Download - ePCT スタート ガイド - WIPO...WIPO / Page 3 2. 住所は、必須ではありませんが入力することをお勧めします。アカウント作成時に住 所を登録しておくことにより、ePCT

Transcript
Page 1: ePCT スタート ガイド - WIPO...WIPO / Page 3 2. 住所は、必須ではありませんが入力することをお勧めします。アカウント作成時に住 所を登録しておくことにより、ePCT

WIPO / Page 1

ePCT スタート ガイド ePCT ご利用開始までの流れ

ステップ 1: WIPO ユーザ アカウントの作成

WIPO ユーザ アカウントを作成すると、同じユーザ名とパスワードの組み合わせを用いて、

WIPO の各種オンライン サービス にログインすることができるようになります。

WIPO ユーザ アカウントを作成するには、ePCT ホーム ページ (https://pct.wipo.int/ePCT)

(言語オプションで日本語を選択いただけます) にアクセスして、[WIPO ユーザ アカウント

を作成] リンクをクリックし、新規アカウントの作成ページに進んでください。

ePCT にアクセスする際に使用するブラウザは、Mozilla Firefox (推奨) または Internet

Explorer が適しています。Google Chrome や Safari からもアクセスいただけますが、

これらのブラウザについては動作検証が完了していません。

Page 2: ePCT スタート ガイド - WIPO...WIPO / Page 3 2. 住所は、必須ではありませんが入力することをお勧めします。アカウント作成時に住 所を登録しておくことにより、ePCT

WIPO / Page 2

ePCT は、PCT の国際公開言語である 10 言語の全てに対応しています (日本語、英語、アラ

ビア語、中国語、フランス語、ドイツ語、韓国語、ポルトガル語、ロシア語、スペイン語)。

ログインする前に、ePCT ホーム ページ上部の言語オプションから、利用言語を選択してく

ださい。

1. 新規アカウントの作成ページに表示される指示に従って WIPO ユーザ アカウントを

作成し (登録情報はアルファベットで入力してください)、新規アカウントの認証手続

を行ってください。

WIPO ユーザ アカウントは登録者個人に対して発行されるものであり、グループや組

織を対象として発行されるものではありません。したがって、アカウントを作成する

際には、登録者個人のユーザ情報と電子メール アドレスを入力してください。

複数のアカウントで同じ電子メール アドレスを使用することはできません。

注: 入力したユーザ名がすでに他の WIPO ユーザ アカウントで使用されている場合に

は、「このユーザ名はすでに使用されています」というメッセージが表示されます。

この場合は、別のユーザ名 (4 文字以上) を入力してください。

Page 3: ePCT スタート ガイド - WIPO...WIPO / Page 3 2. 住所は、必須ではありませんが入力することをお勧めします。アカウント作成時に住 所を登録しておくことにより、ePCT

WIPO / Page 3

2. 住所は、必須ではありませんが入力することをお勧めします。アカウント作成時に住

所を登録しておくことにより、ePCT 上の各種入力欄で、住所を繰り返し入力する手

間を省くことができます。

3. また、電子メール アドレスが正しく入力されていることを必ずご確認ください。誤っ

たアドレスを登録すると、新規アカウントの認証に必要な確認メールを取得できませ

ん。

新規アカウントの登録申請後、数分しても確認メールが届かない場合は、迷惑メール

フォルダを確認してください。また次回からシステム メッセージを確実に受信するた

めに、「[email protected]」を迷惑メール フィルタの受信許可リストに加えてくだ

さい。

注: パスワードを登録する際には、ePCT のログイン画面ではパスワードの大文字と小

文字が区別されることにご注意ください。

4. 確認メールに記載されたリンクをクリックし、新規アカウントの認証を行います。

次に、ePCT 上で機密データや書類にアクセスしたり、国際出願をオンラインで新規

に作成して提出する機能などを利用するために必要な高度な認証の設定を行います。

Page 4: ePCT スタート ガイド - WIPO...WIPO / Page 3 2. 住所は、必須ではありませんが入力することをお勧めします。アカウント作成時に住 所を登録しておくことにより、ePCT

