2017夏 表面 表紙修正 - kanko-miyazaki.jp · 華膳 11 tel:0983-36-1688...

6

Transcript of 2017夏 表面 表紙修正 - kanko-miyazaki.jp · 華膳 11 tel:0983-36-1688...

Page 1: 2017夏 表面 表紙修正 - kanko-miyazaki.jp · 華膳 11 tel:0983-36-1688 営業は18時~24時。元気な おばちゃんが営んでいるお店。 スナック絹 12 tel:0983-36-1026
Page 2: 2017夏 表面 表紙修正 - kanko-miyazaki.jp · 華膳 11 tel:0983-36-1688 営業は18時~24時。元気な おばちゃんが営んでいるお店。 スナック絹 12 tel:0983-36-1026

西米良温泉ゆた~とAA

住所:宮崎県児湯郡西米良村大字村所260-6 TEL:0983-41-4126営業時間:大 浴 場/11月~3月 10:00~21:00  4月~10月 10:00~22:00  小 浴 場/10:00~21:00お食事処/11:00~15:00(14:00オーダーストップ)17:00~21:00(20:00オーダーストップ)軽食コーナー/11月~3月 10:00~20:30、4月~10月 10:00~21:30定休日:毎月第3水曜日、1月1日 入浴料:大人400円、小中学生250円URL http://www.yutato.com/

お肌をつるつるにすると評判の美人の湯は、女性に大好評。露天風呂では、森林浴気分に浸れ、心身ともに癒されます。温泉、食事、お土産、楽しみ方色々の交流拠点では、村の伝統芸能である民話も聞けます。

美人の湯には村外から通う人も多い

600 784 388*27 カリコボーズの宿BB

お問い合わせ (株)米良の庄 TEL:0983-36-1833URL http://camp.meranosho.co.jp/

●宿泊プラン(2名様より予約受付) お一人様

3,800円~(税込)コテージ宿泊 夕食 温泉入浴+ +※休館日、年末年始、ゴールデンウィーク、7月・8月は除きます。

快適なコテージ西米良村の魅力である大自然を、心ゆくまで満喫できるキャンプ場。クヌギやスギなどの雑木林に囲まれながら、心身ともにリフレッシュ。キッチン、トイレ、冷暖房も完備された清潔感のあるコテージは居心地がとても良く、夏は屋外でみんな揃ってバーベキューを楽しもう!

600 784 567*80

川の駅「百菜屋」CC

住所:宮崎県児湯郡西米良村大字村所208-1 TEL:0983-41-4245営業時間:売店/9:00~17:00 お食事処/10:00~15:00定休日:12月29日~1月3日

夏限定メニューの「そうめん」

清流「一ツ瀬川」に架かる、日本一の木造車道橋「かりこぼうず大橋」が目印。店内では、生産者が持ち寄った西米良村の特産品や、旬の食材を使った郷土料理が楽しめます。

600 785 141*14

湖の駅EE

蕎麦がきに、椎茸、筍などが入った人気の「ソバコロ」。揚げたてはもちろん冷めても美味しく、店内には西米良の旬が味わえる食堂もあります。村の特産品も坂本店長が選んだ逸品揃いです。

600 643 817*62

住所:宮崎県児湯郡西米良村大字越野尾132-35 TEL:0983-37-1660営業時間:8:00~17:00 定休日:12月31日、1月1日

香ばしいそばの風味が たまらない「ソバコロ」

菊池記念館DD 600 813 134*16

住所:宮崎県児湯郡西米良村大字村所2-2 TEL:0983-36-1020開館時間:9:00~16:30 定休日:12月29日~1月3日

当時の面影を今に残す佇まい

西米良村民から、今も敬慕の念を受ける「菊池公」。その400年にわたる歴史の一端に触れることができる記念館。遺品や書簡など、隣接する民俗資料館にて収蔵・展示される品々は、村や村民を愛した、名君・菊池公の人となりを偲ばせてくれます。西米良に訪れた人たちには必ず訪れて欲しい場所です。

おがわ作小屋村FF 600 820 683*11

住所:宮崎県児湯郡西米良村大字小川囲254 TEL:0983-37-1240営業時間:歴史民俗資料館・西米良民話館・売店/10:00~17:00     食事処/10:30~15:00     桃源郷の宿/チェックイン 14:00~17:00 チェックアウト 12:00定休日:毎月第4水曜日、12月29日~1月2日

