Ford PINTO Ford PINTO 事件事件 - Iwate Universityonodera/akita/15-8-CST.pdf · 設計上...

4
技術における負の歴史 技術における負の歴史 Ford PINTO Ford PINTO 事件 事件 石油危機でシェアをばし 石油危機でシェアをばし た日本製コンパクトカー への対抗措置として 2年弱の開発期間で発売 事故時の炎上が頻発 Ford PINTO 1971年型 (2793cc) 設計上問題 設計上問題 設計上問題 設計上問題 日本車対抗のため技術性よりスタイルが優先 日本車対抗のため技術性よりスタイルが優先 歯車のが露出し,後かの衝撃でに穴が あく可能性あ. 当時の安全基準は満たしていた 数年後施行予定の安全基準は満たさないこと技術者は認識 数年後施行予定の安全基準は満たさないこと技術者は認識 →12 12回の衝突実験中 回の衝突実験中11 11回車体炎上確認 回車体炎上確認. 悪魔計算 悪魔計算 悪魔計算 悪魔計算 修理に必要な費用=1台当たり$ 修理に必要な費用=1台当たり$11 11(当時のレートで (当時のレートで¥3380 3380) 熱死傷者 180人 販売台数 乗用車 1100万台 しなかった場合 しなかった場合 1$11 $11でした場合 でした場合 熱重傷者 車両炎上 180人 2100台 150万台 修理費用 乗用車 @$11 補償費用 死亡者 負傷者 @$20万 @$.7万 @$700 修理費用 乗用車 @$11 @$11 合計損失 $1億3700万 $1億3700万 @$700 合計損失 $4915万 $4915万 合計損失 $1億3700万 $1億3700万 当時ので 当時ので 151億円 422億円 (今日換算2,110億円) 151億円 (今日換算755億円) 現在の貨幣価値:当時の約5倍 Pinto開発Pinto開発燃料の内張廃止の得失 燃料の内張廃止の得失 -)車両安全性の低下 消費者の +)車両価格の抑制,燃費向上 消費者Ford 類似例 類似例 水俣病において,化学製品必要とした一般公衆 の米国での不具合 社会的コスト 択の基準=社会的コスト 社会的コスト 社会的コスト $13700/死者180人=$76万(現¥11.4) $13700/死者180人=$76万(現¥11.4) 一人当たの命の価値 死者数10人な $1370万(現¥205.5億) 社会的 社会的負担する 負担するコスト コストとしてはきすぎる としてはきすぎる 社会的 社会的負担する 負担するコスト コストとしてはきすぎる としてはきすぎる 社会的コストの しきいいに 自動車登録台数: 自動車登録台数:8000 8000万台 万台 一台 一台2万円安全装置万円安全装置¥15590 5590しきいいに 過ぎない 一台 一台2万円安全装置万円安全装置¥15590 5590死者数 死者数1000 1000人減少 人減少15 156千万円 千万円/

Transcript of Ford PINTO Ford PINTO 事件事件 - Iwate Universityonodera/akita/15-8-CST.pdf · 設計上...

Page 1: Ford PINTO Ford PINTO 事件事件 - Iwate Universityonodera/akita/15-8-CST.pdf · 設計上 の問題 日本車対抗のため技術性よりスタイルが優先 – 歯車ォノヺのペラテが露出し,後ろからの衝撃でソヱキに穴が

技術における負の歴史技術における負の歴史

Ford PINTO Ford PINTO 事件事件

石油危機でシェアを伸ばし石油危機でシェアを伸ばした日本製コンパクトカーへの対抗措置としてへの対抗措置として

2年弱の開発期間で発売

↓↓

事故時の炎上が頻発

Ford PINTO 1971年型 (2793cc)

設計上の問題設計上の問題設計上の問題設計上の問題

日本車対抗のため技術性よりスタイルが優先日本車対抗のため技術性よりスタイルが優先

– 歯車カバーのボルトが露出し,後ろからの衝撃でタンクに穴があく可能性あり.

– 当時の安全基準は満たしていた

– 数年後施行予定の安全基準は満たさないことを技術者は認識– 数年後施行予定の安全基準は満たさないことを技術者は認識→→1212回の衝突実験中回の衝突実験中1111回車体炎上を確認回車体炎上を確認..

