第 期 中間株主通信 - Genki Sushi · 第1回元気おもてなしサミット開催!...

Post on 24-Aug-2020

1 views 0 download

Transcript of 第 期 中間株主通信 - Genki Sushi · 第1回元気おもてなしサミット開催!...

 株主の皆様におかれましては、日頃より格別にご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 国内事業におきましては、店舗収益力とブランド力の向上を目指し、外食の基本であるQ・S・Cの強化に取り組むとともに、今後の店舗展開の基盤づくりとして、従業員が働きやすい環境の整備に取り組んでまいりました。 商品につきましては、原材料価格の上昇が続く中、オールオーダーの販売データを活用した店舗在庫管理適正化並びに食品廃棄ロス削減に取り組むことで、原材料価格上昇の影響を最小限に抑えつつ、商品力の強化に努めてまいりました。 また、当社独自の「回転しない寿司」の強みを生かし、食材の鮮度や品質管理水準の更なる向上を図るとともに、寿司本来の美味しさをお客様にお届けできる仕組みと組織の構築に取り組んでまいりました。

 この第2四半期までに国内の総店舗数は156店舗となり、このうち

「回転しない寿司」の店舗数は127店舗となりました。

 海外事業におきましては、フランチャイズ先との良好な関係維持と新規出店の促進を図るため、積極的に現地確認し、フランチャイズ先との情報交換等をおこなってまいりました。また、国内最新店舗のシステムと技術を世界へ向けて発信するとともに、国内と同等のQ・S・Cレベル維持のための派遣指導等を積極的におこなうほか、季節メニューの紹介や食材の販売強化に取り組んでまいりました。 子会社におきましては、新メニューの開発やテイクアウトメニューの充実により販売強化を図るとともに、Q・S・Cレベルの向上に取り組み、営業力を強化してまいりました。

 国内事業と同様に、海外事業においても「回転しない寿司」型店舗の展開を進めており、この第2四半期までに、海外の総店舗数197店舗の4割ほどにあたる93店舗が「回転しない寿司」の店舗となりました。

 当社は「驚きと感動をお客様へ」をキーワードに、「より一層の顧客満足度向上」と「進化し続ける企業」を目指し、外食の基本であるQ・S・Cの強化に、全社一丸となって取り組んでまいります。 株主の皆様におかれましては、変わらぬご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

第41期中間株主通信2019年4月1日〜2019年9月30日

証券コード:9828

TOPICS

◦第6回キッチンファイト873品の頂点に輝いた商品は!

◦第1回元気おもてなしサミット各国代表が集まったサミットの様子をリポート

代表取締役社長

株主の皆様へ

当社独自の「回転しない寿司」の強みを生かし、お客様に「美味しい」と「楽しい」を提供するために、全社一丸となって取り組んでまいります。

PickUp

おもてなしで世界をもっと元気に

第1回元気おもてなしサミット開催!

フィリピンに千両1号店がオープン海外新店情報

 従業員のサービスに対する意識を更に向上させるため、日本国内だけでなく、海外の店舗も参加する、「元気おもてなしサミット」を開催いたしました。 この9月には、従業員同士の投票によって選ばれた、すばらしいおもてなしの心を持つ従業員を一堂に集め、「元気おもてなしアンバサダー」として認定いたしました。 これからも、世界中へもっとたくさんの「元気」を届けるため、元気寿司グループ一丸となって取り組んでまいります。

 フランチャイズ先として発展し続けるフィリピンに、千両1号店がオープン※いたします。同国初の千両ブランドのオープン準備にあたっては、海外事業部の担当者が現地で商品提案などをおこない、またフランチャイズパートナーからの研修生を日本の店舗で受け入れ、技術指導などをおこないました。今後も、当社が長年培ってきた寿司づくりの確かな技術を伝え、高いQ・S・Cレベルの商品提供や接客が出来るように、フランチャイズ本部としてサポートしてまいります。※オープンは年内を予定しております。

全従業員参加型商品開発コンテスト

キッチンファイト ~6th Season~を開催いたしました。 9月5日、元気寿司商品開発コンテスト「キッチンファイト」の決勝大会を、都内の会場にて開催いたしました。今回は「ファミリー愛されメニュー」をテーマとし、全国の従業員から873品の応募があり、その中から予選を勝ち残った5品が決勝大会に出場いたしました。 審査員による厳正な審査の結果、「4色サルサロール」を考案した上垣勝也さん(魚べい京都八幡店)が見事チャンピオンに輝きました。 ●魚べい

 京都八幡店 上垣 勝也さん4色サルサロール

2位 3位 4位 5位

ピリ辛やみつき生春巻き いなチキっ! まぐろメンチwithウィンナー ナポリ風チャーシュー

●元気寿司 烏山店 糸井 成江さん

●魚べい 大田原美原店 渡村 奈緒美さん

●元気寿司 真岡店 落合 和幸さん

●海外事業部 佐々木 綾さん

第41期 中間株主通信

 7月1日、「魚べい渋谷道玄坂店(東京都渋谷区)」が、より便利にお客様にご利用いただけるように、リニューアルオープンいたしました。今回は、より早くご注文をお届けするため、新型の高速レーンへ変更するとともに、客席数を従来の90席から3割増の121席へと増やしております。 2012年7月に、「回転しない寿司」の1号店としてオープンした同店は、オールオーダーシステムだからできる“出来立ての美味しい商品の提供”と“注文しやすい利便性”から、非常に高い評価をいただきました。また、インバウンドのお客様のSNS投稿などにより、海外でも話題となりました。 今後も、「回転しない寿司」の進化のスピードを緩めることなく、全社一丸となって邁進してまいります。

