xs cV xs cV H ø¢ £ H ø¢ £ ¶ C · yq\ p Fqx?Ñ¿èT³áÚ{ï~Û·Æ w® ¶w µqP¶w ^ ¯w...

8
第44号(1) 学報 Vol. 44 山陽女子短期大学 〒738-8504 広島県廿日市市佐方本町1-1 TEL(0829)32-0909 FAX(0829)32-0981 発行責任者 石永 正隆 印 刷 株式会社インパルスコーポレーション http://www.sanyo.ac.jp 2017年 はなみずき

Transcript of xs cV xs cV H ø¢ £ H ø¢ £ ¶ C · yq\ p Fqx?Ñ¿èT³áÚ{ï~Û·Æ w® ¶w µqP¶w ^ ¯w...

役職教職員紹介

学 長石永 正隆

人間生活学科長章 志華

専攻科長丸川 浩

食物栄養学科長鈴木 理

教務部長谷口 菊代

学生部長石河 健

臨床検査学科長谷口 薫

事務局長迫 豊人

人  事〈退 職〉平成28年12月31日 事務局

平成29年 3月31日 臨床検査学科教授 平成29年 3月31日 学務課長

〈採 用〉平成28年12月 1日 事務局平成29年 4月 1日 人間生活学科准教授平成29年 4月 1日 入試広報部

2017年度 年間スケジュール4月 3日

7日6月16日8月 2日12日22日24日

9月 1日3日9日

入学式新入生オリエンテーションセミナースポーツ大会前期定期試験(~10日)夏季休業開始(~9月20日)成績発表前期追再試験手続(~25日)前期追再試験(~8日)聖湖マラソン地方保護者会(福山・周南・松江)

9月15日

21日

10月21日

12月23日

1月 9日

2月 1日

11日

前期追再試験成績発表

後期授業開始

陽月祭(~22日)

冬季休業開始(~1月6日)

授業開始

後期定期試験(~9日)

食物栄養学科 卒業制作展および作品展

第11回 診療情報管理士認定試験

2月16日

19日

23日

3月 8日

15日

16日

成績発表

後期追再試験手続(~20日)

後期追再試験(~28日)

後期追再試験成績発表

卒業式

春季休業開始

笠間 裕美白石 幸雄石澤 実苗川西 佳子梅本 礼子山本 美奈

平成28年度貸借対照表(山陽女学園)(H29.3.31) (単位:千円)

(単位:千円)

負債・基本金・繰越収支差額の部

科  目 28年度末 科  目 28年度末

3,981,756

3,395,603

577,726

8,427

1,316,019

5,297,775

339,898

240,502

580,400

7,007,802

△2,290,427

△2,290,427

4,717,375

5,297,775

資産の部

固定資産

有形固定資産

 特定資産

 その他の固定資産

流動資産

資産の部 合計

固定負債

流動負債

負債の部 合計

基本金

繰越収支差額

 翌年度繰越収支差額

純資産の部 合計

負債及び純資産の部 合計 ※財務関係書類につきましては、学校法人山陽女学園情報公開取扱 規定に基づき閲覧することができます。

平成28年度事業活動収支計算書(山陽女学園)(H28.4.1~H29.3.31)

804,53617,2601,882

366,57844,50332,047

1,266,806748,682302,294140,404

01,191,38075,4263100

3103,118

0

3,118△2,80872,618

00

229229

14,0880

14,088△13,859

58,759△22,14836,611

△2,347,40820,370

△2,290,427

1,267,3451,208,586

科   目 決   算学生生徒等納付金手数料寄付金経常費等補助金付随事業収入雑収入教育活動収入計人件費教育研究経費管理経費徴収不能額等教育活動支出計  教育活動収支差額受取利息・配当金その他の教育活動外収入

教育活動外収入計借入金等利息その他の教育活動外支出

教育活動外支出計  教育活動外収支差額 経常収支差額資産売却収入資産売却差額その他の特別収入特別収入計資産処分差額その他の特別支出

特別支出計   特別収支差額

[予備費]基本金組入前当年度収支差額基本金組入額合計当年度収支差額前年度繰越収支差額基本金取崩額翌年度繰越収支差額(参考)事業活動収入計事業活動支出計

教育活動外収支

事業活動収入の部

事業活動支出の部

事業活動

収入の部

事業活動

支出の部

事業活動

収入の部

事業活動

支出の部

第44号(1)第44号(8)

学報 Vol.44山陽女子短期大学〒738-8504 広島県廿日市市佐方本町1-1TEL(0829)32-0909 FAX(0829)32-0981

発行責任者 石永 正隆印 刷 株式会社インパルスコーポレーション

http://www.sanyo.ac.jp

2017年

はなみずき はなみずき

専攻科へ進学し3ヶ月程が経ちました。専門的な講義や小テストが多く、戸惑うこともありますが、これまで医療事務情報コースで2年間学んできたことを活かし、自主学習などに励み、日々 努力していきたいと思います。また、夏季休業中にある診療情報管理実習のインターンシップでは、昨年の医療秘書実習の反省点を無駄にしないよう、実習を受けて下さった医療機関の皆さまに感謝しながら現場の雰囲気をつかみ、多くのことを吸収したいと考えています。来年の2月には「診療情報管理士認定試験」がありますが、熱心に教えて下さる先生方や、専攻科へ

進学させてくれた家族のためにも、一緒に学んでいる専攻科のみんなで合格できるよう頑張りたいと思います。そして来年の4月には、「診療情報管理士」として就職し、即戦力となれるよう努力していきたいと思います。

