SSH 学上達 - kyuyo-h.open.ed.jp ·...

1
学上達 2019年7月2日 48 球陽高校 SSH通信 偉人の言葉 私は実験において失敗など一度たりとも していない。これでは電球は光らないと いう発見をいままでに、2万回してきた のだ。 トーマス・エジソン SH講座 「知的財産の基礎講座」を実施 S 6月26日にセミナーハウスにてSSH講 「知的財産の基礎講座」を実 施しました! 今年も講師として、BS 国際特許事務所の弁理士である阿部 伸一先生にお越しいただきました!阿 部先生はこれまでに何度も球陽高校に 来ていただき、お話をして頂いていま す。とても有難いことです。 SSHでは様々な研究が行われていま すが、研究で開発・発明された ものは大切な知的財産です。その 財産を自分たちで守る術を学ぶため、 SS理数探究Ⅱの中で知的財産に関する 講座を実施しています。講座の中では 「特許とは何か」「特許の仕 組み」を学習していきます。 講座中、阿部先生の引き込まれるよう な話にみんな興味津々。身近にある特 許物などを紹介してもらいながら楽し く学ぶことができました。阿部先生本 当にありがとうございました! BS国際特許事務所 弁理士 阿部 伸一 許って何だろう? の知りクイズで特許を学ぶ 特許って聞いたこ とあったけど、実 際どんなものか知 らなかった! 特許証と原簿イメージ(特許庁HPより) 「特許」とは、発明した人に対してその発明を奨励し、 その技術を公開してもらった上でさらにはその新しい技 術を保護するために、例外的に一定の条件下でその技術 に対して一定期間の発明の独占権を与える制度のことで す。知ってもらいたいポイントは以下の通りです。 1.技術的思想の創作である「発明」が保護の対象。 2. 権利の対象となる発明の実施(生産、使用、販 売など)を独占でき、権利侵害者に対して差し 止めや損害賠償を請求できる。 3.権利期間は、出願から20年。 えーっ!マイケル・ジャクソン のあれも特許物なの!?知らな かった… アコースティックギターに穴が開いて いる理由は、コレ…かな? この選択肢が答えだ と思う人は手を挙げ て下さい! 特許を身近なものに感じてもらうために、特許に関する「もの 知りクイズ」で会場は多いに盛り上がりました。電子レンジ にターンテーブルがある理由、道路標識の文字の部分に穴が開 いている理由、カップヌードルの麺における密度の理由、ゴル フボールの表面が凸凹構造である理由、アコースティックギ ターに穴が開いている理由などなど。これら全て特許原簿に理 由が載っています。私たちの生活の様々なところに特許物があ るようです。 また、特許を取得した高校生もいます。球陽高校のよう に研究活動の中で開発された道具に対して特許をとっています。 皆さんの研究の中にも、もしかしたら特許に申請できるくらい 素敵な発明が生まれるかもしれませんね。 気づいていないだけ で特許はとても身近 なものです。今の皆 さんの研究やこれか らの活動の中で知的 財産が生まれるかも しれない。それを守 る術として、ぜひ特 許を知っておいてほ しいです。 僕らの研究も特許とれるかな…?でも、逆に 考えると、自分たちの研究をするときにも誰 かの特許を侵害していないか配慮する必要が あるのか。気をつけなきゃいけないな。

Transcript of SSH 学上達 - kyuyo-h.open.ed.jp ·...

科 学上達第 号2019年7月2日

48

球陽高校SSH通信

偉人の言葉

私は実験において失敗など一度たりともしていない。これでは電球は光らないという発見をいままでに、2万回してきたのだ。

トーマス・エジソン

SH講座「知的財産の基礎講座」を実施S

6月26日にセミナーハウスにてSSH講

座「知的財産の基礎講座」を実

施しました! 今年も講師として、BS

国際特許事務所の弁理士である阿部伸一先生にお越しいただきました!阿

部先生はこれまでに何度も球陽高校に来ていただき、お話をして頂いています。とても有難いことです。SSHでは様々な研究が行われていま

すが、研究で開発・発明されたものは大切な知的財産です。その

財産を自分たちで守る術を学ぶため、SS理数探究Ⅱの中で知的財産に関する講座を実施しています。講座の中では

「特許とは何か」や「特許の仕組み」を学習していきます。

講座中、阿部先生の引き込まれるような話にみんな興味津々。身近にある特許物などを紹介してもらいながら楽しく学ぶことができました。阿部先生本当にありがとうございました!

BS国際特許事務所

弁理士 阿部 伸一 氏

特 許って何だろう?

も の知りクイズで特許を学ぶ

特許って聞いたことあったけど、実際どんなものか知らなかった!

特許証と原簿イメージ(特許庁HPより)

「特許」とは、発明した人に対してその発明を奨励し、

その技術を公開してもらった上でさらにはその新しい技術を保護するために、例外的に一定の条件下でその技術に対して一定期間の発明の独占権を与える制度のことです。知ってもらいたいポイントは以下の通りです。

1.技術的思想の創作である「発明」が保護の対象。2. 権利の対象となる発明の実施(生産、使用、販

売など)を独占でき、権利侵害者に対して差し止めや損害賠償を請求できる。

3.権利期間は、出願から20年。

えーっ!マイケル・ジャクソンのあれも特許物なの!?知らなかった…

アコースティックギターに穴が開いている理由は、コレ…かな?

この選択肢が答えだと思う人は手を挙げて下さい!

特許を身近なものに感じてもらうために、特許に関する「もの知りクイズ」で会場は多いに盛り上がりました。電子レンジ

にターンテーブルがある理由、道路標識の文字の部分に穴が開いている理由、カップヌードルの麺における密度の理由、ゴルフボールの表面が凸凹構造である理由、アコースティックギターに穴が開いている理由などなど。これら全て特許原簿に理由が載っています。私たちの生活の様々なところに特許物があるようです。

また、特許を取得した高校生もいます。球陽高校のよう

に研究活動の中で開発された道具に対して特許をとっています。皆さんの研究の中にも、もしかしたら特許に申請できるくらい素敵な発明が生まれるかもしれませんね。

気づいていないだけで特許はとても身近なものです。今の皆さんの研究やこれからの活動の中で知的財産が生まれるかもしれない。それを守る術として、ぜひ特許を知っておいてほしいです。

僕らの研究も特許とれるかな…?でも、逆に考えると、自分たちの研究をするときにも誰かの特許を侵害していないか配慮する必要があるのか。気をつけなきゃいけないな。