宿泊プラン

お一人様4,400円~(税別)コテージ宿泊 夕食 朝食+ +

※12月28日~1月2日はご予約できません。

※12月31日、1月1日はご予約できません。

約200年の長きにわたり旧米良領主の居城址があった小川地区。その小川地区の住民たちが運営する「おがわ作小屋村」は古き良き日本の原風景そのもの。「四季御膳」など料理も楽しめるほか、「桃源郷の宿」では宿泊もできます。

村所驛物産館GG

お問い合わせ村所驛物産館 TEL:0983-36-1220定休日:12月31日、1月1日

村営バスの停留所「村所驛」。人の役に立つ、人に必要とされる、人が集い賑わう、人の縁を結ぶという「驛」の持つ意味の通り、村の交流拠点となっています。西米良の特産である柚子を使った加工品なども買い求めることができます。

600 784 632*22 村所商店街HH元気な人が営む、元気なお店が立ち並ぶ商店街。お食事処や食料品店、お土産屋をはじめ、雑貨・美容室・ガソリンスタンドなど、バラエティの豊かさが魅力です。

お問い合わせ西米良村商工会 TEL:0983-36-1056

600 783 625*06

スマホ・タブレットで動画が見れます!ココアル・ココアル2のアプリケーションは、アンドロイド端末はGoogle Playで、iOS端末はApp Storeで無料でインストールできます

スマホやタブレットでココアル、またはココアル2のアプリケーションをインストールして起動し、右のマークがついている写真をスキャンすると、映像を見ることができます。

スキャン中

ココアル ココアル2

スキャン中

映像再生

スキャン中

映像再生

スキャン中

映像再生

スキャン中

映像再生

スキャン中

映像再生

スキャン中

映像再生

スキャン中

映像再生

スキャン中

映像再生

Page 3: 2017夏 表面 表紙修正 - kanko-miyazaki.jp · 華膳 11 tel:0983-36-1688 営業は18時~24時。元気な おばちゃんが営んでいるお店。 スナック絹 12 tel:0983-36-1026

イベント情報

●夏の語り 「と申すカッチン」7月9日(日)

●西米良村「語り部の会」による民話披露

6月4日(日)、7月16日(日)、8月20日(日)

●ゆた~と四季シリーズ第二弾「川の幸づくし」

9月1日(金)~9月30日(土)

西米良温泉ゆた~と

●冷たい手づくり寒天ゼリー※先着50名

6月25日(日)、8月6日(日)

川の駅「百菜屋」

●やまびこ花火大会8月5日(土)

一ツ瀬川 川原●夏の七夕飾り7月末~8月上旬

村所商店街

●お食事の方に、おからコロッケ1個プレゼント

6月11日(日)、7月30日(日)、8月27日(日)

おがわ作小屋村

●にしめら川床7月15日(土)~9月16日(土)

●ゆた~とホオズキ市7月29日(土)~7月30日(日)

●冷たいゆず茶の振る舞い

7月23日(日)、8月13日(日)

村所驛

ゆず茶西米良といったら、ゆず!ゆずは汁物・煮物・酢の物、そして、ゆず茶と、豊かな香りと味でビタミンCたっぷりなので大人気。冬至にはゆず風呂というほど、健康に良いゆずをお買い求めいただける物産館があります。

湖の駅

ソバコロ外はサクサク、中はモチモチ。蕎麦がきに、椎茸、筍などが入った絶品、人気コロッケ!揚げたてはもちろん冷めても美味しい。店内食堂では、旬の味わいを楽しめます。村の特産品も坂本店長が選んだ、優れもんばかりです。

●お食事の方に、 ソバコロ1個プレゼント6月3日(土)、7月2日(日)8月12日(土)

Page 4: 2017夏 表面 表紙修正 - kanko-miyazaki.jp · 華膳 11 tel:0983-36-1688 営業は18時~24時。元気な おばちゃんが営んでいるお店。 スナック絹 12 tel:0983-36-1026

219265

219

川の駅百菜屋

左折!

カリコボーズ

大橋

西米良村役場

村所小学校

西米良中学校一ツ瀬川

西米良温泉ゆた~と

カリコボーズの宿

にしめら川床

米良

街道

川の駅百菜屋

↑至 椎葉村

←至

熊本県湯前町

西都市→

→至

小川地区

通行止

殿様街道

殿様街道

迂回路

迂回路

カリコボーズ大橋

カリコボーズ

大橋

右折!