専攻科(診療情報管理専攻) 1年 藤原 由梨

 昨年に続き、今年度も「建学の精神」で、教育目的について記します。

ちなみに昨年は「建学の精神」の実践目標は「愛・優・輝」でした。

ホームページ、大学案内、学生便覧等で目にしたことがあると思いますが、

本学の教育目的は次の 4 項目です。

 ①教養教育及び健康・医療を核とした専門基礎教育の徹底

 ②実践に即した豊富な実習を中心とした教育

 ③資格を活かして、地域に貢献できる人材の養成

 ④地域における生涯教育の拠点化と地域連携の推進

 大学というのは①があっての②~④なので、①を中心に述べます。教養教育(教養という替わりに“一

般”とか“共通”が使われる場合もある)に関して、多くの短期大学では軽んじられている感がしていました

ので(他の専門職業人養成学校との差が見えてこない)、敢えて本学の教育目的に掲げました。一方、最

近は初年次教育(理数系の基礎科目や、レポートの書き方・コミュニケーションの取り方・マナー等の講

義からなる科目[フレッシュマン・セミナー・キャリアアップセミナー])も導入され、いわゆる教養教育科目(文学・

哲学・倫理学・歴史学・社会学・経済学等)に割かれる時間は減ってきました。もっとも初年次教育

も教養教育の一環だと見なされています。

 ところで教養とは何か。フレッシュマン・セミナーの「本学の沿革と建学の精神」の授業で本学の教育

目的を話した時、事例を上げながら、たくさんの知識を溜め込むことではなく、こういう考え方があるのか、別

の見方をすればどうなのか等々、「教養とは考える力を養うこと」であり、教養教育がその土台となると言

いました。池上彰氏風に言えば、教養とは「学び続ける力」を与えてくれるものかもしれません。少ない教養

科目数であっても、このことを忘れずに、積極的にその授業に係わればその力は養われるでしょう。

 更に①の目的のために、教養教育に専門基礎教育を加えて、専門職業人の養成を深化させ、他の専

門職業人養成学校(他短大や専門学校)との違いを示し、本学の特色を出しています。便覧には、学科

コースの授業科目の幾つかがまとめて区分されていますが、大体それらの最初の 2-3 分野が専門基礎

教育分野に該当します。分かり易い例としては臨床検査学科の専門教育科目は「専門基礎分野」と「専

門分野」に大区分されています。

 教養教育は、直ぐに役に立つ部分は少ないかもしれませんが、後で必ず役に立ちます。専門基礎教

育は専門分野の理解に将来にわたって役立つでしょう。

「学び続ける力」池上彰(講談社現代新書)

山女の教育目的―教養教育と専門基礎教育について山女の教育目的―教養教育と専門基礎教育について

学長 石永 正隆

声入学生の

入学時、私は大学での勉強や友達作り、実家を離れての一人暮らしなど、これから始まる新たな生活に不安でいっぱいでした。しかし、優しい先生方や仲間に出会い、今ではとても楽しく充実した学生生活を送っています。最初は学ぶ科目の多さや90分授業の長さに驚きましたが、今は少しずつ慣れてきました。特に臨床検

査の専門的な授業や実習はとても楽しく、興味深いです。難しさを感じることもありますが、理解できるよう日々 努力しています。私は高校生の時、様々なボランティア活動に参加しました。大学でも地域で行われるボランティア活動を

通して、さらに自分の経験値を上げようと思っています。毎日が大変で忙しいですが、3年という短い期間でしっかり学んで資格を取り、臨床検査技師として胸

を張って社会に出られるよう、ボランティア活動や大学の行事など多くの事に積極的に参加し、勉学に励んでいきたいと思います。

入学して3ヶ月、今までの生活とはがらりと変わりましたが、最近やっと慣れ、入学前に抱いていた授業や人間関係への不安は消えつつあります。90分間という授業の長さに慣れるまでにはまだ少し時間がかかりそうですが、一つ一つが自分の将来の夢に直結するものだと思うと、身が引き締まる思いがします。高校で学ぶことのできなかった専門的な科目を受けているときは、本当にわくわくします。また、ボランティ

ア活動や学友会活動を通して、狭かった私の世界がどんどん広がっているように感じています。短大で過ごす2年間はとても短いものだと思いますが、1日1日を大切にし、その2年間を充実したも

のにしたいです。そして卒業する時には、自分が思い描いている理想の未来に立てるよう、頑張りたいと思います!

食物栄養学科 栄養調理コース 1年 古田 萌栞

臨床検査学科 臨床検査コース 1年 山下 もも

 不安と期待を抱えながら迎えた入学式の日から、早3ヶ月が過ぎました。 授業では専門的な内容が多くなり、今までに経験したことのない新しいことばかりで、理解するまでに時間がかかり苦戦することもあります。基本からしっかり理解しておかないと次のステップに進むことができないので大変です。しかし、私は診療情報管理士を目指したいと思い入学したので、今からできることをコツコツ頑張っていきたいと思います。 また、さらに大学生活を充実させるために大学祭実行委員会に入りました。たくさんの人と繋がりコミュニケーションをとることができるので、もっと自分自身を高めることができるのではないかと考えたからです。そして、この大学祭実行委員会の活動を通して新しい自分を見つけたいと思っています。大学祭を行う上で大変なことはたくさんありますが、一生心に残る大学祭になるよう精一杯努力していきたいです。

人間生活学科 医療事務情報コース 1年 片山 穂乃花

第44号(2) 第44号(3)はなみずき はなみずき

専攻科へ進学し3ヶ月程が経ちました。専門的な講義や小テストが多く、戸惑うこともありますが、これまで医療事務情報コースで2年間学んできたことを活かし、自主学習などに励み、日々 努力していきたいと思います。また、夏季休業中にある診療情報管理実習のインターンシップでは、昨年の医療秘書実習の反省点を無駄にしないよう、実習を受けて下さった医療機関の皆さまに感謝しながら現場の雰囲気をつかみ、多くのことを吸収したいと考えています。来年の2月には「診療情報管理士認定試験」がありますが、熱心に教えて下さる先生方や、専攻科へ

進学させてくれた家族のためにも、一緒に学んでいる専攻科のみんなで合格できるよう頑張りたいと思います。そして来年の4月には、「診療情報管理士」として就職し、即戦力となれるよう努力していきたいと思います。

