· E -mail H jimukyokudaikou @gene -llc.jp TEL H 052-911 -2800 FAX H 052 -911-28 03 B %Ê...

3

Transcript of  · E -mail H jimukyokudaikou @gene -llc.jp TEL H 052-911 -2800 FAX H 052 -911-28 03 B %Ê...

Page 1:  · E -mail H jimukyokudaikou @gene -llc.jp TEL H 052-911 -2800 FAX H 052 -911-28 03 B %Ê Fû6õFéG FÚ eFÔ G FëFÿF¸
Page 2:  · E -mail H jimukyokudaikou @gene -llc.jp TEL H 052-911 -2800 FAX H 052 -911-28 03 B %Ê Fû6õFéG FÚ eFÔ G FëFÿF¸

1日

目 

9月

19日

(土

時間

種別

講義

テー

マ学

習ポ

イン

ト講

師(コ

ーデ

ィネ

ータ

ー)

09:5

0~

10:0

0開

会式

10:0

0~

10:2

0オ

リエ

ンテ

ーシ

ョン

管理

者養

成研

修会

の全

体構

成と

STEP

1の

ポイ

ント

を学

ぶ訪

問リ

ハビ

リテ

ーシ

ョン

振興

財団

 研

修班

①10:2

0~

11:5

0講

義訪

問リ

ハを

取り

巻く制

度的

背景

と求

めら

れる

社会

的役

割制

度的

背景

や厚

生労

働省

から

の意

向も

含め

て学

ぶ厚

生労

働省

老健

局老

人保

健課

 主

査 

 天

辰優

太 

②12:0

0~

13:00

講義

訪問

リハ

振興

財団

の活

動と

今後

の展

望訪

問リ

ハ振

興財

団の

位置

付け

や活

動、

今後

の展

望、

管理

者要

件に

つい

て学

ぶ一

般財

団法

人 

訪問

リハ

ビリ

テー

ショ

ン振

興財

団理

事 

 松

井一

人 

氏 

(P

T)

昼食

③13:5

0~

15:2

0講

義事

業所

管理

者の

心構

えと

求め

られ

る役

割一

職員

から

管理

職へ

どう

意識

や行

動を

変え

てい

けば

いい

のか

メン

タル

ヘル

スも

含め

て学

ぶ一

般社

団法

人 

日本

産業

カウ

ンセ

ラー

協会

  

新井

一男

 氏

④15:3

0~

17:0

0講

⑤17:1

0~

18:3

0演

19:0

0~

21:0

0

2日

目 

9月

20日

(日

時間

講義

テー

マ学

習ポ

イン

ト講

師(コ

ーデ

ィネ

ータ

ー)

09:0

0~

09:1

0オ

リエ

ンテ

ーシ

ョン

事務

連絡

訪問

リハ

ビリ

テー

ショ

ン振

興財

団 

研修

①09:1

0~

10:4

0講

義ケ

アマ

ネジ

メン

トと

訪問

リハ

のあ

り方

適切

なケ

アプ

ラン

のあ

り方

、ケ

アマ

ネと

訪問

リハ

の協

働、

担当

者会

議、

地域

ケア

会議

の参

加の

あり

方を

学ぶ

一般

社団

法人

 日

本介

護支

援専

門員

協会

会長

  

鷲見

よし

み 

②10:5

0~

12:2

0講

義事

業所

内外

の連

携と

地域

ネッ

トワ

ーク

作り

事業

所内

での

協働

及び

事業

所外

での

協働

の実

際を

学び

、リ

ハ視

点を

提供

する

大東

市保

健医

療部

 高

齢支

援課

 逢

坂伸

子 

氏 

(P

T)

昼食

③13:2

0~

14:5

0講

義事

業所

にお

ける

教育

研修

体制

事業

所内

での

訪問

リハ

教育

研修

体制

の構

築の

あり

方に

つい

て一

般社

団法

人 

日本

訪問

リハ

ビリ

テー

ショ

ン協

会会

長 

 宮

田昌

司 

氏 

(P

T)