村所大橋宮崎市・西都方面へは村所大橋の手前を右折

村所商店街・熊本

方面へは百菜屋を左折

1

西米良村役場

派出所GS

GS

村所小学校

村所八幡神社

郵便局

西米良診療所保健センター

宮交バス村所駅P

P

湯前町

至 西都市

菊池記念館歴史民俗資料館

至 椎葉村

村所公民館

一ツ瀬川一ツ瀬川

西米良温泉「ゆた~と」西米良中学校

TEL:0983-41-4187

村所商店街

焼酎の品揃えが豊富です。中武寅信商店

4

TEL:0983-36-1013

会場:一ツ瀬川 川原イベント開始 15:00~ 花火打上 19:40~

8/5 土

※イベント日時を変更することがあります荒天延期

総打ち上げ数

約5000発

第44回

西米良村観光協会 電話:0983-36-1111お問い合わせ

国道219号にて通行止めがあります。下記迂回路をご参照ください※迂回路は通学路となっているため、通行の際は お気をつけください。

お昼ごはんから夜の宴会まで、村所商店街のお食事どころ、居酒屋は魅力たっぷり!

西米良村の特産品やお土産を買うなら商店街で!

野菜、肉などの食料品から、お酒、日用品まで揃うほか、お弁当も販売しています。

野菜、お肉、お魚、何でも売ってあります。

ショッピングセンターさかもと

5

TEL:0983-96-1134

日用品やお酒類はこちらでどうぞ。

柴下商店

9

TEL:0983-36-1101

元気なおばあちゃんがお出迎え!

今坂商店

13

TEL:0983-36-1079

発泡酒、チューハイなどお酒、日用品もありますよ。

国吉酒店

1

TEL:0983-36-1017

手作りのお弁当販売をしています(要予約)。

仕出しの三喜

3

TEL:0983-36-1577

コーヒー、ギャラリーを楽しめます。チーズケーキが絶品!

Cafe Gallery la mère(ラ・メール)

6

ゆずを使ったお菓子屋さん。「ゆず姿ようかん」が絶品。

春月堂

17

TEL:0983-36-1035

ゆず・ジビエ加工品、お弁当、煮しめ楽コロッケも販売中!

村所驛物産館16

TEL:0983-36-1220

8

どなたでも気軽に立ち寄っていただけます。

鶴の家

TEL:0983-36-1103

リサイクル品や子ども服、鹿皮を使った小物も。

メラクル2

TEL:090-3416-5871  (小森)

日用雑貨や作家作品販売、ラッピングも行っています。

みちくさセレクトショップMOMO

7

TEL:0983-36-1117

お食事どころ

お土産・お買い物

カフェ&ギャラリー お立ち

寄りどころ

飲み物・食べ物

猪ラーメンがオススメ。宴会用の小部屋もあります。

来来ラーメン

14

TEL:0983-36-1976

お昼はお弁当販売(要予約)、夜は居酒屋になるお店です。

華膳

11

TEL:0983-36-1688

営業は18時~24時。元気なおばちゃんが営んでいるお店。

スナック絹

12

TEL:0983-36-1026

営業は平日17時~23時。だしまき卵が絶品!

居酒屋かりこぼ

10

TEL:0983-41-4015

来来ラーメンと併設しているスナックです。

スナックあつみ

15

TEL:0983-36-1329

1

5

3 4

8

9 131062 7 11

12

14 15

17

16

やまびこ花火大会

西米良村 村所周辺MAP

Page 5: 2017夏 表面 表紙修正 - kanko-miyazaki.jp · 華膳 11 tel:0983-36-1688 営業は18時~24時。元気な おばちゃんが営んでいるお店。 スナック絹 12 tel:0983-36-1026

