フ ラ ン ・ パ ル レ FRANC-PARLERfranc-parler.main.jp/pdf/FP0002.pdfPhoto: Lajos Somlosi 2...

8
FRANC-PARLER Journal mensuel gratuit, No 19 Février 2000 1 Franc-Parler, Février 00, N°19 Le mensuel de la culture et de l’actualité francophones La classe de neige / (Suite page 2) (3ページ つづく) Woyzeck/ La classe de neige ( prix du jury Cannes 98) rebaptisée Nicolas pour le marché japonais est, après L’effrontée et La petite voleuse, le troisième film de Claude Miller sur le thème de l’enfance en marge. Nicolas (Clément Van den Bergh), un enfant hyperprotégé au père aux tendances suicidaires, se réfugie dans ses cauchemars. Au cours d’un séjour en classe de neige, tandis que son silence et son mal-être lui attirent la compréhension de l’institutrice (Emmanuelle Bercot), il entraine dans sa fantasmagorie terrifiante le dur de la classe Hodkann (Lokman Nalcakan). Confusément, le danger rôde, la réalité ne va-t-elle pas rattraper la fiction? Le réalisateur a pris le parti d’employer des acteurs peu connus du public. Deux d’entre eux nous livrent leurs impres- sions. FP: Tu as déjà joué dans d’autres films ou téléfilms? Clément Van den Bergh: C’est le sixième mais j’en ai fait sept. FP: Que pensent tes parents du fait que tu sois acteur, de ton jeu? C. V.D.B.: Ils sont contents parce qu’ils adorent ça, mais de mon jeu, ça je n’en ai aucune idée. FP: Et lorsqu’ils ont vu Classe de neige? C. V.D.B.: Ils l’ont vu à Cannes et ils ont dit que c’était très bien et qu’ils avaient bien aimé le film. FP: Et toi-même, est-ce-que tu comptes continuer dans la carrière? C. V.D.B.: Oui pour l’instant. Quand j’aurai fini mon bac, je vais faire sûrement des études de chef-opérateur. 』( 題『ニコラ』: カンヌ )『 まい きシャルロット』 『 』に く、 をテーマ したクロード・ ミレール 。ニコラ(クレマン・ヴァ ン・デン・ベルグ) ある った 、悪 している。 がら スポーツ活 りこくっている (エマニュエル・ベ ルコ) するが、 ろしい にク ラス ガキ大 ホドカン(ロ クマン・ナルカカン)を引き ずり む。 する フィクショ ンを える だろうか。 わざ たちを している。そ うち に感 いてみた。 これが ったんだよ。 るよ。こういうこ が大 きだから。 ってる わから い。 カンヌ て、すごくいい映 だって ってくれたよ。 かっ たって。 うん。 。バカロレアが わったら をする うけ Spectacle de danse contemporaine de Josef Nadj しい ヴォイツェックが、 覚に まされ、 をナイ するにいたる いう、 づいて かれた 「ヴォイツェック」。ヨーロッパ ている ・ダン サー ジョセフ・ナジが、まったくセリフ いパフォーマンス してこれを りあげました。 エロス、ユーモア グロテスク、 モノが して、ファ ンタジー じった Théâtre Tram, Sangenjaya du 9 au 13 février )~13 )9、10 11~13 シアタートラム 円( わせ/ パブリックシアター Tel Photo: Lajos Somlosi

Transcript of フ ラ ン ・ パ ル レ FRANC-PARLERfranc-parler.main.jp/pdf/FP0002.pdfPhoto: Lajos Somlosi 2...

Page 1: フ ラ ン ・ パ ル レ FRANC-PARLERfranc-parler.main.jp/pdf/FP0002.pdfPhoto: Lajos Somlosi 2 Franc-Parler, Février 00, N 18 La classe de neige FP: Dans le guide du Festival de

FRANC-PARLERフ ラ ン ・ パ ル レ

Journal mensuel gratuit, No 19 Février 2000 2月号

1 Franc-Parler, Février 00, N°19

L e m e n s u e l d e l a c u l t u r e e t d e l ’ a c t u a l i t é f r a n c o p h o n e s月 刊 フ ラ ン ス 情 報 紙

La classe de neige /

(Suite page 2)(3ページへつづく)

Woyzeck/

La classe de neige ( prix du juryCannes 98) rebaptisée Nicolaspour le marché japonais est, aprèsL’effrontée et La petite voleuse, letroisième film de Claude Miller surle thème de l’enfance en marge.Nicolas (Clément Van den Bergh),un enfant hyperprotégé au pèreaux tendances suicidaires, seréfugie dans ses cauchemars. Aucours d’un séjour en classe deneige, tandis que son silence etson mal-être lui att irent lacompréhension de l’institutrice(Emmanuelle Bercot), il entrainedans sa fantasmagorie terrifiantele dur de la classe Hodkann( L o k m a n N a l c a k a n ) .Confusément, le danger rôde, laréalité ne va-t-elle pas rattraper lafiction? Le réalisateur a pris leparti d’employer des acteurs peuconnus du public. Deux d’entreeux nous livrent leurs impres-sions.

FP: Tu as déjà joué dans d’autres films ou téléfilms?Clément Van den Bergh: C’est le sixième mais j’en ai fait sept.

FP: Que pensent tes parents du fait que tu sois acteur, de ton jeu?C. V.D.B.: Ils sont contents parce qu’ils adorent ça, mais de mon jeu, ça je n’en aiaucune idée.

FP: Et lorsqu’ils ont vu Classe de neige?C. V.D.B.: Ils l’ont vu à Cannes et ils ont dit que c’était très bien et qu’ils avaient bienaimé le film.

FP: Et toi-même, est-ce-que tu comptes continuer dans la carrière?C. V.D.B.: Oui pour l’instant. Quand j’aurai fini mon bac, je vais faire sûrement desétudes de chef-opérateur.

『雪の学級』(邦題『ニコラ』:1998 年カンヌ国際映画祭審査員特別賞受賞)は『なまいきシャルロット』と『小さな泥棒』に続く、不遇な子供時代をテーマとしたクロード・ミレール監督の 3 本目の映画。ニコラ(クレマン・ヴァン・デン・ベルグ)は自殺傾向のある父親をもった超過保護な子供で、悪夢の中に逃避している。雪の学級(通常授業を続けながら行う雪のスポーツ活動)の間もなお黙りこくっている不幸な少年に女教師(エマニュエル・ベルコ)は同情するが、少年はその恐ろしい想像世界にクラスのガキ大将ホドカン(ロクマン・ナルカカン)を引きずり込む。混乱と危険が交錯する中で、現実はフィクションを超えるのだろうか。監督はわざと無名の俳優たちを起用している。そのうちの二人に感想を聞いてみた。

