修し始めました

が、仕事やお祭り行事などで履修することが難しくなり、やっと面接授業に出席できた時

には、その分重みを感じました。

宮城学習センターでは、校内の廊下を「お疲れさまです」とすれ違ったり、授業後に並

んで質問したり、隣の席の方とお話したりして、世代を越えた交流の中で親近感が湧きま

した。学習センターを自分の居場所と感じることができ、柔らかな気持ちで学べたことに

感謝しております。

これからも、悩んだら「無心(弓と禅)」、落ち込んだ時には「地球学的時間(火山学)」

を思い出し、「自分のシステム(村上春樹を読む)」を見直しつつ、「万能を一心につなぐ

(世阿弥)」を大切にしていきたいと思います。「気負わず、自由に、自分らしく」様々な

ことに「挑戦」していけるのが放送大学の魅力だと思います。

父に勧められた放送大学ですが、私が先に卒業となりました。卒業後も引き続き全科履

修生として学んでいきたいと思っています。

会員登場 交流ひろば

Page 9: 36 - sc.ouj.ac.jpE5%AE%AE%E5%9F%… · 役員会資料を各自プリントアウトしたり、低価格のものを購入するなど支出抑制の 工夫が務局長から説明された。出席者か

9

自然科学も学べる通信制大学、放送大学

近藤 国くに

現あり

放送大学の存在を知ったのは、私が高校生の時でした。家の

ポストにパンフレットが投函されており、同級生に冗談で入学

を勧めていたことを思い出します。

そんな放送大学に自分が編入学し卒業することになるとは、

人生というのは不思議なものだと感じます。以前は、東京にあ

る大学の工学部二部で、日中はコンビニでアルバイトをし、夜

間は大学で学ぶという生活でした。しかし、私の家は金銭的に

恵まれていない上、占いを語る詐欺に騙されてしまったことも

あり、学費を払うことができなくなってしまいました。その時

のことは良く覚えています。夏の夜に、芝生のある広い公園で横になりながら、今の大

学を中退することと、その後どうするか、父と電話で話をしたことを思い出します。

最初は学位授与機構で学士号を取るつもりでしたが、学費が低廉で自然科学について

学べる大学を探したところ、放送大学が見つかり、ここで学位を取る結果に至りました。

編入学して初めて修得した単位は、「量子化学(‘09)」です。他の通信制大学では、こ

のような科目は履修できないと思います。

OECD の調査では、日本の GDP に占める高等教育への公的負担額が約 0.5%である

ということです。他の OECD 加盟国の平均が 1.5%であるということを考慮すると、日

本は特に自己負担額が高い国となっているようです。そのような中で、人文・社会、自

然科学について幅広く、低廉な学費で学べる放送大学は貴重な存在だと感じています。

今回、「自然と環境」コースを卒業しましたが、「情報」コースの卒業要件も満たして

いました。情報技術の進歩は凄まじく、アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)

ではブロックチェーン技術を使ったデジタル学位を特定の修士課程で発行しているよう

です。放送大学の学位記も将来、デジタル化される日が来るかもしれませんね。

最後になりましたが、大渕所長から直接卒業証書・学位記をいただけたことは、本当

に嬉しかったです

会員登場 交流ひろば

Page 10: 36 - sc.ouj.ac.jpE5%AE%AE%E5%9F%… · 役員会資料を各自プリントアウトしたり、低価格のものを購入するなど支出抑制の 工夫が務局長から説明された。出席者か

10

放送大学概要説明・個別相談・施設見学・放送授業体験学習ができます。

■平成 30年 12月8日(土)13:30~16:00 ミニ講義なし

宮城学習センターからの お知らせ

平成 30年度 第2学期 学生募集

■教養学部 ■大学院 / 修士選科生・修士科目生 出願受付は、下記の通り

第 1回募集:平成 30年6月 15日(金)~平成 30年8月 31日(金)

第 2回募集:平成 30年9月 1日(土)~平成 30年9月 20日(木)

*出願期間は変更になる可能性があります。詳細はホームページ等でご確認ください。

お近くの視聴学習室に行ってみませんか!

新しく 大河原視聴学習室ができました。

◎ 気仙沼視聴学習室

場 所:気仙沼市笹が陣3-30(気仙沼図書館)

◎ 石巻視聴学習室

場 所:石巻市成田字小塚58(石巻市情報プラザ2階)

◎ 角田視聴学習室

場 所:角田市角田字牛舘10(角田市図書館)

◎ 大河原視聴学習室

場 所:柴田郡大河原町大谷字町向126-4(大河原町駅前図書館)

オープン

キャンパス

Page 11: 36 - sc.ouj.ac.jpE5%AE%AE%E5%9F%… · 役員会資料を各自プリントアウトしたり、低価格のものを購入するなど支出抑制の 工夫が務局長から説明された。出席者か