WIPO / Page 4

ステップ 2: WIPO ユーザ アカウントで用いる高度な認証方法の設定

WIPO ユーザ アカウントに高度な認証方法を 2 つ以上設定しておくことをお勧めします。

認証方法として利便性が高いのは、ワンタイム パスワードの利用です。ワンタイム パスワー

ドは、モバイル アプリを使って生成するか (例: Google Authenticator) 、SMS メッセージ

形式で携帯電話で受信することによって取得可能です。また、電子証明書を認証方法として用

いることも可能です。ただし、電子証明書の取得と管理は、ワンタイム パスワードと比べて

少々手間がかかります。

1. 登録したユーザ名とパスワードを用いて ePCT にログインします。

「高度な認証設定を利用してサインイン」と表示される画面で、[アカウント] のリン

クをクリックしてください。アカウント プロフィール ページに移動し、認証方法

設定用のリンクが表示されます。

Page 5: ePCT スタート ガイド - WIPO...WIPO / Page 3 2. 住所は、必須ではありませんが入力することをお勧めします。アカウント作成時に住 所を登録しておくことにより、ePCT

WIPO / Page 5

2. 認証方法の設定・管理用のリンクをクリックし、認証方法を選択します。

ワンタイム パスワード (アプリ方式)

ワンタイム パスワードを生成するアプリを、WIPO ユーザ アカウント用に設定します。

ワンタイム パスワード (SMS 方式)

WIPO ユーザ アカウントに携帯電話番号を登録し、SMS メッセージでワンタイム パスワー

ドを受信できるように設定します。

電子証明書

お使いのブラウザに電子証明書をインストールし、WIPO ユーザ アカウントに登録します。

ePCT が対応している電子証明書:

• WIPO 電子証明書

(取得手続には、Mozilla Firefox または Internet Explorer をお使いください)

• EPO から発行されたスマート カード (IC カード) 形式の電子証明書

Page 6: ePCT スタート ガイド - WIPO...WIPO / Page 3 2. 住所は、必須ではありませんが入力することをお勧めします。アカウント作成時に住 所を登録しておくことにより、ePCT

WIPO / Page 6

ステップ 3: ePCT の全機能へのアクセス

高度な認証設定を利用してサインイン

高度な認証設定を用いて ePCT にログインすると、ePCT の全機能にアクセスすることができ

ます。

新規国際出願をオンラインで作成し、即時チェック機能で問題の有無を確認して

オンラインで提出

国際出願手数料をオンラインで支払い (RO/IB 宛てのみ)

(クレジット カード/WIPO 当座預金口座)

国際出願に関する (公開前のものを含む) 機密データ・書類にアクセス

(2009 年 1 月 1 日以降に出願された国際出願についてのみ)

「eHandshake」機能を利用して国際出願に関する共同作業者に ePCT 上のアクセス

権を付与

多言語対応のアドレス帳を作成して共有

「アクション」機能を利用して国際出願 (公開前でも可能) に関する各種請求を

オンラインで作成し、即時チェック機能で問題の有無を確認してオンラインで提出

(例: 規則 92 の 2に基づく変更、国際出願の取下げ、国際予備審査請求 (第 II 章))

中間書類をさまざまな形式でアップロードして、国際事務局 (IB) や ePCT 参加官庁

(RO、ISA、IPEA) に提出

(ePCT で閲覧可能な国際出願は 2009 年 1 月 1 日以降に出願されたもののみですが、

その他の国際出願についても書類のアップロードは行うことができます)

国際出願の手続につき、各種「イベント」に関する自動通知を設定

(例: 国際公開を回避するための国際出願の取下げ期限に関する通知)

Page 7: ePCT スタート ガイド - WIPO...WIPO / Page 3 2. 住所は、必須ではありませんが入力することをお勧めします。アカウント作成時に住 所を登録しておくことにより、ePCT

WIPO / Page 7

高度な認証なしでサインイン

高度な認証設定を用いずに、ユーザ ID とパスワードのみで ePCT にログインした場合には、

以下の ePCT 機能のみご利用いただけます。

中間書類を PDF 形式でアップロードして、国際事務局 (IB) に提出

(郵送やファックスの代替手段として利用) (この機能は、新しい代理人などが出願に

対する ePCT アクセス権をまだ取得していない場合にも利用可能です)

公開後の国際出願に関する請求について即時チェック機能で問題の有無を確認し、

オンラインで提出

(認証を用いてログインした場合に比べ、提出できる請求の種類と即時チェックの範囲

が大幅に制限されます)

第三者情報提供制度を利用

高度な認証設定を用いずに ePCT にログインした場合には、特定の国際出願についての所有

権やアクセス権を設定することはできません。特定の国際出願について書類をアップロードし

たり「アクション」を実行するには、まず検索欄に国際出願番号と国際出願日を入力して検索

し、目的の国際出願を表示してください。


Top Related