これが6本目。でも7本撮ったんだよ。

喜んでるよ。こういうことが大好きだから。でも僕の演技はどう思ってるのか全然わからない。

カンヌで見て、すごくいい映画だって言ってくれたよ。面白かったって。

うん。当分はね。バカロレアが終わったら主任技師の勉強をすると思うけど。

Spectacle de danse contemporaine de Josef Nadj貧しい兵士のヴォイツェックが、幻覚に悩まされ、内縁の妻をナイフで惨殺するにいたるという、実際の事件に基づいて書かれた戯曲「ヴォイツェック」。ヨーロッパで高い評価を得ている振付家・ダンサーのジョセフ・ナジが、まったくセリフのないパフォーマンスとしてこれを作りあげました。死とエロス、ユーモアとグロテスク、人間とモノが混在して、ファンタジーと悪夢が入り交じった作品。

Théâtre Tram, Sangenjaya du 9 au 13 février2月9日(水)~13日(日)9、10日/19:30 11~13日/14:00 シアタートラム4500円(全席指定/税込)お問い合わせ/世田谷パブリックシアター Tel: 03-5432-1526

Photo: Lajos Somlosi

Page 2: フ ラ ン ・ パ ル レ FRANC-PARLERfranc-parler.main.jp/pdf/FP0002.pdfPhoto: Lajos Somlosi 2 Franc-Parler, Février 00, N 18 La classe de neige FP: Dans le guide du Festival de

2Franc-Parler, Février 00, N°18

La classe de neige

FP: Dans le guide du Festival deYokohama, on dit que tu veux faire desétudes de droit…C. V.D.B.: Ah oui, alors ça doit être trèsvieux.

FP: Qu’est-ce qui vous a lancée dansce métier?Emmanuelle Bercot: C’est depuis toutepetite que je veux travailler, pas dans cemétier précisément, dans le spectacle.J’ai commencé par la danse qui m’aamenée au théâtre et de là au cinéma.

Avant La classe de neige, j’ai fait trois films: un film de Jean-François Richer qui s’appelleÉtat des lieux, un film de Mama Keita qui s’appelle Raggazi et un film de Michel Deville,La divine poursuite. J’ai tourné dans le film Ça commence aujourd’hui de Tavernier etdernièrement avec Lelouch.

FP: Ce film, le personnage, t’ont-ils fait réfléchir?C. V.D.B.: Sur le sujet même de ce qui se passe avec son père, sur les problèmes del’enfance, oui.

FP: Par rapport à tes amis, tes copains de classe, comment ça se passe le fait quetu sois un acteur?C. V.D.B.: Quand j’étais petit, ils n’arrêtaient pas de m’emm., de m’ennuyer, mais là çava. Ils sont habitués, ils ne me disent rien.

FP: Pendant le tournage, est-ce qu’il y a un moment qui vous a marquée, qui vous aplu plus particulièrement?E. B.: Le tournage s’est tellement bien passé, il y avait une ambiance fabuleuse entretout le monde dans l’équipe et chez les acteurs, que cela a été un peu exceptionnel pourtout le monde. Tout reste des moments de bonheur et c’est difficile de les départager.On a vraiment bien ri.

FP: Claude Miller disait qu’il y avait une petite angoisse, c’était l’attente de la neige.E. B.: Il y a eu deux périodes de tournage, c’était novembre et janvier et en janvier, il yavait des scènes qui étaient prévues dans la neige. Cela devait être couvert de neige etil n’y avait aucune neige. Donc on a dû tourner les scènes d’intérieur et il y avait de laneige artificielle et ça prenait des heures, il y en avait des tonnes que des gens sur lestoits faisaient tomber devant les fenêtres. Je sais que pour Claude Miller, ça a été legros problème du tournage. Et puis un jour la neige est tombée en masse et on a putourner toutes les scènes où il marche dans la neige, les scènes de retour de ski et toutça.

FP: Comment ça s’est passé pour l’école?C. V.D.B.: J’ai pratiquement manqué toute l’école. J’ai essayé de rattraper, mais j’aifailli quand même redoubler l’école. Je suis passé, de justesse, mais je suis passé.

FP: Est-ce que vous auriez aimé être institutrice?E. B.: Ah non pas du tout. Je n’ai aucun don pour la pédagogie et l’enseignement etc’est vraiment quelque chose que je n’aurais jamais pu m’imaginer faire. Je n’ai aucunepatience non plus.

FP: Comment Claude Miller vous a-t-il dirigés?E. B.: Il est très discret, assez en retrait. C’est-à-dire qu’avant le film, en tout cas en cequi me concerne, il m’a dit très peu de choses, pratiquement rien. Il y a très peu derépétitions et après il ne fait pas beaucoup de prises. Lors de la première prise, il laissel’acteur faire les choses qu’il sent et après il rectifie mais toujours de façon très précise.Il dirige évidemment mais de façon très infime, très subtile. Tout se passe très bienparce que c’est quelqu’un qui a horreur des conflits et qui ne se met jamais en colère,en tout cas jamais après les comédiens. Il dit toujours les choses délicatement, il neparle jamais tout fort devant les autres. Quand il a besoin de dire quelque chose aucomédien, il s’approche de lui. C’est quelqu’un qui respecte énormément les acteurs etc’est très agréable pour nous.C. V.D.B.: Il s’est énervé juste une fois pendant tout le tournage et encore, c’était justeparce qu’il y avait une vidéo qui ne marchait pas et c’est la seule fois ou je l’ai entenducrier.

FP: Que penses-tu de ce garçon, de ce personnage que tu interprétais?C. V.D.B.: Il a beaucoup de problèmes et pas de chance.

FP: À cet âge-là, au moment où tu tournais dans ce film, tu aurais eu quelqu’un dansta classe dans la même situation que dans Classe de neige, comment te serais-tucomporté?C. V.D.B.: Je n’aurais pas été méchant avec lui mais je n’aurais pas été vers lui nonplus.E. B.: Pourquoi? Ce n’est pas gentil.C. V.D.B.: Enfin, je ne sais pas exactement, des fois, des garçons comme ça, ça peutvenir d’eux aussi, parfois c’est leur problème et ça ne sert à rien…Donc ça dépend, làc’était surtout dû à son père.

FP: Vous êtes également réalisatrice et le fait d’être d’un côté ou de l’autre de la

caméra, qu’est-ce que çachange pour vous?E. B.: Ça change tout, ça n’a rienà voir. Je préfère jouer parce quec’est tout simplement plusconfortable comme position.E t re ac teur es t un luxefantastique quand même.J’allais dire qu’on n’a aucunepression, ce n’est pas vrai caron a le trac et il faut que l’on soità la hauteur de ce qu’attend lemetteur en scène. Mais à la fois,c’est tellement épanouissant eton est tellement choyés, on faittellement attention à nous alorsque pour le réalisateur, ça peutêtre aussi épanouissant, maisc’est surtout extrêmementperturbant, extrêmementangoissant. Comme je ne suispas masochiste, je prendbeaucoup plus de plaisir à jouerqu’à réaliser qui est douloureuxtrès souvent.