専攻科(診療情報管理専攻) 1年 藤原 由梨

 昨年に続き、今年度も「建学の精神」で、教育目的について記します。

ちなみに昨年は「建学の精神」の実践目標は「愛・優・輝」でした。

ホームページ、大学案内、学生便覧等で目にしたことがあると思いますが、

本学の教育目的は次の 4 項目です。

 ①教養教育及び健康・医療を核とした専門基礎教育の徹底

 ②実践に即した豊富な実習を中心とした教育

 ③資格を活かして、地域に貢献できる人材の養成

 ④地域における生涯教育の拠点化と地域連携の推進

 大学というのは①があっての②~④なので、①を中心に述べます。教養教育(教養という替わりに“一

般”とか“共通”が使われる場合もある)に関して、多くの短期大学では軽んじられている感がしていました

ので(他の専門職業人養成学校との差が見えてこない)、敢えて本学の教育目的に掲げました。一方、最

近は初年次教育(理数系の基礎科目や、レポートの書き方・コミュニケーションの取り方・マナー等の講

義からなる科目[フレッシュマン・セミナー・キャリアアップセミナー])も導入され、いわゆる教養教育科目(文学・

哲学・倫理学・歴史学・社会学・経済学等)に割かれる時間は減ってきました。もっとも初年次教育

も教養教育の一環だと見なされています。

 ところで教養とは何か。フレッシュマン・セミナーの「本学の沿革と建学の精神」の授業で本学の教育

目的を話した時、事例を上げながら、たくさんの知識を溜め込むことではなく、こういう考え方があるのか、別

の見方をすればどうなのか等々、「教養とは考える力を養うこと」であり、教養教育がその土台となると言

いました。池上彰氏風に言えば、教養とは「学び続ける力」を与えてくれるものかもしれません。少ない教養

科目数であっても、このことを忘れずに、積極的にその授業に係わればその力は養われるでしょう。

 更に①の目的のために、教養教育に専門基礎教育を加えて、専門職業人の養成を深化させ、他の専

門職業人養成学校(他短大や専門学校)との違いを示し、本学の特色を出しています。便覧には、学科

コースの授業科目の幾つかがまとめて区分されていますが、大体それらの最初の 2-3 分野が専門基礎

教育分野に該当します。分かり易い例としては臨床検査学科の専門教育科目は「専門基礎分野」と「専

門分野」に大区分されています。

 教養教育は、直ぐに役に立つ部分は少ないかもしれませんが、後で必ず役に立ちます。専門基礎教

育は専門分野の理解に将来にわたって役立つでしょう。

「学び続ける力」池上彰(講談社現代新書)

山女の教育目的―教養教育と専門基礎教育について山女の教育目的―教養教育と専門基礎教育について

学長 石永 正隆

声入学生の

入学時、私は大学での勉強や友達作り、実家を離れての一人暮らしなど、これから始まる新たな生活に不安でいっぱいでした。しかし、優しい先生方や仲間に出会い、今ではとても楽しく充実した学生生活を送っています。最初は学ぶ科目の多さや90分授業の長さに驚きましたが、今は少しずつ慣れてきました。特に臨床検

査の専門的な授業や実習はとても楽しく、興味深いです。難しさを感じることもありますが、理解できるよう日々 努力しています。私は高校生の時、様々なボランティア活動に参加しました。大学でも地域で行われるボランティア活動を

通して、さらに自分の経験値を上げようと思っています。毎日が大変で忙しいですが、3年という短い期間でしっかり学んで資格を取り、臨床検査技師として胸

を張って社会に出られるよう、ボランティア活動や大学の行事など多くの事に積極的に参加し、勉学に励んでいきたいと思います。

入学して3ヶ月、今までの生活とはがらりと変わりましたが、最近やっと慣れ、入学前に抱いていた授業や人間関係への不安は消えつつあります。90分間という授業の長さに慣れるまでにはまだ少し時間がかかりそうですが、一つ一つが自分の将来の夢に直結するものだと思うと、身が引き締まる思いがします。高校で学ぶことのできなかった専門的な科目を受けているときは、本当にわくわくします。また、ボランティ

ア活動や学友会活動を通して、狭かった私の世界がどんどん広がっているように感じています。短大で過ごす2年間はとても短いものだと思いますが、1日1日を大切にし、その2年間を充実したも

のにしたいです。そして卒業する時には、自分が思い描いている理想の未来に立てるよう、頑張りたいと思います!

食物栄養学科 栄養調理コース 1年 古田 萌栞

臨床検査学科 臨床検査コース 1年 山下 もも

 不安と期待を抱えながら迎えた入学式の日から、早3ヶ月が過ぎました。 授業では専門的な内容が多くなり、今までに経験したことのない新しいことばかりで、理解するまでに時間がかかり苦戦することもあります。基本からしっかり理解しておかないと次のステップに進むことができないので大変です。しかし、私は診療情報管理士を目指したいと思い入学したので、今からできることをコツコツ頑張っていきたいと思います。 また、さらに大学生活を充実させるために大学祭実行委員会に入りました。たくさんの人と繋がりコミュニケーションをとることができるので、もっと自分自身を高めることができるのではないかと考えたからです。そして、この大学祭実行委員会の活動を通して新しい自分を見つけたいと思っています。大学祭を行う上で大変なことはたくさんありますが、一生心に残る大学祭になるよう精一杯努力していきたいです。

人間生活学科 医療事務情報コース 1年 片山 穂乃花

第44号(2) 第44号(3)はなみずき はなみずき

人間生活学科 食物栄養学科

特論発表会を開催しました2017年

新入生オリエンテーションセミナーを企画して人間生活学科 医療事務情報コース 2年 廣山 笑加

4月7日に宮島にて、新入生歓迎オリエンテーションセミナーを行ないました。午前中はあいにくの雨で足元が悪い中でのウォークラリーとなりましたが、みんなで協力してゴールを目指

しました。昼食はホテルで、焼き牡蠣や穴子

飯など、宮島らしいご飯をいただきました。大満足でみんなから笑顔が見え

ました。午後からは、ジェスチャーゲーム、イラストゲームなどでとても盛り上がりました。先生、先輩、後輩関係なく、楽しんでいる様子を見て、本番までうまくできるか不安だった気持ちが、嬉しい気持ちに変わりました。最後はスタッフ全員で作ったクッキーを参加者全員に渡しました。みんな喜んでくれていたので一生懸命頑張って作った甲斐がありました。本番まで準備等で時間がかかり、大変でしたが、滅多に