河川名

小川川

板谷川

井戸内川

一ツ瀬川

一ツ瀬川

一ツ瀬川

一ツ瀬川

場 所

小川

板谷

竹原

上米良

上米良

上米良

横野

禁 漁区域 期 間

周年

周年

周年

周年

周年

周年

10/1~5/31

漁区漁法

上板谷バス停下から上流1kmの砂防ダムまで

小川橋から古川橋まで

井戸内橋から上流300mと養魚場上堰堤から下流800m

石堂谷と本流との合流地点から上流100m下流上米良堰堤まで

上米良字槙之口石堂谷全域

上米良堰堤(魚道含む)から下流200mまで

横野大橋から下流

一切の捕獲禁止

一切の捕獲禁止

一切の捕獲禁止

一切の捕獲禁止

一切の捕獲禁止

一切の捕獲禁止

アユの捕獲禁止

会場:村所商店街

7/15 土 9/16土~

西米良村観光協会 電話:0983-36-1111お問い合わせ

暑い夏は、涼しい西米良村で過ごしてみませんか?語り部たちによる民話語りに耳を傾けながら、西米良の世界に浸りましょう。語りの後は、泉質抜群の温泉に入って汗を流そう!

村内に夏の訪れを告げる、西米良村ならではのホオズキを使った七夕飾り。夏あそび期間中は、美しいオレンジ色の光が商店街を彩ってくれます。

夏の七夕飾り

にしめら川床 会場:西米良温泉ゆた~と   敷地内特設会場11:00~14:00定休日:7月19日(水)、    8月16日(水)

米良の庄 電話:0983-36-1833ご予約

「と申すカッチン」とは、お話の終わりを意味する、昔から米良に伝わる言葉。情緒豊かな話の数々は、民話好きの人から、初めての人まで楽しめます。

9/1金 9/30土~

ゆた~と四季シリーズ第二弾「川の幸づくし」

会場:西米良温泉ゆた~と11:00~14:00

お一人様 3,000円(税込)※限定10食(毎日) ※予約も受け付けます※漁獲量によっては鮎の刺身はご提供できない 場合があります

会場:西米良温泉ゆた~と13:00~ 

夏の語り「      」7/9日

※1日限定60名

川床清流弁当 1,500円(税込)

松花堂弁当 1,200円(税込)

幕の内弁当 1,000円(税込)

ゆた~とでは、旬に合わせて「鮎」を思う存分堪能できる御膳が登場。豊かな恵みを湛えた一ツ瀬の鮎を、刺身、唐揚げ、塩焼き、鮎寿司などでどうぞ!

西米良村観光協会 電話:0983-36-1111お問い合わせ

西米良温泉ゆた~と 電話:0983-41-4126お問い合わせ

写真はイメージです

❺❹

アユ、ヤマメ、ハヤ、ウグイ、ウナギ

アユ、ヤマメ、ハヤ、ウグイ、ウナギ

ヤマメ、ウグイ、ウナギ

アユ、ハヤ、コイ、ウナギ

アユ、ヤマメ、ウグイ、ウナギ、ハヤ

ヤマメ

ヤマメ、ウグイ、ハヤ、ウナギ

ヤマメ

1721m

急坂

井戸内川小川川

カリコボーズの宿

桃源郷の宿

湖の駅

至 湖の駅→

児原稲荷神社

一ツ瀬川

蛇渕

布水滝

虹の滝

板谷川

西米良温泉ゆた~とかりこぼうず大橋

横野大橋

西南の役跡地

井戸内峠

おがわ作小屋村

上米良バス停

安全祈願祭会場

上板谷バス停

1547m

1189m

竹原

村所

板谷

265

219

川の駅「百菜屋」

上米良

小川

民話街道

越野尾横野

狭上稲荷神社

西米良村役場

コイ、ヘラブナ、ブルーギル、ハヤ、ウナギ、ナマズ

槇之口❻

❶~❼ 禁漁区域(左記参照)

フィッシング街道

日釣1,500円年釣4,000円

・ヤマメ 3月1日~9月30日・ウナギ 4月1日~9月30日・ウグイ 5月1日~3月30日・アユ 6月1日~12月31日

※遊漁証はMAP赤字の施設 および「湖の駅」などで販売 しています。詳しくは漁協へ お問い合わせください。

遊漁料

遊漁期間

西米良村を流れる清流「一ツ瀬川」。マナーを守って、釣りを楽しみましょう。

お問い合わせ 西米良漁業協同組合 TEL:0983-36-1111

にしめら魚釣りMAPいを

遊漁料のご案内

7月末~8月中旬

要予約

Page 6: 2017夏 表面 表紙修正 - kanko-miyazaki.jp · 華膳 11 tel:0983-36-1688 営業は18時~24時。元気な おばちゃんが営んでいるお店。 スナック絹 12 tel:0983-36-1026