FP: Quels sont les conseils de tes parents au niveau professionnel?C. V.D.B.: Rien du tout parce que je leur ai dit de ne pas se mêler de ça. Parce que pourmoi, en quelque sorte, c’est une autre vie, un autre truc, je n’ai pas envie qu’ils semêlent à ça et ils l’ont très bien compris eux. En général, mes parents ne lisent pas messcénarios.

FP: Ils te laissent donc entièrement libre?C. V.D.B.: Non, ils exigent toujours par exemple pour ce qu’il y a au niveau de l’écolemais une fois que je l’ai fait, je suis totalement libre.

Propos recueillis: Éric Priou

Ciné Switch Ginza (03-3561-0707) à partir de début avril

Photo: Karen

Claude Miller, photo: Karen

Photo: Karen

Page 3: フ ラ ン ・ パ ル レ FRANC-PARLERfranc-parler.main.jp/pdf/FP0002.pdfPhoto: Lajos Somlosi 2 Franc-Parler, Février 00, N 18 La classe de neige FP: Dans le guide du Festival de

3 Franc-Parler, Février 00, N°19

Recherche annonceurs !長期掲載希望の場合、割引あり詳しくは下記までご連絡ください。

TEL/FAX:03-5272-3467

Franc-Parler(フラン・パルレ)

ああそう。それってすごく古いんじゃない。

小さい頃から芸能界の仕事がしたかったんです。特にこの仕事が、というわけじゃありませんけど。まずダンスか

ら始めて、それがきっかけで演劇へ、映画へと進みました。「雪の学級」の前には3本の映画に出ています。一本はジャン・フランソワ・リシェの「現況」で、もう一本はママ・ケイタの「ラガヅィ」、それからミッシェル・ドヴィルの「追跡」です。タヴェルニエの「今日からスタート」もやりましたし、最近ではルルーシュとも仕事をしました。

父親との関係とか、子供時代の問題とかね。

小さいときはしょっちゅういじめられたけど、今は大丈夫。みんな慣れているから何も言わないよ。

撮影はとてもうまくいって、スタッフも俳優たちも本当に和気藹々の雰囲気で最高でした。こんなことってそうそうあるものじゃありません。終始ご機嫌だったので、いつが一番とは言えません。ほんとによく笑いました。

撮影は2回に分けて行いました。11月と1月です。1月には雪の中のシーンが予定されていました。雪が一面に積もっていなければならないのに、全然ないんです。だから室内シーンを撮って、それから人工雪を使いました。これには時間がかかりました。何トンもの人工雪を屋根から窓の外に降らせたんです。クロード・ミレールにとってこれは大問題でした。ある日大雪が降りました。そこで必要なシーンが全部撮れたんです。雪の中を歩くところとか、スキーから帰るところなど。

ほとんど行けなかったこともある。挽回しようとしたけど、もう少しで落第するところだったよ。合格したけど、ぎりぎりだったんだ。でも合格したよ。

いいえちっとも。私には教育の才能なんて全然ありませんし、第一自分がそんなことをしているところを想像できないんです。それに忍耐力もないし。

彼はとても控えめで、影の薄い人です。撮影の前には、少なくとも私の場合には、ほとんど指示はありませんでした。稽古もほんの少しだけ。カメラも何度も回したりしません。最初の撮影のときは、俳優に思うようにやらせて、その後で直します。でもそれがとても精密なんです。もちろん監督はしてるんですけど、それがとても繊細で、デリケートなんです。これはとてもうまくいきます。彼は争いが大嫌いで、決して怒ったりしません。少なくとも俳優に対してはね。いつでもとてもデリケートな物言いをして、他人の前で大声を出したりしません。俳優に何か言わねばならないときは近づいてから言います。彼は俳優をとても大切にしてくれる人です。私たちにとってはとてもありがたいことです。

制作中に一度だけ怒ったことがあったね。ビデオが動かなかったんだ。監督が怒鳴ったのを見たのはそのときだけだよ。

問題をたくさん抱えているし、ついてないやつだと思う。

僕は意地悪な態度はとらないと思うけど、近づいていくこともないと思う。

どうして?不親切ね。どうしてかわからないけど、でもこういうやつは、自分で原因を

作っていることもあるんだ。そいつの問題なら、どうしようもないよ・・・場合によりけりだね。彼の場合は特に父親のせいだったけど。

何もかも違ってきます。全然違います。私は演戯するほうが好きですね。そのほうが居心地がいいですから。俳優というのはとっても贅沢な身分なんです。プレッシャーがないと言ってしまえば、それは嘘になりますね。緊張したり、監督の期待に応えなければといった気持ちがありますから。で

も、それだけではなくて、とっても華やかですし、みんなちやほやと気を使ってくれますから。それに引きかえ監督はといえば、まあ華やかではありますが、面倒なことがとても多いですし、不安感も強いんですよ。私はマゾヒストではありませんから演じるほうがどうしても多くなりますね。監督はつらいことが多いですから。

何にも。僕が口を出さないでって言ったから。だって僕にとってこれは別の生活なんだ。親に口出ししてもらいたくないよ。親もすごくよくわかってくれたし。うちの親は僕のシナリオも読まないんだ。

ううん。たとえば学校のことなんかはいつもうるさいけど。でもそれが終わったら完全に自由なんだよ。

インタヴュー:エリック・プリュウ翻訳:大沢信子『ニコラ』シネスイッチ銀座(03-3561-0707)4月上旬より

Photo: Karen

Page 4: フ ラ ン ・ パ ル レ FRANC-PARLERfranc-parler.main.jp/pdf/FP0002.pdfPhoto: Lajos Somlosi 2 Franc-Parler, Février 00, N 18 La classe de neige FP: Dans le guide du Festival de