できない良い体験をすることができて感謝しています。

新入生歓迎オリエンテーションセミナーを企画して

私は昨年の12月に「診療報酬請求事務能力認定試験」を受験しました。数ある医療事務の資格の中でも難易度が最も高い資格だと知っていたので、多くの時間を試験勉強に費やしました。ある日突然、先生からの電話で「合格おめでとう、よくがん

ばったね」と言われたときは嬉しさと驚きでいっぱいでした。挫折しそうになったときもありましたが、諦めずに頑張ってきてよかったなと思える瞬間でした。合格できたのも先生の日々 のご指導や対策授業のおかげでもあります。今、私は専攻科1年生で診療情報管理士認定試験の勉強をしていま

す。何のための1年間なのかを十分に自覚し、この調子で頑張っていきたいです。

 専攻科(診療情報管理専攻)は2012年に開設され、本年3月で5回目の修了生を送り出しました。医療事務情報コースでの2年間と、専攻科1年に進学し、3年の教育期間により診療情報管理士の受験資格を得ることができます。 診療情報管理士の認定資格は、医師や薬剤師、看護師等の国家資格者も受験する人気の認定試験です。 本学の診療情報管理士認定試験の過去3回の平均合格率は55.0%でした(全国平均49.2%/過去3回)。 模擬試験や認定試験対策講座など、専攻科生が熱心に取り組んでいますので、良い結果につなげたいと思っています。

2017年度の新入生歓迎オリエンテーションセミナーは昨年に引き続き宮島で行われました。天気は雨の予報でしたが、それほど雨も降ることなく過ごすことができました。会場となるホテルまでは歩いて30分ほどかかりましたが、途中で揚げもみじを食べたり、1、2年生が一緒に

なって話しているとすぐ到着したように感じました。ホテルでは入学前課題の表

彰、自己紹介、学友会やサークルなどについての説明があり、午後からはレクリエーションをして盛り上がりました。特に、イントロ当てゲームは各グループがみんなで協力し、互いの絆を深めることができたのではないかと思います。今回のオリエンテーションセミナー、1年生の皆さんは

楽しんでいただけたでしょうか。これをきっかけに皆さんの交友が深まることを願っています。

食物栄養学科 栄養管理コース 2年 貞兼 奈美

2月12日に、毎年恒例となっている「食物栄養学科 卒業制作展および作品展」を開催しました。栄養調理コース・食品開発コース2年生による2年間の学習の成果を発揮した個人・製菓作品と、栄養調理コース1年生による

グループ作品の展示をしました。また、ひろしま地域食材PR推進事業参画試食展示会も同時開催しました。ご来学くださいました皆様ありがとうございました。

本学では「新調理システム管理者」講習会ならびに資格試験を年に1度実施しております。受講は3年以上の実務経験をもつ栄養士、調理師、食品関係企業従事者を対象としています。詳細は、本学ホームページに掲載しておりますのでご確認ください。どうぞこの機会に多数お誘いの上ご参加くださいますようお待ちいたしております。

卒業制作展および作品展

2017年「新調理システム管理者」講習会について 

個人作品部門 理事長賞 個人作品部門 学長賞

製菓作品部門 学長賞 グループ作品 同窓会会長賞

製菓作品部門 理事長賞

夢の診療情報管理士を目指す!

診療報酬請求事務能力認定試験に合格して

2月10日(金)13時から、2017年特論発表会を開催しました。特論発表会は学科の特徴のあるプ

ログラムの一つで、学生達の問題解決能力、コミュニケーション能力、そしてプレゼンテーション能力などを養う目的で設けています。2年生が自分の関心のあるテーマについて学科教員の指導のもと、1年間にわたって調査・研究し、その成果を発表するものです。今年の発表会では、診療情報管

理、アメリカ大統領選挙、心理学、そして日本文学や欧米文化など、幅広い内容で全部で14のテーマで行いました。人間生活学科教員全員と1年生及びAO合格者が参加しました。2年生の発表を聞き、質疑応答、教員講評のあと、最後に全員で写真を撮りました。

専攻科(診療情報管理専攻) 1年 野海 恵理奈

受験者数合格者数合 格 率

:7,232人:2,840人:39.3%

第44号(4) 第44号(5)はなみずき はなみずき

人間生活学科 食物栄養学科

特論発表会を開催しました2017年

新入生オリエンテーションセミナーを企画して人間生活学科 医療事務情報コース 2年 廣山 笑加

4月7日に宮島にて、新入生歓迎オリエンテーションセミナーを行ないました。午前中はあいにくの雨で足元が悪い中でのウォークラリーとなりましたが、みんなで協力してゴールを目指

しました。昼食はホテルで、焼き牡蠣や穴子

飯など、宮島らしいご飯をいただきました。大満足でみんなから笑顔が見え

ました。午後からは、ジェスチャーゲーム、イラストゲームなどでとても盛り上がりました。先生、先輩、後輩関係なく、楽しんでいる様子を見て、本番までうまくできるか不安だった気持ちが、嬉しい気持ちに変わりました。最後はスタッフ全員で作ったクッキーを参加者全員に渡しました。みんな喜んでくれていたので一生懸命頑張って作った甲斐がありました。本番まで準備等で時間がかかり、大変でしたが、滅多に

できない良い体験をすることができて感謝しています。

新入生歓迎オリエンテーションセミナーを企画して

私は昨年の12月に「診療報酬請求事務能力認定試験」を受験しました。数ある医療事務の資格の中でも難易度が最も高い資格だと知っていたので、多くの時間を試験勉強に費やしました。ある日突然、先生からの電話で「合格おめでとう、よくがん

ばったね」と言われたときは嬉しさと驚きでいっぱいでした。挫折しそうになったときもありましたが、諦めずに頑張ってきてよかったなと思える瞬間でした。合格できたのも先生の日々 のご指導や対策授業のおかげでもあります。今、私は専攻科1年生で診療情報管理士認定試験の勉強をしていま