④15:0

0~

16:3

0ワー

クショッ

プ

討論

⑤16:4

0~

18:0

0ワー

クショッ

プ

発表

3日

目 

9月

21日

(月

祝)

時間

講義

テー

マ学

習ポ

イン

ト講

師(コ

ーデ

ィネ

ータ

ー)

09:0

0~

09:1

0オ

リエ

ンテ

ーシ

ョン

事務

連絡

訪問

リハ

ビリ

テー

ショ

ン振

興財

団 

研修

①09:1

0~

10:4

0講

②10:5

0~

12:2

0演

昼食

③13:2

0~

14:5

0講

義事

業所

管理

者の

役割

と組

織作

り小

規模

事業

所管

理者

の役

割と

組織

作り

を経

験者

の実

例を

通し

て学

ぶ有

限会

社ト

ゥモ

ロー

ズリ

ハビ

リテ

ーシ

ョン

グル

ープ

代表

取締

役 

 見

目隼

人 

氏 

(ST)

④15:0

0~

15:2

0STEP

2 

予告

STEP

2研

修会

の予

告を

通し

て、

受講

計画

を立

てる

。訪

問リ

ハビ

リテ

ーシ

ョン

振興

財団

 研

修班

15:2

0~

15:4

0閉

会式

 詳

細は

各協

会へ

お問

い合

わせ

くだ

さい

【日

本理

学療

法士

協会

】【日

本作

業療

法士

協会

】【日

本言

語聴

覚士

協会

 ・各

都道

府県

士会

 新

人教

育プ

ログ

ラム

 C

-5 

地域

リハ

ビリ

テー

ショ

ン 

  

1単

位 

・生

涯教

育ポ

イン

ト 

 4ポ

イン

ト 

・生

涯学

習プ

ログ

ラム

 参

加ポ

イン

ト 

 1ポ

イン

 ・認

定理

学療

法士

(地

域理

学療

法),

専門

理学

療法

士(生

活環

境支

援専

門分

野) 

20ポ

イン

ト 

・専

門作

業療

法士

制度

(訪

問作

業療

法)の

専門

基礎

研修

に一

部免

除対

象あ

各種

取得

ポイ

ント

につ

いて

管理

者と

して

どの

よう

に事

業所

内の

人材

育成

を進

める

か人

材育

成・教

育研

修の

仕方

を学

ぶコ

ーデ

ィネ

ータ

ー一

般社

団法

人 

日本

訪問

リハ

ビリ

テー

ショ

ン協

会会

長 

 宮

田昌

司 

氏 

(P

T)

管理

者と

スタ

ッフ

間の

コミ

ュニ

ケー

ショ

ンの

あり

方ス

タッ

フと

のコ

ミュ

ニケ

ーシ

ョン

のと

り方

、あ

り方

、働

きや

すい

職場

環境

創り

スタ

ッフ

とど

のよ

うに

関係

性を

形成

すべ

きか

を学

ぶ久

留米

大学

 文

学部

 社

会福

祉学

科准

教授

  

片岡

靖子

 氏

研修

テー

マ 

: 

管理

者入

門!

 管

理者

のイ

ロハ

を学

び、

一職

員か

ら管

理職

へど

う意

識や

行動

を変

えて

いけ

ばい

いの

かを

学ぶ

活動

・参

加に

つな

ぐ訪

問リ

ハビ

リテ

ーシ

ョン

活動

・参

加に

つな

げる

訪問

リハ

ビリ

テー

ショ

ンの

展開

の仕

方を

学ぶ

在宅

りは

びり

研究

所所

長 

 吉

良健

司 

氏 

(P

T)

レセ

プシ

ョン

(懇

親会

) 

ニュ

ーオ

オサ

カホ

テル

 3階

 淀

の間

第15回

訪問

リハ

ビリ

テー

ショ

ン管

理者

養成

研修

会 

STEP

1 

大阪

プロ

グラ

Page 3:  · E -mail H jimukyokudaikou @gene -llc.jp TEL H 052-911 -2800 FAX H 052 -911-28 03 B %Ê Fû6õFéG FÚ eFÔ G FëFÿF¸