4Franc-Parler, Février 00, N°18

変更される場合があります。ご了承ください。電話でお確かめ下さい。チケットお申し込みにあたっては、「フランパルレで見たのですが」の一言をどうぞお忘れなく。

PROGRAMME DES MANIFESTATIONS CULTURELLESCHANSON-MUSIQUE

1 er février Concert de gala du concours Long-Thibault Suntory Hall, Akasaka 03-5500-82622月1日 19:00 ロン=ティボー国際音楽コンクール ガラ・コンサート 樫本大進/ジャン=ジャック・カントロフ サントリーホール4 février Michiyoshi Inoué (direction) Aki Takahashi (piano ) Mouvement vers le nouveau siècle (Debussy, Messiaen…) Suntory Hall, Akasaka 03-5378-59112月4日 19:00 新世紀への胎動!20世紀ファンタジー 指揮/井上道義、ピアノ/高橋アキ サントリーホール5 et 6 février Salvatore Adamo Concert du nouvel an Bunkamura Orchard Hall, Shibuya 03-3201-81162月5、6日 サルバトーレ・アダモ ニュー・イヤー・コンサート Bunkamuraオーチャードホール9 février Orchestre philharmonique de la ville de Tokyo, direction Yan-Pascal Tortelier, François Leleu (hautbois) Tokyo Bunka Kaikan, Ueno 03-3822-07272月9日19:00 R.シュトラウス:オーボエ協奏曲二長調 指揮/ヤン=パスカル・トルトゥリエ 東京文化会館10 février Mariko Aikawa Concert de violon (Ravel, Miyoshi…), Takehiko Yamada (piano) Casals Hall, Ochanomizu 03-3501-56382月10日19:00 相川麻里子ヴァイオリンリサイタル ピアノ/山田武彦 ラヴェル他 カザルスホール10 et 11 février Grand concert Toshiba 2000 Orchestre National de France Suntory Hall, Akasaka 03-5500-82672月10、11日19:00 東芝グランドコンサート2000 フランス国立管弦楽団 指揮/チョン・ミュンフン サントリーホール、赤坂11 février Ensemble musical Zanmai Debussy et Ravel Tokyo Bunkakaikan, Ueno 03-3952-87882月11日 14:00 アンサンブル音楽三昧《ドビッシーvsラヴェル》 東京文化会館小ホール11 février Tomomi Miyazaki récital piano (Rameau, Ravel,…) Sogakudo, Parc de Ueno 03-3571-09552月11日 17: 00 宮崎智美 ピアノ・リサイタル ラヴェル/クープランの墓、ドビュッシー/前奏曲集第1巻より 他 旧東京音楽学校 奏楽堂13 février Concert-promenade de l'orchestre symphonique métropolitain de Tokyo sous la direction de Yan-Pascal Tortelier Suntory Hall, Akasaka 03-3822-07272月13日 14:00� 都響プロムナードコンサート 指揮ヤン=パスカル・トルトゥリエ サントリーホール29 février et 1 er mars Pascal Comelade et Bel Quanto Orquestra Star Pine's café, Kichijoji 03-3952-25902月29、3月1日 パスカル・コムラード&ベル・カント/オルケストラ 吉祥寺スター・パインズ・カフェ3 mars Orchestre Philharmonique de Berlin Invité Emmanuel Pahud (flûte) Salle municipale de Ota Apricot 03-5744-1600 3月3日 19:00 ベルリン・フィルハーモニー シャルーン・アンサンブル ゲスト/フルート: エマニュエル・パユ 大田区民ホール・アプリコ5 mars La lumière et les ombres de Gabriel Fauré Tokyo Geijutsu Gekijo, Ikebukuro 03-5378-59113月5日 14:00 ~ガブリエル・フォーレの光と影~2000年祭スペシャル・プログラム 指揮/井崎正浩、独唱/林正子・青戸知 東京芸術劇場、池袋

EXPOSITIONS-GALERIESJusqu'au 27 février 2000 Sophie Calle, exposition Douleur exquise Musée d'art contemporain Hara, Shinagawa 03-3445-06512月27日まで ソフィ・カル展“限局性激痛” 原美術館Jusqu'au 7 février Exposition du 50 ème anniversaire de Magnum Photos Galerie Seibu, Ikebukuro 03-3219-07712月7日まで マグナム・フォト創設50周年記念写真展「終焉と胎動」 池袋、西武ギャラリーJusqu' au 13 février Hommage à Van Gogh 110 ème année de sa disparition Galerie municipale de Mitaka 0422-79-00332月13日まで オマージュ ファン・ゴッホ 没後110年ファン・ゴッホに捧げられた現代美術 三鷹市美術ギャラリーJusqu'au 21 mars L'art Déco et l'Orient Musée des Beaux-Arts Teien, Meguro 03-3443-85003月21日まで アール・デコと東洋 東京都庭園美術館Jusqu'au 6 février Roger Somville exposition Ambassade de Belgique 03-3262-03462月6日まで ロジェ・ソムヴィル絵画展 駐日ベルギー大使公邸Jusqu' au 26 mars 100 sourires de Mona Lisa, œuvres d'Arman, de Duchamp… Musée municipal des Beaux-Arts de Tokyo, Ueno 03-5255-28523月26日まで モナ・リザ 100の微笑 東京都美術館Jusqu'au 30 mars Les années supports/surfaces dans les collections du Centre Georges Pompidou Musée d'art contemporain de Tokyo, Kiba 03-5245-41113月30日 まで ポンピドゥー・コレクションによるシュポール/シュルファスの時代 ニース~パリ 絵画の革命 1966~ 1979 東京都現代美術館Jusqu'au 5 février Kishin Shinoyama & Emmanuel Legris Exposition photos À l'opéra de Paris Ginza Graphic Gallery 03-3571-52062月5日まで 篠山紀信&マニュエル・ルグリ展フォトセッション inパリ・オペラ座1998-1999夏 ギンザ・グラフィック・ギャラリーDu 21 février au 20 mars JEUNES ARTISTES FRANCAIS: propositions de l'École nationale des Beaux-Arts de Lyon Galerie d'art municipale, Yokohama 045-224-79202月21日~3月20日� フランス若手作家展 リヨン国立美術学校 横浜市民ギャラリー

THEATRE-DANSE-BALLET 4 et 5 février Lecture publique 11 J'étais dans ma maison et j'attendais que la pluie vienne de Jean-Luc Lagarce Théâtre Tram, Sangenjaya 03-5432-15262月4、5日 ドラマ・リーディング11:ジャン=リュック・ラガルス作「私は家の中で、雨が来るのを待っていた」演出:生田萬 シアター・トラムDu 4 au 10 février Le médecin malgré lui (en japonais) Mini-Théâtre KYO, Shimokitazawa 03-5453-49452月4日~10日 いやいやながら医者にされ 下北沢・ミニシアターKYO5 et 6 février Plate-forme des Rencontres chorégraphiques internationales de Seine-Saint-Denis Landmark Plaza, Yokohama 045-682-41082月5、6日 バニョレ国際振付賞 横浜プラットホーム ランドマークホール5 et 6 février Symposium Théâtre contemporain français: Écriture et création Théâtre Tram, Sangenjaya 03-5432-15262月5、6日 シンポジウム「フランス現代演劇:劇作と上演」 シアター・トラムDu 9 au 13 février Woyzeck de Josef Nadj, danse contemporaine Théâtre Tram, Sangenjaya 03-5432-15262月9日~13日 コンテンポラリーダンス ヴォイツェック ジョセフ・ナジ作 シアタートラムDu 11 au 13 février La danse aujourd'hui (série 3), Jérôme Bel et autres Salle départementale de Kanagawa 045-662-59012月11日~13日15:00 コンテンポラリー・アーツ・シリーズ dance today3ジェローム・ベル 他 神奈川県民ホール 大ホール/特設会場Du 25 au 27 février La danse aujourd'hui (série 4), L'homme printemps Salle départementale de Kanagawa 045-662-59012月25日~27日 コンテンポラリー・アーツ・シリーズ dance today 4「Spring Man」� ランドマークホールDu 8 au 23 mars Roberto Zucco de Bernard-Marie Koltès (en japonais) Setagaya Public Theatre 03-5432-15263月8日~23日 ベルナール=マリ・コルテス作「ロベルト・ズッコ」演出:佐藤信、出演:堤真一 世田谷パブリックシアター