す。何のための1年間なのかを十分に自覚し、この調子で頑張っていきたいです。

 専攻科(診療情報管理専攻)は2012年に開設され、本年3月で5回目の修了生を送り出しました。医療事務情報コースでの2年間と、専攻科1年に進学し、3年の教育期間により診療情報管理士の受験資格を得ることができます。 診療情報管理士の認定資格は、医師や薬剤師、看護師等の国家資格者も受験する人気の認定試験です。 本学の診療情報管理士認定試験の過去3回の平均合格率は55.0%でした(全国平均49.2%/過去3回)。 模擬試験や認定試験対策講座など、専攻科生が熱心に取り組んでいますので、良い結果につなげたいと思っています。

2017年度の新入生歓迎オリエンテーションセミナーは昨年に引き続き宮島で行われました。天気は雨の予報でしたが、それほど雨も降ることなく過ごすことができました。会場となるホテルまでは歩いて30分ほどかかりましたが、途中で揚げもみじを食べたり、1、2年生が一緒に

なって話しているとすぐ到着したように感じました。ホテルでは入学前課題の表

彰、自己紹介、学友会やサークルなどについての説明があり、午後からはレクリエーションをして盛り上がりました。特に、イントロ当てゲームは各グループがみんなで協力し、互いの絆を深めることができたのではないかと思います。今回のオリエンテーションセミナー、1年生の皆さんは

楽しんでいただけたでしょうか。これをきっかけに皆さんの交友が深まることを願っています。

食物栄養学科 栄養管理コース 2年 貞兼 奈美

2月12日に、毎年恒例となっている「食物栄養学科 卒業制作展および作品展」を開催しました。栄養調理コース・食品開発コース2年生による2年間の学習の成果を発揮した個人・製菓作品と、栄養調理コース1年生による

グループ作品の展示をしました。また、ひろしま地域食材PR推進事業参画試食展示会も同時開催しました。ご来学くださいました皆様ありがとうございました。

本学では「新調理システム管理者」講習会ならびに資格試験を年に1度実施しております。受講は3年以上の実務経験をもつ栄養士、調理師、食品関係企業従事者を対象としています。詳細は、本学ホームページに掲載しておりますのでご確認ください。どうぞこの機会に多数お誘いの上ご参加くださいますようお待ちいたしております。

卒業制作展および作品展

2017年「新調理システム管理者」講習会について 

個人作品部門 理事長賞 個人作品部門 学長賞

製菓作品部門 学長賞 グループ作品 同窓会会長賞

製菓作品部門 理事長賞

夢の診療情報管理士を目指す!

診療報酬請求事務能力認定試験に合格して

2月10日(金)13時から、2017年特論発表会を開催しました。特論発表会は学科の特徴のあるプ

ログラムの一つで、学生達の問題解決能力、コミュニケーション能力、そしてプレゼンテーション能力などを養う目的で設けています。2年生が自分の関心のあるテーマについて学科教員の指導のもと、1年間にわたって調査・研究し、その成果を発表するものです。今年の発表会では、診療情報管

理、アメリカ大統領選挙、心理学、そして日本文学や欧米文化など、幅広い内容で全部で14のテーマで行いました。人間生活学科教員全員と1年生及びAO合格者が参加しました。2年生の発表を聞き、質疑応答、教員講評のあと、最後に全員で写真を撮りました。

専攻科(診療情報管理専攻) 1年 野海 恵理奈

受験者数合格者数合 格 率

:7,232人:2,840人:39.3%

第44号(4) 第44号(5)はなみずき はなみずき

私の就職活動

臨床検査学科オリエンテーションセミナーを企画して

(2017年2月26日/三次市にて開催)

2017年3月卒 床島 百香

【JR広島病院(血液検査学実習中)】

2017年3月卒 在間 優花「ヘマトキシリン・エオジン染色におけるエオジンの染色性」と題し、現役の臨床検査技師も発表する中で学生代表として発表しました。

卒業式前日(学科卒業式)で広島県臨床検査技師会会長より表彰状をいただきました。

今年のオリエンテーションセミナーは、おりづるタワー・広島平和記念資料館を訪問しました。1年生から3年生の混合グループを作り、グループごとに公園の散策・おりづるタワーの見学をしてもらいました。初めは緊張してなかなか話すことが出来ま

せんでしたが、次第にみんな話せるようになり、笑い声なども聞こえてきてうれしくなりました。昼食は、広島市文化交流会館内にあるレストラン「リバーズガーデン」で食べました。1つのテーブルに学年バラバラで座っているグループもあり、昼食を食べながら、話をしているところが多くみられました。今年はあいにくの雨でしたが、楽しく行動が出来たのでよかったです。これから一緒に楽しく大学生活を送れたらいいなと思いました。

国家試験を終えて

臨床検査学科 臨床検査コース 2年 藤本 真美

国家試験に向けた勉強ではなかなか思うように結果が出ず、本当に毎日が不安の日々でした。それでも何とか最後までやり遂げることが出来たのは、一緒に悩み励まし合いながら、いつも側にいてくれた友達のおかげだと心から思います。

また、先生方や家族からの前向きで心強い応援にも、何度も救われてきました。こうして支えて下さった方々への感謝を忘れず、臨床検査技師として、しっかり頑張っていきたいと思います。

2017年3月卒 松村 玲奈国家試験の勉強は今までの大学生

活で一番苦しくて、大きなプレッシャーでした。大学に入ってから友達と一緒に勉強することで逃げ出したいと思った時、戦っているのは一人ではないと気付くことができました。

先生方、家族、友達、多くの人の支えがあったからこそ乗り越えることができたと思います。この経験を活かして、臨床検査技師としてこれからも頑張っ

ていきたいと思います。

2017年3月卒 横田 奈苗

3年前、臨床検査技師を目指してスタートラインに立ちました。この間、多くの人に支えられ、そして“人”としても成長し臨んだ「第63回臨床検査技師国家試験」。合格率は96.8%(全国平均78.7%)と例年通りの高い水準を維持できました。これもひとえに、学生達をいつも支えてくださいました保護者の皆様のご尽力の賜物と感謝申し上げます。