悪魔の計算悪魔の計算悪魔の計算悪魔の計算修理に必要な費用=1台当たり$修理に必要な費用=1台当たり$1111(当時のレートで(当時のレートで¥¥33803380))

被 害 熱死傷者 180人 販売台数 乗用車 1100万台

リコールをしなかった場合リコールをしなかった場合 11台台$11$11でリコールをした場合でリコールをした場合

被 害 熱死傷者

熱重傷者

車両炎上

180人

180人

2100台

販売台数 乗用車

軽トラック

1100万台

150万台

修理費用 乗用車 @$11補償費用 死亡者

負傷者

車 両

@$20万

@$6.7万

@$700

修理費用 乗用車

軽トラック

@$11

@$11

合計損失 $1億3700万$1億3700万車 両 @$700

合計損失 $4915万$4915万

合計損失 $1億3700万$1億3700万

当時のレートで

当時のレートで151億円

当時のレートで422億円

(今日換算2,110億円)151億円

(今日換算755億円)

現在の貨幣価値:当時の約5倍

Pinto開発の陰でPinto開発の陰で

燃料タンクの内張り廃止の得失燃料タンクの内張り廃止の得失

-)車両安全性の低下 ⇒ 消費者のみのデメリット

+)車両価格の抑制,燃費向上 ⇒ 消費者・Fordのメリット

類似例類似例

・水俣病において,化学製品を必要とした一般公衆

・プリウスの米国でのブレーキ不具合

社会的コスト選択の基準=社会的コスト

社会的コスト社会的コスト

• $1億3700万/死者180人=$76万(現¥11.4億)• $1億3700万/死者180人=$76万(現¥11.4億)

⇒一人当たりの命の価値

・死者数10人ならば $1370万(現¥205.5億)

⇒⇒社会的社会的に負担するに負担するコストコストとしては大きすぎるとしては大きすぎる⇒⇒社会的社会的に負担するに負担するコストコストとしては大きすぎるとしては大きすぎる

社会的コストの

しきい値の違いに自動車登録台数:自動車登録台数:80008000万台万台

一台一台22万円の安全装置=万円の安全装置=¥¥11京京55905590億億

しきい値の違いに過ぎない

一台一台22万円の安全装置=万円の安全装置=¥¥11京京55905590億億

死者数死者数10001000人減少人減少⇒⇒1515億億66千万円千万円//人人10001000 1515 66 //

Page 2: Ford PINTO Ford PINTO 事件事件 - Iwate Universityonodera/akita/15-8-CST.pdf · 設計上 の問題 日本車対抗のため技術性よりスタイルが優先 – 歯車ォノヺのペラテが露出し,後ろからの衝撃でソヱキに穴が

隠された社会哲学隠された社会哲学

社会哲学:人命救助優先・場合によっては動物も・・・・・社会哲学:人命救助優先・場合によっては動物も・・・・・

しかし....

ニカラグア紛争・・・反米政権発足阻止社会正義?の実現

イラク戦争・・・・大量破壊兵器

リビア介入・・・・独裁者排除

社会正義?の実現

人命はすべてに優先する

リビア介入・・・・独裁者排除

技術面から捉えると多角的思考 優先する

確かにその通りだが・・・・

ると多角的思考の排除といえる

Yes or No ⇔ NoでもYes

条件1

条件2

「選択からの逃避」という選択肢はない「選択からの逃避」という選択肢はない

緊急避難と社会的コスト

カルネアデスの板(BC2世紀) ミニョネット号事件(1884)

人の命のコスト人の命のコスト == 社会的コスト社会的コスト

人命の人命の価値価値++∞ ∞ → → 利潤利潤--∞ ∞ == 給料給料--∞∞

人命の価値0人命の価値0 → → 利潤利潤maxmax == 給料給料maxmax人命の価値0人命の価値0 → → 利潤利潤maxmax == 給料給料maxmax

緊急避難緊急避難

「自己又は他人の生命,身体,自由又は財産に対する現在の「自己又は他人の生命,身体,自由又は財産に対する現在の

危難を避けるため,やむを得ずにした行為」 (刑法37条1)( 37 1)

⇒生じさせてしまった損害よりも避けようとした損害の方が大き⇒生じさせてしまった損害よりも避けようとした損害の方が大き

い場合には罪には問われない

「前項の規定は,業務上特別の義務がある者には,適用しな「前項の規定は,業務上特別の義務がある者には,適用しな

い.」 (刑法37条の2)

社会的コスト問題として考えると...社会的コスト問題として考えると...