FRANC-PARLERは、都内および近郊の映画館、大学、レストラン等で、自由にお持ちいただける月刊の無料新聞ですが、まとめて12回分からの定期購読も可能です。ご希望の方は、FRANC-PARLER12回分の定期購読料として2000円分(80円切手25枚)の切手を添えた封書にてお申し込み下さい。その際、住所・氏名、開始希望月を必ずお書き添え下さい。FRANC-PARLER est distribué gratuitementdans les librairies, cinémas et universitésde la région de Tokyo. Pour vous abonner àFRANC-PARLER, veuillez adresser au jour-nal, 25 tibres à 80¥ pour 12 numérosconsécutifs en indiquant: vos noms.prénoms, adresse et en précisant le pre-mier numéro demandé. FRANC-PARLER 〒169-0075新宿区高田馬場 1 - 1 0 - 1 8 - 3 0 3  Tél/Fax: 03-5272-34671-10-18-303 Takadanobaba Shinjuku-kuTokyo, [email protected] sur internet tous les numéros deFRANC-PARLER au fo r mat PDF à :http://www.laputa.ne.jp/~f-parler『フラン・パルレ』のすべての号を、PDF版にてご覧いただけます。

(レ)レコード店、(食)レストラン カフェ、(美)美容院、(公)公共施設等、(本)本屋、(学)大学 専門学校高校 語学学校、(音)コンサートホール シャンソンバー、(ギ)ギャラリー、(映)映画館、(旅)旅行会社、航空会社

フランス政府観光局(公) 草月ホール(音) ブラスリー・オーバカナル(食) メゾン・ド・ラ・プレス(本)

エール・ボヤージ(旅) エールフランス航空(旅) 青山ブックセンター(本)ブラスリー・オー・バカナル(食) 青山学院大学(学)リブロ(本) アニヴェルセル表参道(ギ) カフェ・ド・フロール(食) カフェ・パウゼ(食) フェアリー表参道 シネ・シティ(本) モッズヘアー(美) ナディフ(本) シェ・マデゥ(食) メード・イン・フランス(レ) 河合(音)

ラピュタ阿佐ヶ谷(映)

フランス大使館(公) フランス領事館(公) 青山ブックセンター(本) カフェ・デ・プレ(食) スイス大使館(公)

日仏学院(リーヴ・ゴッシュ)(本) 欧明社(本) ギンレイホール(映) リセ・フランコムジャポネ(学) ギャルリー・パウゼ(ギ)

リブロ(本) ウェイヴ(レ) 立教大学(学) タワーレコード(レ) 芳林堂書店(本) ジュンク堂書店(本) Wise Owl(本)

多摩美術大学(学)

日仏会館(公) 恵比寿ガーデンシネマ(映) エスモード・ジャポン(学

お茶の水女子大学(学)

銀座テアトル西友(映) シネ・ラ・セット(映) イエナ洋書店(本) アロマッシモ銀座(食) 山野楽器(レ) ヤマハ(レ) HMV(レ) シャンソニエ鳩ぽっぽ(音) レ・サヴォー・アクトレス(食)

フランス語教育振興協会(公)

拓殖大学(学)

明治学院大学(学)

文化村ル・シネマ(映) ユーロスペース(映) シネ・アミューズ(映) シネセゾン渋谷(映) 文化村ブックショップ丸善(本) 大盛堂書店(本)タワーレコード(レ) HMV(レ) マドュ(食) アップリンク・ファクトリー(映)

ベビーポップ(レ) ヴァージンメガストア(レ) 新宿シネマカリテ(映)末広堂書店(本) タワーレコード(レ) 青山ブックセンター(ルミネ・

パートI、II) フランス図書(本) HMV(レ)

下高井戸シネマ(映)

早稲田大学高等学院(学)

青山ブックセンター(本)

共立女子大学(学)

芳林堂書店(本) 早稲田松竹(映) エコール・エフ・エル(学) カサブランカ(レ)

大東文化大学(学)

コマン・サバ田園調布(音)

丸善(本) 八重洲ブックセンター(本)

日仏友好協会(公)

東京大学(学)

学習院大学(学) 川村高等学校(学)

セ・ラ・ヴィ(音)

在日フランス商工会議所(公) 上智大学(学)

青山ブックセンター(本) ブラス

リー・レ・アール(食)

早稲田大学(学)

タワーレコード(レ) ウェイヴ(レ)ベル・エポック(音)

国立音楽大学(学)

白百合女子大学(学)

タワーレコード(レ)

玉川大学(学)

日本女子大学(学)

横浜日仏学院(学) フェリス女学院大学(学) 高橋書店(本) 神奈川県立音楽堂(音) ギャラリー・ヨコハマ(ギ) 誠文堂書店(本) 横浜市立大学(学) 関東学院大学(学)

明和音楽大学(学)

日仏協会(公)

明の星短期大学(学)

独協大学(学)

タワーレコード(レ)

都留文化大学(学)

Page 5: フ ラ ン ・ パ ル レ FRANC-PARLERfranc-parler.main.jp/pdf/FP0002.pdfPhoto: Lajos Somlosi 2 Franc-Parler, Février 00, N 18 La classe de neige FP: Dans le guide du Festival de

5 Franc-Parler, Février 00, N°19

LES FILMS À L’AFFICHE La bibliothèque de Franc-Parler

田中晴子著 本体価格2800円新書館 ISBN4-403-12010-5

フュミストとは冗談好き、いい加減、不真面目などの意味。人を非難するときに使われることがほとんどである。しかし、フュミストであることがひとつのステータスとなった時代があった!世紀末の退廃と狂騒が交錯する1880年代のパリの冗談芸術を初紹介。

小椋三嘉著 本体価格1800円 東京創元社

フランス人の生活にワイン以上に切っても切り離せないもの、それがチョコレート。男性も女性もその魅力に抗うことはできません。パリ暮らし 12 年の著者が、初めて出会った本物のチョコレートの味。とりこになって、美味を追求するうちに、一冊の魅力溢れる本が生まれました。

エマニュエル・ロブレス著/大久保敏彦・柳沢淑枝訳本体価格2000円国文社 ISBN4-7720-0471-8

本書は未発表のカミュの手紙を引用して書き下ろされた、親友ロブレスによるカミュの思い出の記。『ペスト』成立の秘話、映画『異邦人』、カミュとの対話など、ロブレスしか知らない興味深い話を収める。

ロニー・ブローマン、エイアル・シヴァン著/高橋哲哉、堀潤之訳本体価格 2200円産業図書 ISBN4-7828-0131-9

「国境なき医師団」元総裁とイスラエルの反体制映画作家が、ナチ戦犯アドルフ・アイヒマンの裁判記録を元に、現代社会における個人の責任と「市民的不服従」の意義を問う。長編ドキュメンタリー映画『スペシャリスト』理解にも必須の書。