国家試験結果情報 担任 石河 健

臨地実習始まりました臨地実習始まりました 日臨技学生表彰を受賞して日臨技学生表彰を受賞して第34回 広島県医学検査学会で発表しました

第34回 広島県医学検査学会で発表しました

私はこの春から、広島生活習慣病・がん健診センター東広島で健診事務として働いています。就職活動を意識し始めた時期は、昨年の5月頃です。キャリアアップセミナーで、履歴書の書き方や面接対

策など具体的に教わり、次第に就職活動について考えるようになったのがきっかけです。人より意識し始めるのが遅かったので、短期間で集中的に取り組みました。私は自宅から通えて、多くの専門職の方と一緒に働け

る病院が希望で、現在の就職先を紹介していただき、8月頃に内定を頂くことができました。その間、就職指導部の先生方には履歴書の作成から面接練習の指導まで、熱心にサポートしてくださいました。面接の練習は、学校でも自宅でも何度も練習したので、試験では自信を持って取り組めました。また、両親にもたくさん相談に乗ってもらい、周りの支えがあったことで、就職活動を乗り越えられたと感じます。就職活動は余裕を持って、早めに準備することをおすすめします。毎日が不安と焦る気持ちでいっぱいになると思いますが、

周りの方が力になってくださるので、1人で抱え込まずに相談してみるといいと思います。在学生のみなさん、就職活動 頑張ってください!

人間生活学科 医療事務情報コース 2017年3月卒 川本 葵■就職先/医療法人社団ヤマナ会 広島生活習慣病・がん健診センター東広島

成 績 優 秀 者 表 彰資格取得者数

栄養士免許調理師免許臨床検査技師健康食品管理士診療情報管理士医療秘書実務士診療情報管理実務士診療報酬請求事務能力認定試験ドクターズクラーク情報処理士介護保険実務士介護職員初任者研修ケアクラークビジネス実務士フードコーディネーター3級フードスペシャリスト新調理システム管理者食育インストラクターフードサイエンティスト

309307224231121143161253334

資 格 人数

(     )合格率 96.8%全国平均78.7%

(     )合格率100%全国平均81.3%

私はこの4月から社会福祉法人 寿老園老人ホームの調理員として働いています。自宅から通える通勤圏内で自分の就きたい職種の求人を探していましたが、なかなか見つからず、実際に

本格的な就職活動を始めたのは9月頃でした。それまで授業に集中していましたが夏休みに突入し、周りの友達が着 と々内定を頂いているのを近くで見ていると、不安と焦る気持ちでいっぱいになりました。

就職指導部の先生から今の職場を紹介していただいた時、私はすでに履歴書作成・面接練習など対策を立てていたので、活動を始めた9月のうちに内定を頂くことが出来ました。人それぞれ就職を意識し始める時期、就職活動を始める時期、内定を頂く時期に差があると思いますが、早めに備えておくこ

とも大切だと思います。周りの先生方、友達、先輩が力になってくれるので抱え込まずに相談してみてください。応援しています。

食物栄養学科 栄養調理コース 2017年3月卒 盛中 美優■就職先/社会福祉法人 寿老園老人ホーム

私は地方独立行政法人 広島市立病院機構に内定をいただきました。私が就職を意識し始めたのは1年生の時で、講義で先輩方の就職の話を聞く機会があり、自分がどういうと

ころに就職したいか考えていました。病院実習と就職活動と研究と様々なことが同時進行だったので大変でしたが、たくさんの人の支えがあったおかげで乗り越えられました。

私が主に行ったのは自己分析ではなく専門試験のための苦手科目の克服でした。自己分析は大学の講義で行う機会もあるので、しっかり講義を受けてください。面接練習は先生方に見ていただき、本番は、素直に受け答えすることで笑顔で和やかな面接を受けることができました。面接ではいかに自分のことを知ってもらうかが大切なので、それを伝えるための材料集めを学生のうちにしっかりしておくことが大切だと思います。3年間と短い期間なので大変なことがたくさんありますが、すべてが終わった時の達成感は何とも言えません。なんでも欲張っ

て、充実した学生生活を送ってください。

臨床検査学科 臨床検査コース 2017年3月卒 床島 百香■就職先/地方独立行政法人 広島市立病院機構

人間生活学科 医療事務情報コース

人間生活学科 医療事務情報コース

人間生活学科 医療事務情報コース

人間生活学科 人間心理コース

人間生活学科 医療事務情報コース

人間生活学科 人間心理コース

内門 みなみ

井升 瑠美

平野 佑実

國竹 亜由

久村 美穂

勝浦 千波

食物栄養学科 栄養管理コース

食物栄養学科 栄養調理コース

食物栄養学科 栄養調理コース

食物栄養学科 栄養調理コース

食物栄養学科 食品開発コース

食物栄養学科 食品開発コース

食物栄養学科 食品開発コース

●全国栄養士養成施設協会 理事長表彰

●社団法人全国調理師養成施設協会 会長賞

●社団法人全国調理師養成施設協会 技能奨励賞

●日本フードコーディネーター協会 会長賞

●日本フードコーディネーター協会賞

●フードスペシャリスト協会表彰

●食品科学教育協議会表彰

齊藤 由貴

右佐林 茄衣

望月 穂南

盛中 美優

田窪  好

田窪  好

田窪  好

 (日本医療福祉実務教育協会表彰)

 (日本医療福祉実務教育協会表彰)

 (日本医療福祉実務教育協会表彰)

 (日本医療福祉実務教育協会表彰)

 (日本医療教育財団表彰)

 (NPO日本カウンセラー協会 会長賞)

●医療秘書実務士 

●診療情報管理実務士 

●医師事務作業実務士 

●介護保険実務士 

●メディカルクラーク 

●ピアヘルパー 

人間生活学科 食物栄養学科

はなみずき第44号(6) 第44号(7)はなみずき

私の就職活動

臨床検査学科オリエンテーションセミナーを企画して

(2017年2月26日/三次市にて開催)