11

よろしくお願いいたします

同窓会宮城野会からの お知らせ

平成 30年度

同窓会宮城野会役員

会 長 佐々木美枝子

副会長 佐藤 摩利子

副会長 齋藤 けさよ

事務局長 森 俊英

理 事 磯部 祐子

理 事 佐々木幸江

監 事 安喰 由幸

❤ 宮城野会サポーター

・鵜殿 美香さん

・大場 信子さん

・小野寺美恵子さん

・佐々木 文枝さん

・二郷 成子さん

よろしくお願いします

今年度より、年会費 1,500円となります

◆年会費の振込用紙を同封しております。総会で 30年度

から 1,500円に値上げすることが承認されました。

*総会終了後、平成 30 年度の年会費を納めていただい

た方には、振込用紙は同封しておりません。

卒業研究発表会 & 懇親会 ◆ 平成 30年 11月4日(日) 予定 <第 1部 研究発表> 申込み不要

会 場:宮城学習センター講義室(2)

時 間:13:30~15:00

① 卒業研究発表 2名 (予定)

② 修士論文発表 1名 (予定)

<第 2部 懇親会> 要申込み

会 場:宮城学習センター講義室

時 間:15:20~17:30

参加費:1,500円 当日集金

*懇親会事前申込み 10/5(金)締切り

下記へお申し込みください

◎宮城学習センター事務室窓口で

放送大学バッジ、好評販売!

9月 30日(日) 入学者の集い会場

で販売します。

◎2個組み 1,000円

あなたの つぶやき 私の つぶやき…

会報のp12に掲載しま

す。同封の原稿にお書き

ください。学習センター

経由で宮城野会まで

NEW

上映会の お知らせ

平成 30年8月 18 日(土) 13:30 ~15:00 無料

宮城学習センター 講義室(2)

So Long Asleep : Waking the Ghosts of a War

長き眠りー戦争犠牲の魂を呼び起こす 監督・制作:デヴィット・W・プラス 2016年日本/韓国作品

このドキュメンタリー映画は、イリノイ大学

で教授を務めたデヴィット・W・プラス氏が

2016 年に作成し、1997 年から 20 年以上

続けている「東アジア共同ワークショップ」の

提案者・殿平善彦氏と韓国人研究者である鄭炳

浩(チョンピョンホ)氏を中心に描かれています。

◎暑気払いに参加しましょう

上映後、ビアガーデンで親睦! 自由参加、自己負担でノビノビと

Page 12: 36 - sc.ouj.ac.jpE5%AE%AE%E5%9F%… · 役員会資料を各自プリントアウトしたり、低価格のものを購入するなど支出抑制の 工夫が務局長から説明された。出席者か

12

あなたの つぶやき 私の つぶやき …

伝えたいこと 募集します!

気軽に投稿できるコーナーを

作りました。同封の原稿用紙

を お使いください。

『花山紀行』

4月のゴールデンウイーク

の前半、急きょ思い立って栗

原市花山の窯元を訪ねてみた。

窯元は、花山のダム湖を見下

ろせる眺めのいい高台にあり、古い民家を改

装して自宅と展示室にしている。窯から取り

出したばかりの新作が展示されていたが、同

じような陶器であっても使用した土の色合

いで微妙に見た目と手触りに違いがあり、形

も一つとして同じではないのがおもしろい。

ご主人は頑なまでに素焼きの技法にこだ

わり、釉薬を使わず、焼〆の自然な土の色を

見せるのが特徴である。素朴な自然の色合い

や風合い、ざらざらとした手触りのよさが、

他では生み出せない魅力となっている。

新作の一つである素朴な風合いの湯飲み

でお茶をごちそうになり、湯飲み茶わんとマ

グカップ、一輪挿しにしようと徳利を一つ購

入してきた。花山の芽吹きの季節の萌え出る

ようなやわらかな新緑を愛でながら、温湯山

荘の温泉につかって自宅への帰路についた。

(佐々木

幸江)

『心揺さぶられる、偶然』

ドキュメンタリー映画のチラシを見て「朱

鞠内」の文字が目に入った。朱鞠内に行った

のは9年前。朱鞠内湖がある幌加内町は、日

本一のそばの里。マイナス41.2度の国内

最低気温を記録したモニュメントがある。朱

鞠内が舞台のドキュメンタリー映画、その歴

史や内容をインターネットで検索してみた。

戦争中、ダムや鉄道、炭鉱などの作業に強

制連行された朝鮮人や日本人労働者が集めら

れ、強制労働の犠牲者はこの地に埋められた。

一乗寺住職・殿平さんは、40年ほど前に

朱鞠内湖を訪れ、偶然遺骨の存在を聞いた。

その後、偶然出会う鄭炳浩(チョンビョンホ)

さんと多くの若者を巻き込み、遺骨発掘と返

還を行っている。政治から自立した交流だ。

本やドキュメンタリ

リー映画が

ー映画が作られた。

昨年、東京大学で上

映されている。8月

18日の上映会が待

ち遠しい。

(M)