 熟練の技術でこだわりの寿司を提供する「千両」。その「千両小山店(栃木県小山市)」が、12月12日にリニューアルオープンいたします。 お客様に、より「美味しい」と「楽しい」を感じていただけるよう、カウンター席では職人が手握りで寿司を提供するほか、お客様の目の前で活魚の仕込みや調理等をおこないます。 また、当社が「回転しない寿司」で培ったオールオーダーシステムを新たに導入し、タッチパネルで注文された出来立ての商品を、高速レーンでスピーディーに提供いたします。 商品では、お寿司のみならず、アルコールメニューやそれに合う1品メニューも従来のものから一新しております。 今後も、当社のノウハウ、技術の継承を担う、新しい「千両」にご期待ください。

T O P I C S

より「美味しい」より「楽しい」を提供するために生まれ変わりました

リニューアルオープンのお知らせ

1位

魚べい渋谷道玄坂店

千両小山店

ESGへの取り組み

 当社では、商品別の販売データを活用することで、鮮度が高い商品の提供と食品廃棄ロスの削減に取り組んでおります。この下半期より、新しい発注在庫管理システムが稼働しており、美味しさと廃棄ロス削減に、更に一歩踏み込んで取り組める環境が整いました。 また、世界的に問題となっているプラスチックごみの削減に向け、お持ち帰り容器を更に軽量なものに変更いたしました。これにより、CO2 144,678kgに相当する資源の削減を実現しております。 当社は今後も、環境負荷を減らす取り組みを続けてまいります。

食品廃棄ロス・プラスチックごみの削減  少年少女サッカースクールにユニ

フォームの提供(2016年・2019年)をおこないました。引き続き地域社会の一員として、スポーツを通じて子供たちの活動を支援するなどの社会貢献活動に取り組んでまいります。

サッカースクールへユニフォームを提供

外観・内観はイメージです。

外観はイメージです。

日本での研修の様子

17/3 18/3 19/3 20/3

16,80420,232 21,102

22,363

34,936

39,99942,034

44,670(予想)

■第2四半期 ■通期(単位:百万円)

17/3 18/3 19/3 20/3

498

945

1,4581,267

1,106

1,726

2,313

1,750(予想)

■第2四半期 ■通期(単位:百万円)

17/3 18/3 19/3 20/3

364

955

1,4481,271

1,033

1,745

2,307

1,770(予想)

■第2四半期 ■通期(単位:百万円)

17/3 18/3 19/3 20/3

142

553

1,133

837

440529

1,895

1,110(予想)

■第2四半期 ■通期(単位:百万円)

元気寿司株式会社 栃木県宇都宮市大通り二丁目1番5号

株主メモ

財務ハイライト

事業年度 4月1日〜翌年3月31日

期末配当金受領株主確定日 3月31日

中間配当金受領株主確定日 9月30日

定時株主総会 毎年6月

公告の方法電子公告といたします。ただし、事故その他やむを得ない事由によって電子公告による公告をすることができない場合は、日本経済新聞に掲載して行います。電子公告アドレス https://www.genkisushi.co.jp/

株主名簿管理人特別口座管理人 三菱UFJ信託銀行株式会社

同連絡先

三菱UFJ信託銀行株式会社 証券代行部東京都府中市日鋼町1-1 電話 0120-232-711(通話料無料)郵送先 〒137-8081 新東京郵便局私書箱第29号    三菱UFJ信託銀行株式会社 証券代行部

上場証券取引所 東京証券取引所

(ご注意)1. 株主様の住所変更、買取請求その他各種お手続きにつきましては、口座を開設されている口座管理機関(証券会社等)で承ることとなっております。口座を開設されている証券会社等

にお問合せください。2. 証券会社に口座を開設されていない株主様のお手続きにつきましては、株主名簿管理人(三菱UFJ信託銀行)にて承りますので、上記連絡先にご連絡ください。3. 特別口座に記録された株式に関する各種お手続きにつきましては、上記特別口座の口座管理機関(三菱UFJ信託銀行)にお問合せください。なお、三菱UFJ信託銀行全国各支店にて

もお取次ぎいたします。4.未受領の配当金につきましては、三菱UFJ信託銀行本支店でお支払いいたします。

お得な情報

当社オリジナル電子マネー「SushiCa」 大変好評をいただいている当社オリジナル電子マネー「SushiCa」が発行枚数12万枚を突破いたしました。 チャージやお会計の際にポイントがたまるお得な「SushiCa」は、贈り物にも最適です。ご希望の金額(1,000円単位で上限は30,000円)がチャージ可能で、ご注文は各店舗のレジにて承ります。「SushiCa」は、ご家族やご親戚、ご友人、お世話になった方、どなたにも喜んでいただける、とっておきのギフトです。「ありがとう」や「おめでとう」の気持ちと一緒に、「SushiCa」をどうぞ。

(前年同期比 6.0%増)223億63百万円

(前年同期比 13.1%減)12億67百万円

(前年同期比 12.2%減)12億71百万円

(前年同期比 26.1%減)8億37百万円

売上高 営業利益 経常利益 親会社株主に帰属する当期(四半期)純利益