2017年3月卒 床島 百香

【JR広島病院(血液検査学実習中)】

2017年3月卒 在間 優花「ヘマトキシリン・エオジン染色におけるエオジンの染色性」と題し、現役の臨床検査技師も発表する中で学生代表として発表しました。

卒業式前日(学科卒業式)で広島県臨床検査技師会会長より表彰状をいただきました。

今年のオリエンテーションセミナーは、おりづるタワー・広島平和記念資料館を訪問しました。1年生から3年生の混合グループを作り、グループごとに公園の散策・おりづるタワーの見学をしてもらいました。初めは緊張してなかなか話すことが出来ま

せんでしたが、次第にみんな話せるようになり、笑い声なども聞こえてきてうれしくなりました。昼食は、広島市文化交流会館内にあるレストラン「リバーズガーデン」で食べました。1つのテーブルに学年バラバラで座っているグループもあり、昼食を食べながら、話をしているところが多くみられました。今年はあいにくの雨でしたが、楽しく行動が出来たのでよかったです。これから一緒に楽しく大学生活を送れたらいいなと思いました。

国家試験を終えて

臨床検査学科 臨床検査コース 2年 藤本 真美

国家試験に向けた勉強ではなかなか思うように結果が出ず、本当に毎日が不安の日々でした。それでも何とか最後までやり遂げることが出来たのは、一緒に悩み励まし合いながら、いつも側にいてくれた友達のおかげだと心から思います。

また、先生方や家族からの前向きで心強い応援にも、何度も救われてきました。こうして支えて下さった方々への感謝を忘れず、臨床検査技師として、しっかり頑張っていきたいと思います。

2017年3月卒 松村 玲奈国家試験の勉強は今までの大学生

活で一番苦しくて、大きなプレッシャーでした。大学に入ってから友達と一緒に勉強することで逃げ出したいと思った時、戦っているのは一人ではないと気付くことができました。

先生方、家族、友達、多くの人の支えがあったからこそ乗り越えることができたと思います。この経験を活かして、臨床検査技師としてこれからも頑張っ

ていきたいと思います。

2017年3月卒 横田 奈苗

3年前、臨床検査技師を目指してスタートラインに立ちました。この間、多くの人に支えられ、そして“人”としても成長し臨んだ「第63回臨床検査技師国家試験」。合格率は96.8%(全国平均78.7%)と例年通りの高い水準を維持できました。これもひとえに、学生達をいつも支えてくださいました保護者の皆様のご尽力の賜物と感謝申し上げます。

国家試験結果情報 担任 石河 健

臨地実習始まりました臨地実習始まりました 日臨技学生表彰を受賞して日臨技学生表彰を受賞して第34回 広島県医学検査学会で発表しました

第34回 広島県医学検査学会で発表しました

私はこの春から、広島生活習慣病・がん健診センター東広島で健診事務として働いています。就職活動を意識し始めた時期は、昨年の5月頃です。キャリアアップセミナーで、履歴書の書き方や面接対

策など具体的に教わり、次第に就職活動について考えるようになったのがきっかけです。人より意識し始めるのが遅かったので、短期間で集中的に取り組みました。私は自宅から通えて、多くの専門職の方と一緒に働け

る病院が希望で、現在の就職先を紹介していただき、8月頃に内定を頂くことができました。その間、就職指導部の先生方には履歴書の作成から面接練習の指導まで、熱心にサポートしてくださいました。面接の練習は、学校でも自宅でも何度も練習したので、試験では自信を持って取り組めました。また、両親にもたくさん相談に乗ってもらい、周りの支えがあったことで、就職活動を乗り越えられたと感じます。就職活動は余裕を持って、早めに準備することをおすすめします。毎日が不安と焦る気持ちでいっぱいになると思いますが、

周りの方が力になってくださるので、1人で抱え込まずに相談してみるといいと思います。在学生のみなさん、就職活動 頑張ってください!

人間生活学科 医療事務情報コース 2017年3月卒 川本 葵■就職先/医療法人社団ヤマナ会 広島生活習慣病・がん健診センター東広島

成 績 優 秀 者 表 彰資格取得者数

栄養士免許調理師免許臨床検査技師健康食品管理士診療情報管理士医療秘書実務士診療情報管理実務士診療報酬請求事務能力認定試験ドクターズクラーク情報処理士介護保険実務士介護職員初任者研修ケアクラークビジネス実務士フードコーディネーター3級フードスペシャリスト新調理システム管理者食育インストラクターフードサイエンティスト

309307224231121143161253334

資 格 人数

(     )合格率 96.8%全国平均78.7%

(     )合格率100%全国平均81.3%

私はこの4月から社会福祉法人 寿老園老人ホームの調理員として働いています。自宅から通える通勤圏内で自分の就きたい職種の求人を探していましたが、なかなか見つからず、実際に

本格的な就職活動を始めたのは9月頃でした。それまで授業に集中していましたが夏休みに突入し、周りの友達が着 と々内定を頂いているのを近くで見ていると、不安と焦る気持ちでいっぱいになりました。

就職指導部の先生から今の職場を紹介していただいた時、私はすでに履歴書作成・面接練習など対策を立てていたので、活動を始めた9月のうちに内定を頂くことが出来ました。人それぞれ就職を意識し始める時期、就職活動を始める時期、内定を頂く時期に差があると思いますが、早めに備えておくこ

とも大切だと思います。周りの先生方、友達、先輩が力になってくれるので抱え込まずに相談してみてください。応援しています。

食物栄養学科 栄養調理コース 2017年3月卒 盛中 美優■就職先/社会福祉法人 寿老園老人ホーム

私は地方独立行政法人 広島市立病院機構に内定をいただきました。私が就職を意識し始めたのは1年生の時で、講義で先輩方の就職の話を聞く機会があり、自分がどういうと

ころに就職したいか考えていました。病院実習と就職活動と研究と様々なことが同時進行だったので大変でしたが、たくさんの人の支えがあったおかげで乗り越えられました。

私が主に行ったのは自己分析ではなく専門試験のための苦手科目の克服でした。自己分析は大学の講義で行う機会もあるので、しっかり講義を受けてください。面接練習は先生方に見ていただき、本番は、素直に受け答えすることで笑顔で和やかな面接を受けることができました。面接ではいかに自分のことを知ってもらうかが大切なので、それを伝えるための材料集めを学生のうちにしっかりしておくことが大切だと思います。3年間と短い期間なので大変なことがたくさんありますが、すべてが終わった時の達成感は何とも言えません。なんでも欲張っ