2015年 4月 吉日

公益社団法人 日本理学療法士協会 会 長 半 田 一 登

一般社団法人 日本作業療法士協会 会 長 中 村 春 基

一般社団法人 日本言語聴覚士協会 会 長 深 浦 順 一

第15回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1~大阪会場~ 募集要項

【趣旨・概要】

医療におけるリハビリテーションの提供体系の変化や、高齢化率の上昇に伴う要介護高齢者の増加により、在宅リハビリテーションへの関心は国民のみならず行政や関係諸団体においても年々高まっています。急性期から回復期そして生活期への継続的なリハビリテーション医療提供体制の整備とともに、主として介護保険領域におけるリハビリテーションサービスの重要性が大きくなっています。その中でも訪問リハビリテーションは介護保険の目的である、要介護高齢者の自立と活動性の拡大、QOLの向上等その働きかけが大いに期待されています。また地域包括ケアシステムの一要素である「予防」においては、市町村で実施される予防事業への訪問リハビリテーションの職域の拡大が必要であり、要介護高齢者の増加を抑止する手段に成り得ると確信しております。 このような多くの要望に応えるために理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の3協会は、訪問リハビリテーションに従

事するスタッフの質の向上と量的な拡大を目的とした研修会の企画開催に取り組んで参りました。3協会がこれまで制度化を要望してきた訪問リハビリステーションが将来的に実現した場合、量的な普及とともに管理者の要件がかなり重要性を増してくることと予測されます。 各協会員が訪問リハビリテーションを提供する事業所の管理者として必要な、地域に望まれる事業所の遂行能力と高

いコンプライアンスの実践能力、また不測の事態にも的確に対応できるリスク管理能力、そしてより広角的視座に立った運営能力等を身につけることを目的として、「 訪問リハビリテーション管理者養成研修会 STEP 1~3 」を開催致します。 ※今回の研修会はSTEP1に位置づけられ、STEP1~3 ( 合計9日間 )の日程で全課程修了 【主 催】 「日本理学療法士協会」・「日本作業療法士協会」・「日本言語聴覚士協会」 3協会 【日 程】 2015年9月19日(土) ~ 9月21日(月・祝) 【場 所】 CIVI新大阪東研修センター 5階 E5ホール 〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目19番4号 新大阪NLCビル5階 アクセス:http://www.civi-c.co.jp/access.html#higashi 【募集規定】 1.日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会 会員 【募集規定】 2.臨床経験 4年目以上 【募集規定】 3.現時点において、管理者または、それに準じていく立場にある者 【募集規定】 4.上記の 1~3 項目全てに該当する者

※各都道府県主催の実務者研修会を未受講の方でもご参加可能です 但し、STEP2を受講いただくためには一定の要件を満たす必要があります 【募集規定】 【お申込】 受付開始日時 2015年7月13日(月) 正午=お昼12時 より 入力フォーム(https://fs219.xbit.jp/n954/form3/)またはQRコードからお申込ください 【定 員】 155 名 ( 先着順・定員予定 ) 【受講料】 21,600円( 事前振込によるお支払いが必要 ) ※希望者は懇親会費( 5,400円 )及び、昼食お弁当代( 各日1,080円 )が別途必要 【内容詳細】 プログラムが確定次第、合同会社gene ホームページ等にて掲示致します 【事務局】 一般財団法人 訪問リハビリテーション振興財団 ホ-ムペ-ジ :http://www.hvrpf.jp/ 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷 3-8-5 【事務局代行】 合同会社 gene ( ジーン ) ホ-ムペ-ジ :http://www.gene-llc.jp/ 〒462-0059 愛知県名古屋市北区駒止町二丁目52番地 リベルテ黒川1階 E-mail:[email protected] TEL:052-911-2800 FAX:052-911-2803 ※本研修会に関するお問い合わせは、合同会社gene が一括して受け付けております