西米良村宿泊所の

ご案内

西米良村宿泊所の

ご案内

※ここから先の小林市須木への 道は細く、おすすめできません↓

アジサイ白ゆり

アユ、ヤマメ、ウグイ、マス、ウナギ、ハヤ

コイ、ヘラブナ、ブルーギル、ハヤ、ウナギ、ナマズ

アユ、ハヤ、コイ、ウナギ

ヤマメ、マス、ウグイ、ウナギ

アユ、ヤマメ、  ハヤ、ウグイ、  マス、ウナギ

ヤマメ

ヤマメ、ウグイ、マス、ハヤ、ウナギ

ハエ

ねむの木

にしめら

西米良あそびプマッ

夏にしめら

西西西米米米良良良あああそそそびびびプププマママッッッ

夏夏夏

西米良漁業協同組合TEL 0983-36-1111

連 絡 先

・ヤマメ・ウナギ・ウグイ・アユ

3月1日~ 9月30日4月1日~ 9月30日5月1日~ 3月30日6月1日~12月31日

遊魚期間

日釣1,500円年釣4,000円

遊 魚 料

遊魚料のご案内

西米良村の民話を読んだり、見たい、という方は、QRコードでアクセス!

5 6 71 2 3

265

至椎葉村

椎葉村市房山1721m水上村

西都市

赤鬚山

至湯前町

御大師堂

板板

荒谷

憩いの館

がねーぶ (物産品と工芸品・陶芸)

吐合

219米良食品(ゆず加工場)

板谷トンネル

槇群生 ほたるの里

265

尾股峠

崩之平

西米良温泉ゆた~とAA219横野産土神社

内畑

咲山 野地

山之口

憩いの館

児原稲荷神社

郵便局

児原稲荷神社参宿所

越野尾

9

礇石

 宮崎市

至西都市

越野尾小学校跡

小川内

下三財

流合

村所八幡神社歴史民俗資料館か

りこぼ

トンネル

やまびこトンネル

横野トンネル

合崎

縄瀬

水之元

219

竹原公園竹原天満神社

竹原トンネル

深瀬

265

井戸内

春の平棚田

松原

堤原

仲入

小川

桃源郷の宿 コテージ

古屋敷 上三財

8

烏帽子岳

木浦

蛇渕修験者の森

日平峠至美郷町南郷

虹の滝布水の滝

石堂山 1547m

向江棚田荒口釜瀬

「上米良 停留所」

天包山

天包高原西南の役跡地

1189m井戸内養魚場西米良サーモン

井戸内峠

本山矢村神社

ブナ林

槙之口

田出之川原

山之口

上米良

憩いの館

カリコボーズの宿BB

村所商店街HH

湖の駅EE

おがわ作小屋村FF

村所驛GG

湯前町

日本一の木造車道橋「かりこぼうず大橋」

川の駅「百菜屋」CC

菊池記念館DD下板谷

鶴瀬

板谷

八重

上米良

小川

横野

村所

板谷

越野尾

竹原

みちくさセレクトショップMOMO

山之戸隧道

米良神社

狭上稲荷神社

山之神神社4

通行止

迂回路

1 民宿あさぎりTEL:0983-36-1862地区:村所 収容人数:40名

4 カリコボーズの宿TEL:0983-36-1833地区:村所 収容人数:150名

2 民宿 いっせいTEL:0983-36-1069地区:村所 収容人数:28名

5 佐伯旅館TEL:0983-36-1046地区:村所 収容人数:10名

3 米良の宿 冨士屋TEL:0983-36-1115地区:村所 収容人数:48名

6 森山旅館TEL:0983-36-1028地区:村所 収容人数:10名

7 ひろすえ旅館TEL:0983-36-1016地区:村所 収容人数:10名

8 桃源郷の宿TEL:0983-37-1240地区:小川 収容人数:55名

9 児原稲荷神社参宿所TEL:0983-37-1225地区:越野尾 収容人数:25名

■交通アクセス

高速道路

福岡IC

熊本IC

鹿児島IC

人吉IC

西米良村

西都IC

2時間

1時間 1時間R219

1時間

宮崎西IC

20分R219

1時間

航空機

福 岡

沖 縄

宮崎空港

西米良村

40分

1時間20分

名古屋

大 阪1時間20分

東 京 1時間45分

1時間5分

車(バス等)