「万一有害であることが判明し,あるいはまたその安全性「万一有害であることが判明し,あるいはまたその安全性に疑念が生じた場合には,直ちに操業を停止するなどして必要最大限の防止措置を講じ....必要最大限の防止措置を講じ....

(水俣病裁判判決文)

「人の命は地球よりも重い」・・・けれども死刑を選択しなければならないこともある

(1957年,最高裁判決)

「人の命は全地球よりも重い」「人の命は全地球よりも重い」

・・・ので,ハイジャック犯の要求を容れ,獄中の政治犯らを超法規的に釈放する

(1977年,福田赴夫元総理大臣)

雪印乳業食中毒事件雪印乳業食中毒事件

2000年6月2000年6月

Page 3: Ford PINTO Ford PINTO 事件事件 - Iwate Universityonodera/akita/15-8-CST.pdf · 設計上 の問題 日本車対抗のため技術性よりスタイルが優先 – 歯車ォノヺのペラテが露出し,後ろからの衝撃でソヱキに穴が

伏線I(八雲工場製品による食中毒)伏線I(八雲工場製品による食中毒)

• 1955年3月1日東京都墨田区の小学校で脱脂粉乳による食中毒発生.他校を含め,1900人以上が発症した.る食中毒発生.他校を含め,1900人以上が発症した.

• 3月3日 都が脱脂粉乳から溶血性ブドウ球菌を検出.• 3月3日 都が脱脂粉乳から溶血性ブドウ球菌を検出.

原 因

八雲工場(北海道)での機械故障と停電により,殺菌処八雲工場(北海道)での機械故障と停電により,殺菌処

理が遅れた原料乳に菌が繁殖したため.

雪印の対応と結果雪印の対応と結果

1)自社製品からの毒素検出を受け,即座に製品の製造停止と回収を開始.

2)新聞各紙に謝罪広告

3)同時に被害者,取引先,酪農家への謝罪訪問を開始.

4)衛生管理,検査部門の独立組織化4)衛生管理,検査部門の独立組織化

⇒マスコミ,社会も迅速な対応を評価.

この年の雪印の売上高は前年を上回る.この年の雪印の売上高は前年を上回る.

全社員に告ぐ全社員に告ぐ

当社の歴史上未曾有の事件であり,光輝ある歴史に拭うべからざる一大汚点を残した.からざる一大汚点を残した.

この影響するところ極めて大であり,消費者の信用を失墜し,生産者に大いなる不安を与え,これはまさに当社に与えられ生産者に大いなる不安を与え,これはまさに当社に与えられた一大警鐘である.

1955年3月18日 雪印乳業社長訓辞

• 前出の八雲工場での社長訓辞を文書化したもの.当時

1955年3月18日 雪印乳業社長訓辞

• 前出の八雲工場での社長訓辞を文書化したもの.当時の全社員に配布された.

→翌年から1985年まで新入社員に配布.→翌年から1985年まで新入社員に配布.

→八雲事件から30年が過ぎた1986年から配布が廃止された.れた.

1955

大樹工場八雲工場

1955 2000

本店本店

大阪工場大阪工場墨田区

和歌山

本社

和歌山

伏線II(参天製薬脅迫事件)伏線II(参天製薬脅迫事件)

• 2000年6月14日2000万円を要求する脅迫状• 2000年6月14日2000万円を要求する脅迫状

• 翌日脅迫事実を公表して,市販目薬24種250万個の回収を開始.回収を開始.

• 原価ベースで3億円の損害とともに,販売空白,包装• 原価ベースで3億円の損害とともに,販売空白,包装改善のため10億円以上の損害.