デボラ・シルヴァーマン著/天野知香、松岡新一郎訳 本体価格 5800円 青土社 ISBN4-7917-5766-1

19世紀末に成立したアール・ヌーヴォー。近代的都会生活を美しく飾ったこの装飾芸術を、著者は社会思潮という新しい角度から論じる。個人と国家、家庭とフェミニズム、心理と神経病など、近代の誕生とともに生まれた価値観と美意識はいかに時代を装飾していったのか。

Kinéca Omori 03-3762-6000

À l’écranAu cœur du mensonge de ClaudeChabrol avec Sandrine Bonnaire, JacquesGamblin, Valeria Bruni-Tedeshi;1999, 113 mn

上映中 ブルターニュの小さな田舎

町で、少女エロディの絞殺体が発見された。子供向けの絵画教室を開いている売れない画家ルネが重要参考人として調べられる。最後に少女を見た人物が彼だったのだ。自分はやっていないと言い張るルネだが、疑いは晴れず彼の生徒たちは教室をやめてしまう。その頃ルネの妻ヴィヴィアンヌに、人気作家のデモが近づいてくる。ルネに対する罪の意識はあるものの、如才なく魅力的なデモには抗しきれないヴィヴィアンヌ。皆がそれぞれの必要に迫られて嘘をつき、また嘘をつかなければ生きられない。そんな人々の物語である。監督:クロード・シャブロル 出演:サンドリーヌ・ボネール、ジャック・ガンブラン、ヴァレリア・ブルーニ=テデスキ 1999年/113分

Ciné Switch Ginza 03-3561-0707

À l’écranLes kidnappeurs de Graham Guit avecMelvil Poupaud, Élodie Bouchez, IsaacSharry, Romain Duris; 1999, couleur, 100mn

上映中 詐欺師ユリス、金庫破り

アルマン、ハッカーのクレール、スピード狂ドライバーのゼロの4人がリトアニア人の屋敷から2000万フランを強奪する計画を立てる。しかし癖のある4人のこと、計画はなかなかうまく進まない。2000万フランを手に入れるはずが、奇妙な小像しか見つけられず、その上成り行きからひとりのリトアニア人を人質に取ることになってしまった。現金を入手できなかったのにもかかわらず、4人に盗みを依頼したマフィアのボスは予定通りの報酬を払うと言う。人質には、そして小像にはどんな謎が秘められているのか?監督:グラハム・ギット 出演:メルヴィル・プポー、エロディ・ブシェーズ、ロマン・デュリス、イザーク・シャリー 1999年/カラー/100分

Euro Space 03-3461-0211

Du 5 au 25 févrierDouble blind de Sophie Calle et GregShephard; 1992, USA, 74 mn, vidéo

2月5日(土)~25日(金) 彼と彼女は1989

年にニューヨークのバーで出会った。二人は90年の1月20日にパリのオルリー空港で会う約束をしたが、彼は現れなかった。それから1年後、彼は電話をかける。「グレッグだ。1年遅れでオルリーに着いた。会わないか?」そこから彼らの物語は始まった。さらに1年後、二人はニューヨークからサンフランシスコまでの旅行を計画し、一緒に映画を撮ることを口実にやり直そうとする。それぞれがビデオカメラを持ち、相手にではなく、ビデオに向かって自分の気持ちを告白するスタイルでニューヨークを出発した。制作・監督・出演:ソフィ・カル、グレッグ・シェパード 1992年/アメリカ/カラー/74分/ビデオ

Festival international de cinéma de Saitama

彩の国さいたま芸術劇場・映像ホールにてTel: 048-858-5501

Du 19 au 27 février 1 ère partie GérardPhilipe et les actrices célèbresフランス映画、愛の世界 第1部 2月19日(土)~27日(日)┄ジェラール・フィリップと名女優

19日(土)

Le diable au corps

共演:ミシュリーヌ・プレール、監督:クロード・オータン=ララ 1947年/124分

Juliette ou la clef des songes

共演:シュザンヌ・クルーティエ、監督:マルセル・カルネ 1950年/98分

Box Higashi Nakano 03-5389-6780

À partir du 5 févrierUn spécialiste de Roni Brauman et Eyal Sivan;1999, France, Allemagne, Belgique,Autriche, Israël, noir et blanc, 128 mn, sous-titres japonais et anglaisMontage à partir des archives filmées duprocès à Jérusalem en 1961 d ’AdolfEichmann, responsable de la déportation etde l’extermination de millions de personnesdans les camps de concentration nazis.

2月5日(土)より

 1961年当時のアイヒマン裁判の資料映像を素材にして、エイアル・シヴァンは一本の映画を作り上げた。軸となったのはハンナ・アーレントの「イェルサレムのアイヒマン」である。「普通の人間」アイヒマンがどのようにしてあの大殺戮を行うことができたのか?描かれているのは約40年も前の出来事であるが、自覚がないままに犯罪を犯してしまう現代の官僚制度への批判にもなっている。監督・制作:エイアル・シヴァン 1999年/フランス・ドイツ・ベルギー・オーストリア・イスラエル/128分/白黒/日本語・英語字幕付

Cinéma Square Tokyu 03-3202-1189

À partir de fin févrierMarie, Baie des Anges de ManuelPradal avec Vahina Giocante, NicolasWelbers, Amira Casar; 1997, 124 mn

2月下旬より 入江の少女

マリーはまだあどけなさの残る体で男達を挑発し、ジプシーの少年オルソは銃を忍ばせる。伝説の鮫の名をもつ「天使の入江」。眩い太陽の光と、紺碧の海に囲まれ、退屈な日々に苛立ち自分自身を持て余す少年と少女は欲望のままに悲劇の結末へと駆け抜ける。ボスニア難民のジプシーに関するドキュメンタリーを手掛けたマニュエル・プラダルの長編初監督作品。監督:マニュエル・プラダル 出演:ヴァヒナ・ジョカンテ、フレデリック・マルグラ 1997年/90分/カラー

20日(日)

Fanfan la tulipe

共演:ジーナ・ロロブリジーダ、監督:クリスチャン=ジャック 1952年/100分

Les belles de nuit

共演:マルティーヌ・キャロル、監督:ルネ・クレール 1952年/86分

26日(土)

Monsieur Ripois

共演:ヴァレリー・ホブスン、監督:ルネ・クレマン 1953年/100分

Le rouge et le noir

共演:ダニエル・ダリュー、監督:クロード・オータン=ララ 1954年/182分

27日(日)

Les grandes manœuvres

共演:ミシェル・モルガン、監督:ルネ・クレール 1955年/107分

Montparnasse 19

共演:アヌーク・エーメ、監督:ジャック・ベッケル 1958年/109分

Page 6: フ ラ ン ・ パ ル レ FRANC-PARLERfranc-parler.main.jp/pdf/FP0002.pdfPhoto: Lajos Somlosi 2 Franc-Parler, Février 00, N 18 La classe de neige FP: Dans le guide du Festival de