1時間40分

鉄 道

福岡

熊本

大分

鹿児島

湯前駅

高鍋駅

5時間20分

3時間40分

車(バス等)30分

車(バス等)1時間30分

3時間20分

4時間

西米良村

自家用車

宮 崎

西 都

日 向

小 林

1時間40分(約80km)

1時間(約50km)

2時間10分(約110km)

2時間(約70km)

西米良村

福岡IC

長崎IC熊本IC

人吉ICえびのJCT

鳥栖JCT

宮崎IC

清武IC

都城IC

西都IC高鍋IC

鹿児島IC

笠之原IC

西米良村川南PA都農IC

日向IC

延岡IC

至椎葉 至南郷

銀鏡小川

上米良

人吉

湯前 村所[ 西 米 良 村 ]

越野尾 杉安

西都

高鍋

九州自動車道

東九州自動車道

高鍋駅

宮崎駅

佐土原駅

10

219

宮崎交通バス時刻表(西都⇔西米良村)

※杉安峡から村所の間は、停留所以外でも自由に乗降できます。※△は日祝運休 ※○は祝日のみ運行 ※村所~温泉館までは、村の路線で対応

西都 西都村所 村所杉安峡 杉安峡瓢丹渕 瓢丹渕一ノ瀬 一ノ瀬越野尾 越野尾温泉館 温泉館0円 330円 850円 1,110円 1,210円1,670円1,770円 0円 100円 800円 930円 1,180円1,590円1,770円10:20△12:4015:3017:30

10:35△12:5515:4517:45

10:57△13:1716:0718:07

11:11△13:3116:2618:21

11:16△13:3616:3118:26

11:46△14:0617:0118:56

11:51△14:11--

--

12:4516:50

△6:057:5012:5517:00

△6:328:1713:2217:27

△6:408:2513:3017:35

△6:548:3913:4917:54

△7:169:0114:1118:16

△7:319:1614:2618:31

- - - - - - - - ○17:10 ○17:37 ○17:45○18:04○18:26 ○18:41

村営バスやまびこ時刻表(湯前町⇔西米良村)湯前駅 深瀬中猪鹿倉 荒谷 鶴瀬 行地谷 囲

100円 400円 600円 700円 800円村所橋 診療所診療所 中学校下 温泉館中学校下 村所駅

- 8:3012:00

10:00

15:45

15:30

-土日祝

- 8:3312:04

10:04

15:48

15:34

6:45 8:4712:18

10:18

16:02

15:48

7:00 8:5912:30

10:29

16:14

16:00

7:16 9:1712:32

10:47

16:32

16:18

7:20 9:2112:36

10:51

16:36

16:22

7:21 9:2212:37

10:52

16:37

16:23

--

12:39

10:54

16:39

16:25

--

12:42

10:57

16:42

16:28

18:00

--

14:44

10:59

16:44

16:30

--

12:47

7:23 9:2412:48

11:04

16:47

16:34

18:06

7:22 9:23-

7:07 9:07-

10:37

16:22

16:08

平 日

7:3510:4514:35

8:00

17:05

13:30

土日祝

7:3610:4714:37

8:01

17:06

13:31

7:3710:5714:47

8:02

17:07

13:41

7:4111:0214:52

8:06

17:11

13:45

-11:1215:02

8:17

17:21

13:55

-11:2215:12

8:27

17:34

14:05

7:5511:3515:25

8:40

14:18

8:0211:4215:32

8:47

14:25

8:0511:4515:35

8:50

14:28

8:0811:4815:38

8:53

14:31

-10:4914:39

13:33

-10:5214:42

13:36

-10:5414:44

13:38

-10:4614:36

村所駅 中学校下診療所 村所橋 中学校下 温泉館100円 300円200円 500円 700円 800円

囲 野中田深瀬 行地谷 八重公民館 猪鹿倉横谷峠 湯前駅

平 日

http://www.facebook.com/karikobouzunohoihoikun西米良応援隊フェイスブック

<お問い合わせ>

西米良村観光協会(西米良村役場内)

Tel.0983-36-1111 ホームページ http://www.vill.nishimera.lg.jp/Fax.0983-36-1207 E-mail. [email protected]

600 783 654*80

QRコードでホームページへアクセス!