→→ 「消費者第一」という「消費者第一」という企業のイメージアップ企業のイメージアップにつながったにつながった

2000年の雪印食中毒の要因2000年の雪印食中毒の要因

停電による配管内の加温生乳の放置

1955年事故と同一原因

牛乳及び乳製品は人類にとって最も栄養に富む食品であると同時に細菌

にとってもまた理想的な栄養物であり,通常の殺菌工程においては全細菌

は死滅するものではないから,これが保存温度を誤ればたちまち短時間

にして再度無数に繁殖するものである. 「全社員に告ぐ」1955にして再度無数に繁殖するものである. 「全社員に告ぐ」1955

Page 4: Ford PINTO Ford PINTO 事件事件 - Iwate Universityonodera/akita/15-8-CST.pdf · 設計上 の問題 日本車対抗のため技術性よりスタイルが優先 – 歯車ォノヺのペラテが露出し,後ろからの衝撃でソヱキに穴が

事件後に明らかになった問題点事件後に明らかになった問題点事件後に明らかになった問題点事件後に明らかになった問題点

1)現場が毒素の性質を認識していなかった.1)現場が毒素の性質を認識していなかった.– 現場に専門技術者が配置されていなかった.– 慣行の無批判な受け継ぎ.– 慣行の無批判な受け継ぎ.

2)地域のD-0(当日出荷)信仰2)地域のD-0(当日出荷)信仰– 細菌培養検査が間に合わず検査すり抜け

3)エリア事業本部制– 意志疎通,情報伝達および一元化に問題– 意志疎通,情報伝達および一元化に問題– 最終的意志決定者が不明確

職務について職務について職務について職務について

「個人」の責任と「会社」の責任「個人」の責任と「会社」の責任

抑止できたのは誰か?抑止できたのは誰か?

•専門能力(知識)を有する技術者には可能...新卒でも可

•専門職技術者の位置づけに関する知識がない•専門職技術者の位置づけに関する知識がない

管理職の責任追求管理職の責任追求

•管理が厳重になって事故抑止?•事故と辞職のサイクルは事故防止には有効でなかった•事故と辞職のサイクルは事故防止には有効でなかった

職務の動的性格職務の動的性格職務の動的性格職務の動的性格

•• 経営幹部の職務:経営幹部の職務:科学技術の利用を可能にする組織を形成•• 経営幹部の職務:経営幹部の職務:科学技術の利用を可能にする組織を形成すること.

→配置された人が職務を遂行することで事故の抑止が→配置された人が職務を遂行することで事故の抑止がなされる– 経営幹部が適切に人員を配置したか– 経営幹部が適切に人員を配置したか

– 配置された技術者が五感を働かせて職務を遂行したか.

• 階層組織の動的性格– 周囲の状況を適切に判断する– 技術者の技量:資格制度の導入

ぺヤング混入事件

「ゴキブリ混入」で販売を中止していた『ペヤングソースやきそば』

が、6月時点で即席カップめん分野で国内シェア1位を獲得した。が、6月時点で即席カップめん分野で国内シェア1位を獲得した。

混入の写真が出回ったのは2014年12月2日夜。翌日に混入が起

9 ,きた現物を回収.さらに、9日後には,製造過程で混入した可能性

が明確でないにもかかわらず、全商品の自主回収を決定、さらに

半年間にわたり製造を中止した。

一方で,丸橋嘉一社長は、すぐに小売店へお詫び行脚を行なっ一方で,丸橋嘉一社長は、すぐに小売店へお詫び行脚を行なっ

た.また,販売中止の間、社員の解雇や減給は行なわず、年末に

は賞与も支給した。は賞与も支給した。参照http://www.news-postseven.com/archives/20150727_338112.html

倫理的対応と事業の失敗倫理的対応と事業の失敗倫理的対応と事業の失敗倫理的対応と事業の失敗

クレームへの過剰反応クレームへの過剰反応

�老舗の麺類製造業者(株)はがくれは‘00年8月

3131日、裁判所へ民事再生手続きの開始を申請。

7月中旬、スパゲティにカビが生えているとの苦情(実際は酸化した

菜種油の混入)が地元マスコミで報道。 即刻,約10万食を自主回

収したが,これにより約7000万円の損害が発生.経営面で行き詰

まった。負債は約10億円. (帝国データバンク)

もちろん即刻対応が必要な場合もある