6Franc-Parler, Février 00, N°18

MUSIQUE / SPECTACLESSalvatore Adamo Concerts du nouvel an

サン・トワ・マミー、雪が降るなど数々の大ヒットを飛ばしたシャンソンのスーパースター、サルヴァトーレ・アダモ。70年代以降、彼は世界中で起こる諸問題に目を向けた歌を唄うようになりました。しかし、声を荒げて糾弾するのではありません。美しい音楽にのせ、自分の思いを心をこめて唄うのです。つまり、諸問題を政治化(ポリティゼ)するのではなく、詩的に表現(ポエティゼ)してみせるのです。

Bunkamura, 5 et 6 février2月5日(土)17: 00、6日 (日) 16: 00 Bunkamuraオーチャードホールお問い合わせ/M&Iカンパニー Tel: 03-5453-8899S席 8000円、A席7000円Chiba, Mori no Hall 21 10 février2月10日(木)16: 00 千葉、森のホール21お問い合せ/労音東葛センター Tel: 047-365-9911Saitama, Centre culturel d’Urawa 11 février2月11日(金)17: 00 埼玉、浦和市文化センターお問い合せ/ケイポイント Tel: 048-881-2200

Le médecin malgré lui

Adaptation japonaisedu grand classique deMolière喧嘩の絶えないスガナレルとマルチーヌの夫婦。ある日マルチーヌが日頃の恨みを晴そうと考えをめぐらせているところに、世界一の名医を探していると言う男たちが通りかかった。そこで、夫のスガナレルこそが名医であるとウソをついてしまったから大変。金持ちの娘、リュサンドの難病を治すはめになってしまった・・・。すったもんだの大騒動とモリエール独特のテンポの良さに大笑いしてしまうハズ!

Mini-théâtre KYO,Shimokitazawa du 4au 10 février2月4日(金)~10日(木)4、7、8、10日/19: 30,5、6日/14: 30, 18: 30 9日/14: 30, 19: 30下北沢・ミニシアターKYO電話予約制・全席自由 前売2500円、当日2800円お問い合わせ/劇団 京事務所 Tel: 03-5453-4945

Orchestre national de France

チョン・ミョンフン率いるフランス国立管弦楽団の来日が、音楽的にも興行的にも今年もっとも興味深いコンサートであることはまちがいない。チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番は、P.ヤブロンスキー独特の躍動感もさることながら、自身もピアニストとして出発したミョンフンの指揮で、いっそう冴えわたることだろう。2月10、11日の東京公演をのがしてしまった音楽ファンのために、このたび20日の追加公演が決定した。このほか、東京ではベルリオーズ〈幻想交響曲〉を、名古屋、広島、大阪公演では、フォーレの〈ペレアス〉組曲や〈シェエラザード〉を、フランス随一のオーケストラで楽しみたい。

2月13日(日) 16:30開演 名古屋 愛知県芸術劇場コンサートホール2月18日(金) 19:00開演 広島 広島郵便貯金ホール2月19日(土) 17:00開演 大阪 フェスティバルホールSuntory Hall, Akasaka 20 février2月 20日(日) 18:00開演 東京 サントリーホールS席19000円,A席16000円,B席13000円,C席9000円,D席6000円 (東京公演の料金です。)東芝グランドコンサート事務局 03-5500-8267

La danse aujourd’hui 4 L’homme printemp

Spectacle de danse surune chorégraphie deRyohei Kondo et unemus ique de Pasca lComelade, suivi d’unconcert de ce dernieravec l e Be l Can toOrquestra.ユーモア漂う破天荒な舞台で日本のダンスシーンを独走する近藤良平率いるコンドルズと、ピレネー山中に暮らす仏音楽界の異端児、作曲家パスカル・コムラートとの共同作。国籍や時代を越えて普遍的に息づく男たちの夢と情熱とノスタルジーの世界をちりばめたダンス公演。さらに自らが紡ぎ出すノスタルジックでプリミティブな音楽世界にこだわりをもつ、パスカルと彼率いるベル・カント・オーケストラによるライブコンサートもジョイントさせ、ダンスと音楽が同時に楽しめる絶好のチャンス。

Landmark Hall, Yokohama du 25 au 27 février2月25日(金)19: 30、26(土)15: 00, 19: 00、27(日)15: 00ランドマークホール前売3500円、当日4000円、セット券6300円(dance today3+dance today 4)お問い合わせ/(財)神奈川芸術文化財団・企画課 Tel: 045-662-5901

© Ikuo Yamashita

© Ichiro Fujisato

Page 7: フ ラ ン ・ パ ル レ FRANC-PARLERfranc-parler.main.jp/pdf/FP0002.pdfPhoto: Lajos Somlosi 2 Franc-Parler, Février 00, N 18 La classe de neige FP: Dans le guide du Festival de

7 Franc-Parler, Février 00, N°19

EXPOSITIONS/ CULTURE

翻訳 、通訳( 仏語、英語 )などのボランティア募集中お問い合せは:国境なき医師団〒169-0075東京都新宿区高田馬場3-28-1Tel :03-3366-8571 Fax: 03-3366-8573 まで

郵便振替口座番号:00190-6-566468「国境なき医師団-MSF」

Hommage à Van Gogh

La Fondation Vincent Van Gogh-Arles présente environ 80 œuvrescontemporaines dédiées àl’artiste.情熱と狂気、孤独と絶望の中で燃え尽きた画家ファン・ゴッホは、その短い生涯の終盤、アルルの地で15カ月を過ごしています。夢を抱いてスタートした新生活も悲しい結末で終わるのですが、ゴッホ晩年の傑作の数々は、南仏の明るい太陽の下生み出されたものです。ゴッホがアルルに滞在してから100年後の1988年、アルル在住の一婦人、ヨランダ・クレルグの献身的な努力によって、ゴッホとアルルの関係が時を超え、ひとつの形となりました。それがアルル ファン・ゴッホ財団です。「オマージュ ファン・ゴッホ」のスローガンの下、世界各地で活躍する現代美術家に、アルルとこの偉大な画家へ想いを込めた作品の寄贈を依頼しました。ベーコン、ホックニー、ラウシェンバーグ、セザールなどの現代美術作家らが賛同し、その数は100点をはるかに超え、収集は現在も続いています。この貴重なコレクッションの中から日本初公開作品を含め、絵画や彫刻、写真作品を中心に約80点が紹介されます。日頃、現代美術に馴染みのない方も、ゴッホを通じてアプローチしてみてはいかがでしょうか?