て、充実した学生生活を送ってください。

臨床検査学科 臨床検査コース 2017年3月卒 床島 百香■就職先/地方独立行政法人 広島市立病院機構

人間生活学科 医療事務情報コース

人間生活学科 医療事務情報コース

人間生活学科 医療事務情報コース

人間生活学科 人間心理コース

人間生活学科 医療事務情報コース

人間生活学科 人間心理コース

内門 みなみ

井升 瑠美

平野 佑実

國竹 亜由

久村 美穂

勝浦 千波

食物栄養学科 栄養管理コース

食物栄養学科 栄養調理コース

食物栄養学科 栄養調理コース

食物栄養学科 栄養調理コース

食物栄養学科 食品開発コース

食物栄養学科 食品開発コース

食物栄養学科 食品開発コース

●全国栄養士養成施設協会 理事長表彰

●社団法人全国調理師養成施設協会 会長賞

●社団法人全国調理師養成施設協会 技能奨励賞

●日本フードコーディネーター協会 会長賞

●日本フードコーディネーター協会賞

●フードスペシャリスト協会表彰

●食品科学教育協議会表彰

齊藤 由貴

右佐林 茄衣

望月 穂南

盛中 美優

田窪  好

田窪  好

田窪  好

 (日本医療福祉実務教育協会表彰)

 (日本医療福祉実務教育協会表彰)

 (日本医療福祉実務教育協会表彰)

 (日本医療福祉実務教育協会表彰)

 (日本医療教育財団表彰)

 (NPO日本カウンセラー協会 会長賞)

●医療秘書実務士 

●診療情報管理実務士 

●医師事務作業実務士 

●介護保険実務士 

●メディカルクラーク 

●ピアヘルパー 

人間生活学科 食物栄養学科

はなみずき第44号(6) 第44号(7)はなみずき

役職教職員紹介

学 長石永 正隆

人間生活学科長章 志華

専攻科長丸川 浩

食物栄養学科長鈴木 理

教務部長谷口 菊代

学生部長石河 健

臨床検査学科長谷口 薫

事務局長迫 豊人

人  事〈退 職〉平成28年12月31日 事務局

平成29年 3月31日 臨床検査学科教授 平成29年 3月31日 学務課長

〈採 用〉平成28年12月 1日 事務局平成29年 4月 1日 人間生活学科准教授平成29年 4月 1日 入試広報部

2017年度 年間スケジュール4月 3日

7日6月16日8月 2日12日22日24日

9月 1日3日9日

入学式新入生オリエンテーションセミナースポーツ大会前期定期試験(~10日)夏季休業開始(~9月20日)成績発表前期追再試験手続(~25日)前期追再試験(~8日)聖湖マラソン地方保護者会(福山・周南・松江)

9月15日

21日

10月21日

12月23日

1月 9日

2月 1日

11日

前期追再試験成績発表

後期授業開始

陽月祭(~22日)

冬季休業開始(~1月6日)

授業開始

後期定期試験(~9日)

食物栄養学科 卒業制作展および作品展

第11回 診療情報管理士認定試験

2月16日

19日

23日

3月 8日

15日

16日

成績発表

後期追再試験手続(~20日)

後期追再試験(~28日)

後期追再試験成績発表

卒業式

春季休業開始

笠間 裕美白石 幸雄石澤 実苗川西 佳子梅本 礼子山本 美奈

平成28年度貸借対照表(山陽女学園)(H29.3.31) (単位:千円)

(単位:千円)

負債・基本金・繰越収支差額の部

科  目 28年度末 科  目 28年度末

3,981,756

3,395,603

577,726

8,427

1,316,019

5,297,775

339,898

240,502

580,400

7,007,802

△2,290,427

△2,290,427

4,717,375

5,297,775

資産の部

固定資産

有形固定資産

 特定資産

 その他の固定資産

流動資産

資産の部 合計

固定負債

流動負債

負債の部 合計

基本金

繰越収支差額

 翌年度繰越収支差額

純資産の部 合計

負債及び純資産の部 合計 ※財務関係書類につきましては、学校法人山陽女学園情報公開取扱 規定に基づき閲覧することができます。

平成28年度事業活動収支計算書(山陽女学園)(H28.4.1~H29.3.31)

804,53617,2601,882

366,57844,50332,047

1,266,806748,682302,294140,404

01,191,38075,4263100

3103,118

0

3,118△2,80872,618

00

229229

14,0880

14,088△13,859

58,759△22,14836,611

△2,347,40820,370

△2,290,427

1,267,3451,208,586

科   目 決   算学生生徒等納付金手数料寄付金経常費等補助金付随事業収入雑収入教育活動収入計人件費教育研究経費管理経費徴収不能額等教育活動支出計  教育活動収支差額受取利息・配当金その他の教育活動外収入

教育活動外収入計借入金等利息その他の教育活動外支出

教育活動外支出計  教育活動外収支差額 経常収支差額資産売却収入資産売却差額その他の特別収入特別収入計資産処分差額その他の特別支出

特別支出計   特別収支差額

[予備費]基本金組入前当年度収支差額基本金組入額合計当年度収支差額前年度繰越収支差額基本金取崩額翌年度繰越収支差額(参考)事業活動収入計事業活動支出計

教育活動外収支

事業活動収入の部

事業活動支出の部

事業活動

収入の部

事業活動

支出の部

事業活動

収入の部

事業活動

支出の部

第44号(1)第44号(8)

学報 Vol.44山陽女子短期大学〒738-8504 広島県廿日市市佐方本町1-1TEL(0829)32-0909 FAX(0829)32-0981

発行責任者 石永 正隆印 刷 株式会社インパルスコーポレーション

http://www.sanyo.ac.jp

2017年

はなみずき はなみずき