Galerie d’art municipale de Mitaka, jusqu’au 13 février三鷹市民ギャラリーにて 2月13日(日)まで10: 00~ 20: 00(入館は19:30まで) 休館日/月曜日 入館料/一般800円、中・高・大学生500円、65歳以上・小学生以下無料Tel: 0422-79-0033

Rétrospective Louis-Joseph-Raphaël Collin

Grand prix de l’Exposition universelle de Parisen 1889, professeur à l’École des Beaux-Arts, ila influencé de nombreux artistes japonais.19世紀後半から20世紀初頭のフランスで活躍した画家ルイ=ジョセフ=ラファエル・コランの生誕150周年を記念し、世界初の大回顧展が開催されます。1889年のパリ万国博覧会にてグランプリを受賞したこのアカデミズムの画家は、印象派をはじめとする芸術の新しいうねりを次々と生み出した世紀末の空気を呼吸しつつも、穏和で折衷的な画風を展開し、当時のフランス画壇で成功を収めました。エコール・ド・パリや印象派の運動に参加した芸術家と同様に近代性を象徴する人物と言えましょうが、フランス国内でもその業績はあまり知られていません。しかし、パリ国立美術学校の教師であったコランが育てた明治期の先駆的洋画家、黒田清輝、久米桂一郎、岡田三郎助らが、帰国後、日本の洋画壇に画期的な新風をもたらし、日本の近代洋画推進の原動力となったことは注目に値します。繊細なタッチで描かれた甘美で魅惑的な女性像から、陶器の絵付け、挿画本の挿絵原画や日本美術愛好者としての側面が伺われる極東美術コレクションなど、本回顧展では、明治の洋画家たちが魅せられたコランの多彩な芸術と、彼が求めた美の世界を展観します。

Musée Chiba Sogo, du 9 février au 5 mars千葉そごう美術館にて 2月9日(水)~3月5日(日) 11:00~ 18:30(入館は6時まで) 入館料/一般900円、大・高生700円、中・小学生500円(2月12日、26日のみ小・中・高生は無料) Tel: 043-245-8285

Pierre Doutreleau Bonjour, Monsieur Van Gogh 1988

Lucien Clergue Hommage à Van Gogh 1953Adolescence 1889 © Musée des Beaux-Arts de la Ville de Reims Devleeschauwer

Daphnis et Chloé 1877 © Musée desBeaux-Arts et de la dentelle d’Alençon

Page 8: フ ラ ン ・ パ ル レ FRANC-PARLERfranc-parler.main.jp/pdf/FP0002.pdfPhoto: Lajos Somlosi 2 Franc-Parler, Février 00, N 18 La classe de neige FP: Dans le guide du Festival de

8Franc-Parler, Février 00, N°18

☆ 無料体験レッスン。☆ 授業内容はあなたの希望される方法で。

☆ 個人、セミプリベ(2~4人)制、その他。

☆ 日本語を話すフランス人の教師陣。☆ CD・ビデオ無料貸出し。☆ 入会金・授業料の学生割引あります。

À bientôt!

〒169-0075 新宿区高田馬場1-10-18諏訪町マンション303号

303 Suwacho Mansion, 1-10-18 Takadanobaba, Shinjuku 169-0075

Tél : 03-5272-3440Fax : 03-5272-3467

E-mail: [email protected]

POUR JOUER Crème au caramel

Sommaire/目次

La classe de neige .................................................................. 23

Programme des manifestations culturelles .................................... 44

Cinéma/ /La bibliothèque de Franc-Parler/.......................................................... 5

Musique/Spectacles. ............................................................... 6Exposition/ Culture .................................................................. 7Pour jouer ............................................................................ 8Pâtisserie: Crème au caramel .................................................... 8

Ont collaboré à ce numéro: Rédacteur en chef: Éric Priou; Mise en page: Didier Roux; Rédaction/Articles: AkihiroAndo, Karen, Utako Kurihara, Yukari Okumura, Nathalie Priou, Akiko Saegusa; Pour jouer: Nathalie Priou; Recette:Emiko Ozaki; Traduction: Nobuko OhsawaRemerciements à: Corinne Quentin

T G I O D E

T J D N T L

Ê A M E R U

T M A V I A

E B I E E P

G E N O U É

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

Anagrammes: Noms de formesアルファベを並べかえて、図形の名前をかいてみよう。

Exemple: NÔCE ➔ CÔNERACRÉ ➔ – – – – – , ARGENTIL ➔ – – – – – – – – ,BUCE ➔ – – – – , DRON ➔ – – – – ,CRECEL ➔ – – – – – – , ECLERGANT ➔ – – – – – – – – – ,CRINDEYL ➔ – – – – – – – – , SALGONE ➔ – – – – – – – ,ZAPRÈTE ➔ – – – – – – –

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

Des pieds et des mains7 noms de parties du corps se cachentdans la grille. Avec les 6 lettresrestantes, reformez celui du motmystérieux.縦・横・斜めのそれぞれの行に、体の一部分が7つ隠れているよ。残ったアルファベットを並べ替えても、ひとつの単語になるよ。

J’ai mangé trop de chocolats et j’ai malau – – – – – – .

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

Solution des jeux du numéro de janvier 2000

Anagrammes: Les couvertsFOURCHETTE À POINSOS ➔ FOURCHETTE À POISSON , COUTEAU À APNI➔ COUTEAU À PAIN , COUTEAU À GAFORME ➔ COUTEAU À FROMAGE ,COUTEAU À REBURE ➔ COUTEAU À BEURRE , CUILLÈRE À EPOUS ➔CUILLÈRE À SOUPE , CUILLÈRE À CÉFA ➔ CUILLÈRE À CAFÉ , CUILLÈREÀ CAUSE ➔ CUILLÈRE À SAUCE

Petits ruisseaux et grandes rivièresRHÔNE, SOMME, SAÔNE, RHIN, AUDE, MARNE, SEINELa Loire est le plus long fleuve de France et le dernier fleuve sauvage d’Europe.

Un instant s’il vous plaît!1) INSCRIPTION, 2) INSTANTANÉ, 3) INSISTEZ, 4) INSÉPARABLES, 5)INSONORISÉS, 6) INSENSIBLE, 7) INSTALLÉ

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

Marché conclu!1) Mar – – prochain nous allons tous au cinéma.2) Popeye est un célèbre mar – – .3) Ce mar – – – – – de quatre saisons est un peu cher, non?4) C’est dans les mar – – – – s en cuivre qu’on fait les meilleures confitures.5) Passe- moi le mar – – – – pour que j’accroche ce tableau au mur!6) Attention à la mar – – – , cet escalier est dangereux!7) C’est une catastrophe, il y a encore une mar – – noire en Bretagne.

Pour six personnesUn moule à charlotte 1lCrème:500 ml de lait, 2 œufs, 3 jaunes d’œufs, 75 g de sucre, VanilleCaramel100 g de sucre semoule, 3 cl d’eau chaude

1. Réalisation de la crème au caramelMettre le sucre dans une casserole, le faire bien colorer. Ajouter l’eauchaude. Verser au fond du moule.

2. Porter le lait à ébullition avec la vanille. Laisser infuser en refroidissant.3. Faire blanchir les œufs et les jaunes avec le sucre. Puis ajouter le

lait.4. Verser sur le caramel. Faire un bain-marie dans un four à 170°C pen-

dant 40-45 mn.* Bain-marie au four: Préparer un plat plus grand que celui à charlotte, y

verser de l’eau chaude. Y déposer le moule à charlotte et mettre au four.5. Laisser refroidir et renverser sur une assiette.

Moule à charlotte シャルロット型または耐熱容器 bain-marie 蒸し煮